• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コソンヤンの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年5月11日

Abarthについてお勉強 アクチュエーターについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ふと思ったのですが、ソレノイドやアクチュエーターって別にAbarthの事ではないですね。

ターボ車のブーストの仕組みですねw

まぁ下手な絵ですがなんとなくわかれば良いです。

アクチュエーターって何してる所なの?

所定のブースト圧に達すると、ソレノイドバルブに電気信号が行き、ソレノイドの戻り側に蓋をして、アクチュエーターに圧力が行くようになる。

赤い矢印はソレノイドからの空気圧
2
ソレノイドからの空気圧で、アクチュエーターのピストンを押す。
ピストンが押されると、アクチュエーターロッドが伸びる。
と言う仕組みです。

アクチュエーターロッドエンドには、ウェイストゲートバルブと連結されていて、ロッドが伸びるとウェイストゲートバルブが開く仕組みです。
ウェイストゲートバルブが開くと、排気側タービンを回す排圧制御され、吸気側タービンのブースト圧制御につながる。と言うわけです。
3
社外アクチュエーターはバネを交換する事が出来るため、硬いバネを使い、ソレノイドからの空気圧を今まで以上に耐えることができるようになる。

これは純正アクチュエーターのpsi値よりも大きくすることが可能と言う事になります。

それと似たような効果を得るために、純正のアクチュエーターに引きバネを追加する方法もあります。

またGarretタービンについているアクチュエーターは、プリロード調整が可能です。プリロード調整をしてもpsi値を高くすることが可能です。

本来アクチュエーターは、バネの力とロッドの長さによって、psi値を定めています。
ロッドを短くすれば、ウェイストゲートバルブが開く迄の空気圧が今までより大きくないと開かないと言う事になります。

なんとなく分かった様な感じになってるとイイと思います。

仕組みを分かりながらやった方が楽しさも倍増ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外、無名、アクチュエーター取付。

難易度: ★★★

ターボブランケット取付

難易度:

Forge Motorsportターボブランケット取付け

難易度:

FORGE インテークホース修正 20250604 / 25100

難易度:

P0033,P0039 BOV調査、交換

難易度:

ソレノイドバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@「いけちん」 さん
名古屋のそば美味しいですよね。」
何シテル?   08/09 13:04
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィラーキャップ、軽量化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:53:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
どうでも良いものにお金を掛けるのではなく、意味あるものにお金を掛ける考えなので、費用対効 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
カワサキ ZRX カワサキ ZRX
当時はインターネット等の情報媒体はなく、雑誌から情報を得ていました。 見ているだけでワク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation