• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroharri3の"kuroharri3" [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2023年7月28日

洗車用脚立プチ改良(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日の天候猛暑、37℃、南4m/s。
朝の予報は、大きく上回り猛暑日となり、カーポート内でも37.1℃(>_<)

本日は、脚立の組み合わせについて、懸案となっている箇所のプチ改良を施工(備忘録)
2
【器材】

◆ベッセル電ドラボールプラス
◆ダイソー木ネジセット(12-25mm)
◆キーレスドリルチャック
◆ドリルビットセット
◆糸鋸
◆蒲鉾板
◆作業台
◆その他
3
【洗車用脚立の課題】

洗車用脚立はプラスチック製43cm高のモノが、4脚有りますが、使用時以外は嵩張るので重ねて保管しています。
ただし、普通に重ねると脚立同士が挟まってしまうので、脚立の裏側に適当な板切れを取り付け、脚立を重ねた時に挟み込まないように工夫した。
板切れの取り付けは、両面テープで固定していましたが、接着力が低下して落下してしまう問題を抱えていました(~_~;)
4
【課題の詳細】

脚立の裏側は、格子状の枠があり、右上の画像位置に板切れを両面テープで固定。
ただし、両面テープの接着力が低下すると、右下画像のように板切れが外れて、落下してしまう(゚o゚;;
中には、落下紛失してしまっている。
5
【板切れの補充】

板切れは、蒲鉾板にて8枚作成。
今回1枚不足していたので補充。
蒲鉾板は、1cmほどカットする必要があり、糸鋸で切断(^^;;
6
【作業準備】

下穴開けは、キーレスドリルチャックへ2φのドリルビット取り付け。木ネジ取り付けはプラスビット。木ネジは3.5φ12mm8本使用。
7
【板切れ取付プチ改良】

板切れの取り付けは、両面テープ固定では限界があるので、木ネジで固定することとしました。
作業工程
①上段画像左→下穴2φを開ける
②上段画像右→3.5φ12mmの木ネジ固定
③下段画像左→電ドラボールで作業中
④下段画像右→板切れ固定完了
8
【洗車用脚立プチ改良完成】

全ての板切れを木ネジ固定したことで、今後は脱落しない見込み(^^)v
洗車用品は水に浸かるので、今回のような木ネジ固定が相応しいと反省しています。

猛暑の中の作業なので、簡単な作業でしたが疲れました。
とりあえず自己満足しています^ ^

最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2年8ヶ月ぶりのエアコンフィルター交換(備忘録)

難易度:

中量作業台の組み立て

難易度:

猫避け機器の定例手入れ施工(備忘録)

難易度:

作業台にバイスの取り付け

難易度:

猫避け機器の定例点検手入れ(備忘録)

難易度:

夏の真夏日に向けての準備も行う

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パナソニック電動アシスト自転車「ビビ・MX」は非常に快適です http://cvw.jp/b/1336686/48507190/
何シテル?   06/24 23:26
kuroharri3と申します。クルマを洗うためにクルマを所有しているような、洗車好き爺いです(^^;; プロフィール名は、ハリアーを10系、30系、60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VELENOさんフォトコンエントリー(8月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:02:45
1ヶ月振り&今年最後の泡洗車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:07:27
定期便💌愛車ランキング30連覇🏁達成の御礼🙇通行車両シリーズまとめ🚙軽作業計画🧰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:17:11

愛車一覧

トヨタ ハリアー kuroharri3 (トヨタ ハリアー)
ハリアー(チュウヒマーク)が大好き過ぎて初代から3台目。 Progress“Style ...
その他 パナソニック電動アシスト自転車 ダスティ・ミントマン (その他 パナソニック電動アシスト自転車)
パナソニック電動アシスト自転車 「ビビ・MX」(2025年式)ダスティミント 通常の買 ...
トヨタ マークX kuroX (トヨタ マークX)
生涯10台目のマイカーとしてマークX(Black Leather Limited)に乗っ ...
トヨタ ハリアー クロハリ (トヨタ ハリアー)
SUVはRAV4から乗り始め、以降、初代ハリアーと2代ハリアーに乗ってきました。 2代ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation