• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

10月もお終い・実家のクルマが変わりました。

10月も今日でおしまいですね。
この1月、激動でした。

仕事で大チョンボ、本社の関係部署まで震撼させてしまい、何らかの処分、最悪解雇も覚悟したり。
かなり参っておりました。
会社のためにとまあ頑張ったつもりのこの数カ月の実績が、一度のミスで水泡に帰するという事を実感。

しかし、娘の運動会やら、みんともの方々の中で政治面で息の合う方たちとの飲み会などで楽しんだ事もあったり。
ご近所さんとの付き合い(バーベキューや家での飲み会)もあって、よい気分の切り替えも出来ていたのかな、と。

で、実家の車が買い替えとなりました。
弟が転勤で車(クロノスとその大兄弟の不発のため急きょ投入された形のカペラ)持っていき、それの代わりにと父が結局決めたのが、ファミリア。平成14年式、走行3万キロ後半、のLS(1500cc)。



MTじゃなきゃいかん、との事で、このご時世探すのに苦労した様子。

まあ、いいんじゃないのかな、とも思います。
実車を見たら結構程度良いし。

明日からまた1週間。幸い水曜が休みなんで助かります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/31 20:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

お隣町までお仕事🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:12
チョンボでクビ寸前までいってしまうとは、それは激動というか何というか。でも、解雇処分にならなくて本当に良かったですね。ワタクシも盲腸炎で本当に死にそうになりました。今年はワタクシも激動でした。

苦しい時こそ、仲間は大切ですね。苦しい時こそ、「人間、一人で生きてはいけない」事実を実感します。

カペラ、ファミリア、どれもなつかしい名前です。マツダはまじめな会社だというイメージを具現化したみたいなクルマでしたね。その点、今のはどうなんでしょうか。アクセラとかですと、よさそうに見えたりしますし、RX-8は、今でも欲しい一台です。

また一週間が始まりますね。ぼくも盲腸を再発させないように気をつけています。無茶は出来ません。水曜日が休みなのは、本当にありがたいですね。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:16
遅くなりすいません。
リーマンショック以降、チョンボせずともリストラの対象になってしまう人達も大勢いる中で、今まだ勤務させてもらえてるのは感謝あるのみです。

>、「人間、一人で生きてはいけない」

本当にそうだと思います。
自分は結構寂しがり家で人好きなもんで、つくづくそう思います。


マツダ、エンジンや変速機にこれといった得意分野がないですが、足回りのセッティングは秀逸だと感じます。

明日が祝日なんで気が楽です。
2010年10月31日 21:19
私なんて年中チョンボしてますよ。

社長や専務に怒られなくていいところで怒られたり。
その都度上司が歯痒く思っているそうで…

周りの友人は「お前なら大丈夫だよ」と良く言われますが、
何が大丈夫なのか当人は全く理解出来てませんからね。

お互い頑張っていきましょうw
コメントへの返答
2010年11月2日 20:21
遅くなりすいません。
チョンボもそれを許せる度量のある社風、上司であればよいのですが。

私の場合、直属の上司は「あー判った、いいから気にするな!」と言って頂けたのですが、上部組織が「本社様がお怒りである、頭が高い!」みたいな感じで・・・

アリアスさんはきっと逞しいのでしょう、お友達や同僚の方もその辺よく判っておられるのだと思います。

年末の飲みオフを楽しみにして頑張りましょう。
2010年10月31日 21:23
こんばんは。
現行法で解雇は余程の背信行為をしなければ可能性としては低いです。
それよりも今深刻なのは、パワハラですね。
事実上の解雇なのに従業員都合の自主退職を強要するという悪質な事案が散見されています。
でも、ミスを犯さないことも大事ですが、犯した後の対応の方がもっと大切なのは言うまでもありません。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:26
遅くなりすいません。
幸いまだ雇用維持されております。

>余程の背信行為

流石にそれはないので何とかなるかな、と。有難うございます。

>自主退職を強要するという悪質な事

うちでは聞きませんが会社によってはあるのでしょう。労働者の権利を声高に主張する勢力には加担する気になれませんが、このような悪質な首きりは看過されていいはずがありません。せめて会社都合の退職としないと失業保険等で不利ですし。

ミスも繰り返さないよう学習せねばと痛感する事しきりです。
2010年10月31日 22:20
何だか大変なことに…。お疲れ様でした。<(_ _)>
大きなミスをするってことは、それだけ責任のあるお仕事を任されてるってことですよね。鯨海酔候さんなら、きっと挽回出来ますって…。私なんて、ミスばかりですが、きっとそこまでのミスはやりたくても出来ない立場ですから…(^_^;)

今時、MTのフツーのセダンを探すのは大変ですよね~。ランエボとかになってしまいますから…(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月2日 20:33
いやもうへとへとで、10月はブログアップもほんの2件くらいですよ。

>責任のあるお仕事を

いえ、言わば「名ばかり末端管理職」です。服薬しているため夜間や休日の当番から外されているので他の方に申し訳なく、「役職から外して一担当者として使ってほしい」と上司にはお願いしているのですが。元々上昇志向もないですし。

そう、フツーのセダンでMTがあるの、今ほんと無いですよね。ランエボ、インプはフツーのセダンじゃないですし。
2010年11月4日 0:47
どうもご無沙汰ですっ。

僕も先日、始末書を書きました。
心底、自分の不甲斐なさにガッカリしましたが、「ま、長い人生、そんなこともあるサ」と切り替えることが大事ですね。

気持ちの切り替えというのは難しいことですが、その方法を身につけておくのも、働く男には必要だと最近つくづく思いますわ。
コメントへの返答
2010年11月4日 20:21
おぉ、お元気でしたか!?

>始末書

知りうる限りの状況を記載の上、顧客と会社に迷惑をお掛けし慙愧の念に堪えません、みたいな記述をしましたので、これが始末書の役割を果たしたのかな、と解釈しています。

激しく凹みましたが幸い前向きになれております。有難うございます。
2010年11月6日 3:41
お仕事お疲れ様でしたw
大変でしたね。
よく乗り切られましたw
このご立派な鯨海酔候さんの態度、日本国民に対して何の弁明のない民主党員に見習らってほしいです。

私も貿易のほうで「日本人」と「アメリカ人」の価値観の違いの狭間で、くらくらめまいがしそうな時があります。
でも、努力してれば味方も現れ、状況は改善されていくのですねw

いやな事の後はそこそこいい事があると私は信じてます。
これからも頑張りましょうねw

娘さんに会いたいですw
ご家族によろしくお伝えくださいw


コメントへの返答
2010年11月11日 20:35
遅くなりすいません。
正直、うつ状態に陥るかも、な激しいストレスでしたが、意外にも乗り越えてます。

>「日本人」と「アメリカ人」の価値観の違いの狭間

そうなんですよね~かなり違うんでしょうね。
同じ東アジアの諸部族とも相容れないのですから、白人なり黒人なりスパニッシュなり、容易に推し量れないでしょうね。

今日、さやかが言っておりました。
「さゆおねーちゃんと、あいたいよ~」と。
可能なら年末にでも、とも思いますが私もお酒飲みたいし・・・

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation