• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月25日

買ってしまった。

買ってしまった。 とうとう買ってしまった。


「モーターマガジンムック アテンザ」


本屋に並んでいたので何の躊躇もなく購入。
イロイロと読んでみたい記事もあったので。

最初違和感があったスタイリングもナカナカだなぁと思ってきた。
単に見慣れたというのもありますが。。。
5HBでココまでかっこよいのは国産車では見かけないですからねぇ。
5HBの便利さに慣れると他の車に乗り換えるとなると結構悩むかも。。

主査の話も良かったですよ。


話が変わりますが。。。
フロアマットがヘタレたので新しいのにしたいなぁ。。
新しいアテンザ用がサイズがぴったりならそれにしたいなぁ。。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2008/02/25 00:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2008年2月25日 12:50
こんにちは!
即買いですねー♪
私も、やはり自分の車の関連モノには私も弱いかもしれません・・・
フロアマット、サイズぴったりだといいですね☆
コメントへの返答
2008年3月1日 22:30
自分も即買いでしたよー。

今度一年点検なのでそのときに聞いてみようかしらと。
2008年2月25日 22:23
この雑誌、結構内容が濃いですよね。
お勧めです(^^)/
これまでの5HBって、殆どデザインされてなくって、4ドアの後ろに真っ平らなリアハッチがついているような、商用車然とした車ばかりだったので、僕は先代アテンザが出た時には目を疑いましたもん。
先日、七対子号にも沢山荷物が積めて、改めて5HBの便利さに感心しましたし。
もし新型に5HBがラインナップされなかったら、乗り換えなかったかも知れません。
コメントへの返答
2008年3月1日 22:34
この雑誌はそれなりの値段だけあって非常に読み応えがありました。

友人の引越しでアテンザにカナリ荷物を詰めましたからねぇ。

箪笥が入ったのはビックリしましたが。。。
2008年2月25日 23:34
これ、昨日本屋で見かけましたよ。新型アテンザ、カッコイイですねw
買い換えるかどうかは??ですけど、5人乗りが必要になったら買い替えの候補ではあります。

FRだったら更に嬉しいのに・・・。
コメントへの返答
2008年3月1日 22:38
自分もようやく見慣れましたよ>新型。


非常にカッコヨイです。
5人といってもゆったりとは行きませんが。。。
2008年2月26日 0:34
モーターファン別冊に比べて内容が濃いようですね~。
でも、先代アテがほとんど出てこないので、買うの止めちゃいました^^;
あまり読むと欲しくなりそうだし(爆
コメントへの返答
2008年3月1日 22:45
モーターファンは立ち読みでした(笑)

それに比べると内容は濃いですね。

新型アテは自分にとってはまだまだ先ですよー。

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/132827/41706719/
何シテル?   07/10 20:06
アテンザスポーツ乗りの☆やす☆です。 車は基本的にノーマル+α。 見た目ノーマル。 適度に走れる車を目指しています。 同乗者に車は良くわからないけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 23:04:20
yahooでのblog 
カテゴリ:日常のブログ
2006/08/20 23:43:52
 
くるまにっき別館 
カテゴリ:過去のブログ
2005/04/17 23:49:51
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
我が愛車です。 最初の車になります。 カッコ良さに惹かれ買いました。 良く作られた車です ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親の車です。 たまに自分も使います。 主にスーパーへの買い物用、親の迎え用など大活躍で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation