目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
本日の天候晴れ時々曇り、12℃、北北西4m/s。
寒さが緩んだ本日は、今年最後の洗車日和と判断して、11月27日以来の泡洗車を施工(備忘録)
2
【器材】
◆コーナン電動蓄圧式洗車クリーナー
◆ウィルソン泡仕立てシャンプー
◆コーナン オリジナル LIFELEX サイクロンジェット付 6パターンノズル
◆マキタ充電式ブロワー
◆ジーオンシルクドライヤーM&S
◆ソフト 99激吸水クロス
◆コーナン片目パイルマイクロファイバー洗車クロス
◆ソーアップ吸着洗浄モップ
◆タイヤホイールカバー
◆カインズホームテーブルワゴン
◆その他
3
【タイヤホイールカバー装着】
タイヤホイールは、昨日にコーティング施工しており、洗車の必要がないので、タイヤコーティングカバーを装着♪
4
【予洗い】
愛車は、カーポートの下で夜露に守られており、一見ヌルテカに見えますが、薄汚れは間違い無くあるので、予洗い、泡洗車、水洗いのフルコースを実施することとしました♪
先ずは、予洗い。ジェット水流で、しっかり汚れを浮かすこととしました^^
5
【泡濃度調整】
泡仕立てシャンプーのキャップ一杯(30cc)と水をタンクMAX(1500cc)にて調整。
50倍希釈となりますが、泡仕立てシャンプーの実力に期待して作成♪
(前回は20倍で使用していますが、今回は50倍に挑戦することとしました^^)
6
【泡噴霧】
泡仕立てシャンプーは50倍希釈でも泡泡^^
泡仕立てシャンプーは、期待を裏切らず最強です(^^)v
コーナン電動蓄圧式洗車クリーナー1500ccの液剤では、余裕で愛車全体を泡泡に出来ました♪
7
【泡洗い】
モップにて泡を延ばして洗いました♪
さすがに、この時期はゆっくりと洗うことが出来ます^^
8
【泡流し】
ジェット水流で泡を流します。
泡が流れた後のヌルテカの輝きを眺めるのは、気持ち良いです^_^
9
【水洗い】
散水ノズルとして、泡洗いで使用したモップにて、水洗いを施工。
モップの泡洗いを兼ねて、洗い残しがないようしっかり洗いました♪
シラザン50メンテナンス剤の効果は、バッチリ残っており、オタマジャクシのように水が流れ落ちていました^^
10
【水滴飛ばしチェック】
シラザン50メンテナンス剤の効果確認も含めて、ブロワーにて水滴飛ばし実施♪
サッと気持ちよく飛び去る状況を確認^^
11
【水滴飛ばしチェック】
フロント周りです。
ブロワーをかけると一瞬で飛び去りました^_^
12
【水滴飛ばしチェック】
ボンネット、ヘッドライト周り。
画像のとおり、コーティング効果はまだまだ十分に効いていました^^
13
【拭き上げ】
ジーオンシルクドライヤーMサイズにて、車両全体を拭き上げ。
細部は、フルオープン乾燥時に、Sサイズ、ソフト 99激吸水クロスで仕上げ^^
14
【フルオープン乾燥】
1ヶ月振りに、北北西4m/sの風で車内の空気を入れ替え♪
愛車も気持ち良さそうに見えました(^^;;
15
【フルオープン乾燥】
カーポートの中とは言え、愛車の全てのドアを開放すると壮観です^^
近所の人かとおりすぎる時、不思議なモノでも見るような視線を感じましたσ^_^;
16
【フルオープン乾燥】
カウルトップ内の水滴、泡残りをブロワーとクロスで拭き上げました♪
17
【タイヤホイールカバー外し】
フルオープン乾燥終了後、タイヤホイールカバーを外し、ケースに収納♪
タイヤホイールは、カバーに守られピカピカ状態でした^^
カバーは後日、日干しして乾燥させます。
18
【泡洗車完了・総括】
最近では、晴天続きでしたが、気温が低く洗車を見送ってきましたが、本日は寒さが緩んだことから、久しぶりに泡洗車を楽しみました(^^)v
結果は、画像のとおり一段とヌルテカが増したように見え、自己満足で一杯です^^
今回は、泡仕立てシャンプー50倍希釈での泡洗車としましたが、個人的には十分な泡が得られ、洗車効果も高いと評価しています♪
なお、シラザン50メンテナンス剤の効果は抜群で、まだまだ追加施工の必要性は無いと判断しています^^
昨日のタイヤホイールコーティングと本日の泡洗車にて、年内の手入れは終了と考えていますが、ヌルテカを維持するため、ブロワーハタキは毎日施工することとしています^^
最後までご覧いただき
ありがとうございましたm(_ _)m
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ウィルソン泡仕立てシャンプー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク