• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

やってみるもんだ

やってみるもんだ 『CDをお確かめ下さい』


この表示がWISHのナビに表示されるようになって、早1ヶ月以上ww
今日ようやく直すことが出来ました!

実はナビ(純正中古品)を手に入れたのは先月末。
しかし、なかなか暇が取れずダラダラと時間だけが経過していました。

今日は久しぶりの土曜日休暇。
しかも晴れ!

このチャンスを逃す手は無い!と、ナビ交換作業に踏み切りました。


私とある程度面識がある方ならご存知かと思いますが・・・
私、電装品系のDIY作業は超苦手です。
その為、カプラーオンで交換が出来る純正ナビをオクで手にいれておりました。


まずはナビ本体(オーディオユニット)の取り外し。
これは事前にネットでインパネのばらし方を調べておいたので5分も掛からないくらいで終了。
続いてナビのカプラー類を全部抜いて取り外し完了!

ここまでは順調でした。
続いて完動品の中古のナビを取り付けます。


ん?

オーディオの取り付け金具が合わない・・・(;´∀`)アレ?

おかしいなぁ。
10系WISHから取り外したってオクに書いてあったはずなのに??

よくみるとナビの上面に書かれている品番も違う・・・。
あれれ??(;´∀`)アレレレ???


まぁ…ナビの見た目は一緒だし、WISHから取り外したナビなんだから、気にしない気にしないww(;^ω^)

中古ナビにカプラーを差し込んでいきます。
「ふふふ・・・結構すんなり逝けそうだ♪」

・・・と余裕をかましていた、その時です!




え!?

カ…カプラーが一個だけ形状違う・・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ



マジか━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!

しょうがないので再びカプラーを抜いて取り外し・・・。


改めて見比べてみると、やはり両者は微妙に仕様が違うナビのようでした。
カプラーは一個違うし、品番も違う・・・。
しかも取り付け金具まで合わなかったのを考えると、出品者が違うものを送りつけてきたのか、またはそもそもWISHから外してないのかも・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

どちらにしても、私の考えていた完全カプラーオンで楽々交換♪・・・というのは無理です(´Д⊂ モウダメポ



ここで冷静になって考えました。

イカレているのはCDの読み取りのみ。
MDやラジオは生きている・・・。
それならCDのユニット部分だけバラして移植出来るかも??

ということで、こうなりました↓↓ww



どうせ壊れてるんだから、壊すつもりでばらしちゃいましたwww
しかし、当然ここまでくると電装品苦手の私のDIYレベルを軽く超えています(´ω`)トホホ…

バラし作業はビス数本だけだったのであっけなく外れてくれましたが、問題は配線でした。
本体とCDユニットを繋ぐ線がフィルムのような繊細なものでした。
これがなかなかうまく結線出来ない。
形状からして、多分外れたらNGのところから外れてしまったようでした(´;ω;`)ブワッ

どうにでもなれ!と、無理やり結線w
クルマに取り付けてみて、きちんと作動するか試してみます。


CD飲み込みすらしなくなりましたww


あ・・・悪化したww_| ̄|○ il||li
原因は間違いなくフィルム線ですなw

もう一度バラして、今度はピンセット(先丸)を使い差し込み方を少々変えて結線。
今度はなんとなく手応えを感じました。

ダメもとでクルマに戻してテストします。


おお!飲み込んだ!!



・・・・・

よ・・・読んだ!音鳴ってる!!!



ぃよっしゃぁぁああああ!!!!
直したったぞーーーー!!!ヽ(`Д´)ノ



やりましたw
奇跡ですww
自分でもここまでよくやったと思いますw


そして落札したナビはこんな姿に。



経過はどうあれ、コイツが無駄にならなくてよかったですw

しかし、苦手なこともやってみるもんだなぁww



でも、二度とこんなことしたくないですがw(;´∀`)
ブログ一覧 | WISH | 日記
Posted at 2012/06/24 00:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年6月24日 0:34
きよさんの電装DIYレベルが1上がりました。笑

自分もインパネ裏は苦手なんでパンドラの箱状態です\(^o^)/
コメントへの返答
2012年6月24日 1:07
いやいや、奇跡というかマグレというか・・・たまたまクリティカルヒットしただけですww

今日の作業で改めて電装系が嫌いなのを再確認しましたw
2012年6月24日 0:50
こんばんは。

パネル外しは、私のステアリングスイッチ関連の整備手帳を見ればバリバリ外せますよ~。でも、このあたりはきよさんなら、別に見なくても簡単でしょ~って思っていましたが、意外に慎重派だったというか、えっ?電装系ってだめなの?って思ってしまいました。意外だった…。

でも、やった作業はすごく高度ですよ。フィルムケーブル(フレキシブルケーブル、略してフレキとかいったりします)を外したりしたわけでしょ?フレキは、プラスチックの部品で挟んでロックしてあるだけなのでロックをきちんと外して、またはロックすれば動いたかもですね~。私も慎重にやってもうまくいかないことが多かったりします。

でも、ドライブの移植は良く決まりましたね。本当にモデルが違うのならば、中の構造も違ったりしますから普通は物理的に無理だったりします。

でも、次はないかもですよ。大事に使ってくださいね。(大事に使っても壊れるのが機械なのですが。)
コメントへの返答
2012年6月24日 1:15
こんばんは~。

あ、SQUAREさんもアップされてたんですね。
私はヤフーで検索してヒットしたショップ?のHPを参考にしました。

内装外すくらいなら全然OKなんですけどねw
配線が数本あるだけで拒絶反応がww

フレキシブルケーブルって言うんですね。
ロックとかは形状見て理解出来たんですが、位置が谷のようになっている指1本しか入らないところだったので苦労しました。
そうこうやってる時にいつの間にか外れてしまってwww

バラシてみて配線やカプラーや形状が違うようならあきらめましたが、CDのドライブ部分は一緒だったのでやっちゃいましたw

>次はないかもですよ…
壊れたナビも大事に使ってたんですけどねww
まぁ次はごっそりナビごと逝きたいところですww
2012年6月30日 16:39
遅コメ失礼します(汗

これはすばらしい!!
きよさんの電装系嫌いはこれまでのコメのやり取りで十分知ってるつもりですのでww

フレキ基板のコネクタってちゃんと挿したつもりでも接触とれてないことがありますもんねー。
設計上スペースがない場所に多用するので、作業しにくかったでしょ?

次はコンデンサを音響用に打ち換えたりして、音質うpを狙ってみませんか~?
純正オーディオだからって、バカにできない音になりますよw
コメントへの返答
2012年6月30日 23:27
いえいえ、OKですよw

自分でも素晴らしいと思いますw
よくやったなぁと思いますww
でももう二度と出来る気がしませんwww

スペースはマジで激狭でしたね。
指一本しか入りませんでしたから・・・。
作業中、何度粉々にしてやろうかと(ry

コンデンサってなんですの?(爆ww
でも音が良くなるならやってみたいなぁ。
neJさんがやってくれるんなら、容赦なく送り付けますよ♪(ぇ

プロフィール

「鈴スカで夕涼み。
履き潰しシバ280からダバンティに履き替えたら悲しいくらいグリップしないww」
何シテル?   08/09 16:37
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation