目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
我が家のカーポート横には、勝手口があり洗車、母屋等の出入りの通用口としています。
勝手口は、画像の通り高い位置に設置しており、手摺りも無く安全性に問題が無いとは言えません(-。-;
実は、階段を降りる時に数回、足を踏み外しており、大事には至っていないもののヒヤリハットした経験があります。
なので、今回、カーポート柱に物干し竿兼手摺補助を設置する事としました(備忘録)
今回の内容は、クルマとはかけ離れたマニアックなDIYの投稿ですので、興味のない方はスルーしてくださいますよう宜しくお願いしますm(_ _)m
2
【勝手口階段の概要】
階段は4段あり、手摺りの設置はありません(・・;)
35年前に新築した時は、若さゆえに体力もあり、それほど危険性を感じていませんでした(゚o゚;;
爺いとなった現在では、安全性に問題があると感じている次第です( ; ; )
とりあえず、これまでは階段下部に踏み台を置いて(トップ画像参照)安全対策の一つとしてきました^^;
3
【勝手口階段寸法】
勝手口の踊り場まで80cmあり、左側方向へ4段の階段が設置されています。
ボヤッとしていると、2段目の位置(38cm)から足を踏み外して落下する場合があります(-。-;
また、勝手口ドアを開けた時にヒヤリとする場合もあります(゚o゚;;
4
【物干し竿設置検討】
勝手口の前に、カーポート柱を利用して物干し竿を設置(固定)することを検討。
カーポート柱の間隔は3m。
なので、3mの物干し竿を購入♪
5
【物干し竿の概要】
ステンレス巻き伸縮物干し竿3mで、両サイドで伸縮棒を引き出す仕様。
3mに引き出した時には、両サイドとも同じ外径(約25φ)になっていることがポイントです♪
6
【取り付け器材】
物干し竿は、サドルバンド(25mm)で固定することとし、取り付けボルトは、ターンナット(ステンレスネジ4×20)を使用♪
なお、物干し竿の固定を強化するためNRスポンジロールを巻き付けることとしました。
7
【工具類】
◆日立充電式ドライバー
◆NESHEXST4〜12mmステップドリル
◆新潟精機センターポンチ
◆ハンマー
◆ドライバー
◆メジャー
◆マジック
◆マスキングテープ
◆ガムテープ
◆水準器
◆その他
8
【物干し竿設置高さ検討】
勝手口踊り場までの高さ80cm。
踊り場前の高さ80cmに決定!
結果、地上面から160cmの位置に設置することとした♪
9
【物干し竿仮固定】
カーポート柱へ160cmの位置へマスキングテープ貼り付け(とりあえず前柱、後柱とも同じ位置とした)
ガムテープにてサドルバンドを仮付けして物干し竿を取り付け♪
物干し竿の中間部分にて、水準器を当てたところ、前柱側が低いことが判明^^
駐車場地盤は前に傾いているので、当然の結果でしたので、調整することとしました。
10
【前柱への取り付け位置調整】
水準器を当てながら、物干し竿が水平になるまで前柱取り付け位置調整。
概ね3cmほど上部位置に調整して水平が出たので、サドルバンドを固定することに決定!
11
【取り付け位置へポンチ打ち】
サドルバンドを柱に当てて、ネジ穴へマジックでマーキング。
マーキングした場所へポンチ打ち。
ステップドリルにて穴開け。
ターンナットは、下穴を8mm径とする必要があります。
12
【ターンナットにてサドルバンド取り付け】
8mm径の穴へターンナットを差し込み、サドルバンドを仮付けします。
ステップドリルもターンナットも人生初の使用経験となりましたが、穴開けもスムーズで、ボルト締めも強固に出来て素晴らしいと感じました^^
13
【物干し竿取り付け固定】
物干し竿の先端部にNRスポンジを巻き付けサドルバンドにて固定(^^)v
14
【物干し竿設置チェック】
物干し竿は、かなり強固に固定できました。
中間部分の高さは162cm。
水平も予定通り仕上がりました(^^)v
15
【物干し竿設置チェック】
物干し竿のたわみも見られず、かなりスッキリ設置できました^_^
16
【物干し竿設置チェック】
勝手口ドアを開けた時に、物干し竿が視野に入り、安心感が高まりました。
ドア全開時に物干し竿との干渉は無く、2cmほどの余裕があり大満足(^^)v
17
【物干し竿設置完了】
今回はカーポート柱の裏面(外側)に取り付けたことにより、違和感無く物干し竿が取り付けられました🎶
物干し竿の耐荷重は、10kgなので本格的な手摺りとは言えませんが、軽く支える程度なら可能であり、安心感が生まれたと言えます。
なお、物干し竿としては、洗車クロス、フロアマットなどの乾燥に役立つのは当然です♪
最後までご覧いただき
ありがとうございましたm(_ _)m
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク