• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらかわのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

極楽イス

BX16Vが手元から去り早一年とちょっと。
ひたすら続いたLHMオイルの漏れに嫌気がさし、部品がないことを理由に一時抹消してしまった去年の5月。後悔の一年と1ヶ月。みんカラを覗く気にもなれない日々。
度重なる修理と、出費に、GOサインが出ない。しかしながら、BXを諦めるわけにはいかない私としては、ここは一旦引き下がり、作戦を練る。
どうにかしてBXに乗るんだ、という強い決意は持ち続け、夢の叶う日が来ると信じてとにかく待つ日々。

BXに触れることができずに気が狂いそうな私は、行動に出る。
実家の屋根裏に保管している、フカフカシートの中期型のイスを引っ張り出し、我が家にお引っ越し、そして、掃除をして設置する。


リビングに鎮座したBXのイスときたら、もう嬉しくて嬉しくて、座らずにはいられない(^^)へたったウレタンには、わずかにスポンジを足しふかふか具合は復活。あぁ極上の座り心地は健在だ。


そこにさらにマッサージ器を設置した。まさに天国だ。

再び乗るための布石を打つんだ。
BXのハンドル持ってブーンって子供と遊んでる写真は、変態の極みなので流石に載せることはできない笑。

さぁ待ってろBX。どんな形であれ、またBXに乗るぞ♪♪



Posted at 2022/06/18 00:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月07日 イイね!

エンドレス

BXのハイドロの漏れがひたすら続く。
直しては漏れ、直しては別の所から漏れ、この2年程ひたすらこれを繰り返している。ちょっとうんざりしてきた。ハイドロをやめれば、この緑色の呪縛から解き放たれると思うと、心が揺らいでしまう。
この数年、年間を通してまともに稼働していない。
やはり20万キロを超えてからか。本気ならば、10年10万キロ乗るためのリフレッシュを、それなりの費用をかけてしなければいけないのかもしれない。
自動車税の時期と重なり、いまだ修理の許可が出ない。というより、タイミング関係なく許可が出ないかもしれない。
しばらく乗れていない、ボディには蜘蛛の巣が。
あぁBX。

Posted at 2021/05/07 23:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

幻のファミリーカー

以前から何度か、購入した三列シートのクルマを心待ちにしている状況であると記してきましたが、ここに来て断念することとなりました。やはり放置された不動者を起こすということは、並大抵なことではないのだなと、痛感しました。おれんち持ってこねぇと始まんねーじゃんと言って頂き、お任せすることとしましたが、約2年半もの間手付かずとなりご縁がなかったものと判断しました。
これは一切非難する気持ちはありません。もう一度、非難する気持ちは微塵もないことをここに記しておきます。
お一人でやられている上に、日々の通常整備に追われ、手が回らなかったのだと思います。この間、それだけ多くのハイドロシトロエン達の動態保存にご尽力されていたということとなります。ある意味、大のシトロエン好きとしては、喜ばしいことだとも言えます。しかしながら、5人家族の我が家としても、いつまでも待つことも出来ず、キャンセルという苦渋の決断となってしまったことは事実です。

気を新たに、また次なる出会いに向けて、歩み始めるとします。区切りとしてここに記しておこうと思います。

残念だけど、無念だけど、次行こうって強がってるけど、ほんとは!ホントは!
君を家族の一員として迎えたかった‼︎
夢を見させてくれてありがとう、いつかまた🎵サヨナラ




シートも三列張り替えたんだけど。



GSAで何度も、見に行った。

CXという響きだけでしびれてしまうのに、このコクピット

夢をありがとう、CXファミリアール🎵

Posted at 2020/12/19 22:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

結局こうなった。

フローデスビの上側よりLHM漏れが見つかり、パーツを外して、増す締めしてみた。

でも変わらなかった。


ここで断念。子供達が常にチョロチョロしているので、挟まれないかとか、今どこにいるのかと気を揉んだり、早く車なんかいいから遊ぼ遊ぼと、連呼され、相手しないとなんだか雰囲気が悪くなり、もう車だけをいじれる時間がなくて。原因究明まで出来て、良しとするしかなく、レッカー手配しました。あぁ残念。




結局、子供達は積載車を間近に見られることが一番楽しいみたい。キャーキャー楽しそうでした笑

行ってしまった。空っぽの駐車場が虚しい。また再会を楽しみに、しばし我慢。


奥さんから一言。
ナンバーが悪い。7865。悩む子。変えたら?

そう来たか(^^;)検討させていただきます♩♩
Posted at 2020/10/18 23:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

外れた!!

前回、締め付けすぎてメインアキュームレーターが外れなくなったというブログを書いて、その数日後のこと。
BX道の師匠であるKさんより、ブログを見たとお電話を頂き、手持ちの工具をなんと貸してくださるとのこと。
最近手放してしまったシトロエン GSAの元オーナーであります。BX、AX、エグザンティア(その他多数)とお乗りになり、現在はハイドロではない車に乗っているので、当面使わないだろうとのことで貸してくださいました。

なんてありがたいことか。感謝しかありません。

早速タイトル通り、お借りしたツールで見事に外れました!!スペースがなく、スフィアに対して斜め掛けになってしまうものの、しっかりと噛みガツンと力を入れたら、回った!安堵の瞬間でした。


そして、前回増す締めして余計に漏れた原因は、やはりOリングが切れてしまったことでした。スフィアではなく、本体凹部にOリングをはめた上で、回したつもりがどこかで外れてそのままちぎってしまったようです。
Kさんよりさらに頂いたOリングを、今度こそしっかり合わせて、スフィアも慎重にはめ込んでいきます。


これでどうだ!と、意気込んでエンジンをかけて急いでエンジン下に潜り込み確認!!

しかし、なんということか!!漏れる漏れる。。

ここで一旦冷静になり、Kさんに言われた言葉を思い出す。果たして本当にメインアキュームの接合部から漏れているのか。例えばその上から伝わって垂れてないかとか。

メインアキュームを春に交換して、それ以降一度も外していない所から漏れるのは確かに考えにくい。

寝そべりながら、ダーダー漏れるLHMオイルを雑巾でひたすら拭きながら、そして浴びながら、目を凝らして見る!
オイルで濡れているところを追っかける!
ついにわかった!!メインアキュームではない。
プレッシャーレギュレータの上だ、フローデスビだ!!

あー突き止めた。フローデスビの上部、下からではなくエンジンルーム側から見える方の2本のジョイント部から盛大に緑色のやつがドクドク出ているではないか。
ハイドロリック系統と、パワステ系統とを振り分けているのが、フローデスビの役割でしょうか。だとすると、ハンドルが重すぎて曲がれなかったというのは、これが原因だからかもしれません。

さてここで再び立ち止まる。自分で直せるのか。上から見えるが、かなり色々外さなければならない。原因を突き止めただけでも良しとするか、素人がどこまで手を出せるか。

しかし、メインアキュームがきちんと入って、ここは大丈夫だと、確信できただけでも、嬉しい。

一旦立ち止まって、また考えよう!!
しかしこうやって、汗をかき、手を汚し、額にLHMオイルを浴びて、車と接する。
この事自体に意義があったと信じたい。

また中断。でもまた走り出したい♩♩
忘れられないあの乗り心地☆

Kさん、本当にありがとうございました🎵
Posted at 2020/09/28 00:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSA オイル交換 http://cvw.jp/b/1337983/41507875/
何シテル?   05/21 00:23
てらかわです。よろしくお願いします。 空冷エンジンに魅了され、FLATツインとフォーで毎日走り回ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアフィルター交換【W204】【DIY】【C200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:04:32
ケンウッドE232S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 14:23:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
念願の2CVです。これぞ自動車。何にもついてませんが、なーんにもいりません。あー運転が楽 ...
シトロエン BX シトロエン BX
シトロエン BXに乗っていました。現在手元に保管中です。BXが大好きです。いつの日にか、 ...
シトロエン GSA シトロエン GSA
2CVやDS、CXよりも現存台数は少ない?確保しておきたい1台です。内外装のデザインに惚 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
傑作でした。壊れなければ。また乗りたい車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation