• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

な@上越のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

32のある生活♪

32のある生活♪








車庫で鎮座する32が視界に入るとほっこりします♪
不具合が必ず出てくると思ってるので、とにかく走って不具合見つけて直して…


3月下旬に路上復活してから5月までの不具合はこんな感じ
① 信号待ちでストール(4月)
燃ポンから音せず、車屋に積車で運んで点検
燃ポンご臨終だと思ってましたが、単純にカプラー抜け
※車屋は作業ミスですとは言わず
② リアLSDのドレンボルトに破片(4月)
不動時の入庫のついでにLSDのオイル交換依頼
プラグの磁石に金属片付着
※ファイナル欠けを予想しましたが
バラシてみたらデフ玉内部のカラー欠け(原因不明)
全バラして点検でファイナルには欠けも傷も無し
新品ニスモに交換&バックラッシュ調整まで
③ Fドラシャブーツ割れ(5月)
お出かけ時にグリース飛び散ってるのを発見(してもらった)
運転席側の内側だったので、リビルト手配で交換
④ 空燃比計の不調
空燃比計がリーン方向に振れると数字出ない事が多くなって…
燃費が悪いので燃料マップ絞って貰って、回数重ねて
しかし何故か調子がイマイチ
始動でアクセル入れるとストールとか、突然の不調も
濃いか薄いかとは違うような?
センサー新品交換しましょうと言われ、交換後は格段にレスポンスアップ⤴
センサーは保証無しなので、ハズレ品を引いた模様
※PLXからAEMに交換して半年
AEMのちょっとおかしいな?って感じは、アース不良からだったし⤵


今年入ってお泊りでのお出かけは若狭方面(4月約800km)、甲府方面(5月約500km)の2回で上記の不具合
お出かけの目的はとにかく32に乗るが第一ですが、メインディッシュはお友達との夜の飲み♪


不具合解消してから6月の7~9日で宇都宮(初)から土浦方面へお出かけ(約700km)
何事も無いだろうの想像は直ぐに裏切られ、行きの長野市内(所用+麒麟児でラーメン)で自然渋滞中に水温と油温が上昇
水温油温共に100度オーバー
普通に走ってる時や踏んでる時も問題無し
チラッとボンネット開けましたがリザーブタンクにちゃんとLLC残ってたし、下回りも水漏れ等無かったので
サブメーター注視しながらお出かけは継続
車が流れ出すと少しづつ下がってきて何時もの温度に
その後の高速は全く問題無し
でも高速降りてホテルまでの宇都宮市内の自然渋滞で再度温度上昇
ホテルは立駐だったので原因追及は後でいいやと思いそのまま放置
翌朝は数年振りの筑波山朝日Pへ(道中、水温油温共に問題無し)
エンジン止めて温度上がる前にボンネット開けてエンジンルーム眺めてたら発見
コンデンサーの電動FANが回ってない…(同じ経路からオイルクーラーのFANも)
温度上がる原因断定
ラジエターの温度センサーでのON/OFF機能殺して、ACCでFANが回るようにしてあったはず
短絡した配線外して元のカプラーに差し込みましたが回らないのは一緒
FANの回らない犯人はヒューズ?配線?FAN自体?
現地では何も出来ないので、そのままサブメーター注視で
エアコンオフにすれば少しは温度下がるので(暑いしオフにはせず)

自宅帰る時も、頭の中で記憶辿ったりしましたが、全く思い出せず
最悪、社外の電動FANは新品在庫があるので、配線作って交換に
超面倒な作業と思いつつ、帰宅した翌日ヒューズを注文
で、ヒューズ新品交換したら問題無くファン回りました(-_-;)

完調してから超久々の日の出前のお山にも
リズムよく踏めませんでしたが気持ちよく走れました♪
今までなら数往復したんですが、その元気無し
缶コーヒー飲みながらタバコ吸ってまったり

※撮影時刻は4:10 朝焼けのオレンジは癒されます

※お友達に土浦でLINKの燃料MAPの変更方法教えてもらいました
若干の調整、詰めはこれから
まだ残ってる作業は夏が終わってからの予感

試乗は来て頂ければ何時でもいいので
Posted at 2024/06/17 11:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月03日 イイね!

底無し沼に再度突入か?

やっとやっとやっと6年からかかって、完全復活しました♪
3月29日に塗装屋から納車
前後ガラス外してモール交換と接着面の錆処理、サイドガラスは新品交換




現在車庫の中に、やっと鎮座しました、いつでも動かせます♪





現状の到達点まで時間かかり過ぎました
回収してからの不具合原因追及や時間含め余分な出費は痛かったですが、やっと安心して乗れるようになったはず

30日に車仲間が観桜会名目の飲み会で集まって翌日に試乗会
塗装補修出す前も含め100km位しか走ってませんが、べた踏みしております
調子悪くならないので、しばらく楽しめるでしょう
試乗会で排ガス漏れてるよと指摘受けて、解散後ジャッキ上げたら
アウトレットとフロントパイプフランジから
昨日会社の近所の車屋さんで、サクッと交換してもらっちゃいました

エンジンは別物で速くなったのは事実(感動はあります)ですが想像してた速さとちょっと違うのが残念?
VカムGT2860R-2のボールベアリングタービンの組合せは
上まで回さなくても十分な加速とトルク
トリプルクラッチは半クラも出来ていいんですが、重いのだけが難点
左足鍛えないと渋滞ある所には行けません

まだまだ快適仕様や見た目の仕上げ作業も色々残ってます
これからですが少しづつ進めてくはず
底なし沼から抜け出してたはずなのに、知らないうちに元に戻っちゃいました
まだ溺れてないのが理解出来てるので、当面いいお付き合いできそうです
休日は暇しなくてすみそうですが、一番の問題は消滅してるやる気スイッチ探さないと?

今週末、かなり久々の32で往復約1,000km位走ってきます
壊れないといいけど(工具は積んでいきません)
今年は色んな所にお出かけ出来るといいなぁ
あっ?エアコン効くんだろうか??

PS.
自宅にタイヤチェンジャーとバランサーの設備投資は子供と共有で完了してます
Posted at 2024/04/03 14:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

5年振りの路上仮復活

alt





何年ぶりのみんカラブログ
作り方忘れてます⤵
10/8~10仮ナンバーで週末だけ手元に戻ってきました
3日間で約280km走りましたが
久々の32の運転
0ブースト、~3,000回転縛り
踏めませんが高揚感たっぷり
2.8Vカムは下のトルク別物
トリプルクラッチは想像以上に重かったです
…左足ふくらはぎ痙攣w
吊るしのデータは燃費悪し

RB26エンジンOH依頼してから4年10ヶ月ちょい経過
H29年11月後半にメタルとピストンリング交換位の気持ちでOH依頼しましたが、エンジン降ろしてバラして確認、あちこちお疲れモード状態
出したタイミングは素晴らしかったけど、頼んだ仕事が終わるまでかかった時間が…
相談行った時に、知識や経験色々聞いてOHを依頼、この人なら大丈夫と判断した自分
全ての責任は自分にあり、…反省
ブログ書き始めたら文句の文面ばかり、自己責任なので文句の文面は削除

車検予定日には間に合わずで仮ナンバーで
フロントペラシャの前後オイル漏れ、オイルシールが欠品中で未だに入荷待ち
ここのオイル漏れ検査官がスルー出来るレベルでなく
今回の目的は保安適合外品の純正戻し
インタクーラー更新でバンパーとニスモダクトの加工もまだ(これは車検関係無し)

本来車検完了まで戻ってくる予定ではありませんでしたが、連休で32が必須の予定もあって自宅で純正戻し作業
本来保安適合外品は公認車検取得でと、待たされている期間に忘れ去られた模様

自宅でじっくりと5年の歳月で劣化も確認
塗膜は酷い劣化、ボディーカバー?で塗装薄くなった所が何か所も
クリア剥げ、傷も少々
ボディーは鉄粉でザラザラ
錆がほとんど無かったボディーのあちこちに、チラホラと錆の子供も…
エンジンルームやトランク内
下回りはボディーは無事ですが他が表面錆酷い
持ち込む歳の春に新品導入したパーツも錆が酷い
何回も作業確認に行ってましたが(連絡来ないので)、埃の被ってる姿では確認出来ず
室内は劣化が見当たらず(見た目)

とりあえず、車検の為に
フロントアッパーリンク、リアアッパーリンク、トランクションロッドを純正品に交換
車高調は車高調整するより、予備品を車高高くしてその物自体交換
キャンバー立ったのでホイールはみ出さないサイズに
ウィング付いたトランクもチビ羽タイプにトランク毎
これで車検対応はばっちりのはず
サイドスリップと光軸は車屋さんにお任せ

5年の歳月の劣化は全て元には戻せませんが
やれる事は自分でと思ってます
ボディーはお友達の塗装屋さんに持ち込み現状確認
一部再塗装確定、施工は冬の冬眠中期間に
32を弄るのは楽しみでしたが、今後は苦しみ確定?
待ってる間に自分の劣化が一番激しく…
やる気スイッチが消滅(元々無かった?)
工具やパーツ探すのに一苦労(これは次男が原因)
車検から戻ってきたら、再度パーツ交換
アライメントと鉄粉取りは外注に

楽しみはまだまだ先、慣らし終わらせセッティング終了後の春かなと
無駄に継続してた車両保険も車両金額上げれるか問い合わせ中
Posted at 2022/10/13 16:50:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

次男号納車


上記画像はゴルフのMILLTEKカーボンマフラーカッター
海外サイトで6月に購入して忘れた頃にやっと先月に入って到着
マフラーカッターで、自己満足1馬力up♪


本題前に
次男、心配しておりましたが無事に就職の内定頂きました
全く勉強せず、バイト、バイクと彼女の高校生活

世の中はここ数年は売り手市場、どこでものスタンスで選ばずなら問題ありませんが
数ある企業からの選択は意外に難しく、本人主導で就職試験に
次男の選択基準はやはり今風
年間休日日数>給料>仕事のやりがいや面白みは考えず
大学行かずは金銭的には親孝行



で、本題
次男号納車になりました
免許取得は準中で先日入校
誕生日にあわせて仮免取得目指すと
とりあえず車検が今月末までなので、名変してから車検を

次男に車どうする?と聞いても明確な回答は無し
なんでもいいの?と聞くと
乗りたくない車は有ると
軽自動車(長距離疲れそう)
ワンボックス車(人送の運転手になるのはイヤ)
遅い車より速いほうがいい(親が原因?)
冬はボードに行ける


乗りたい車両を中々絞れず、車両選択を煮詰めれない中
早めに探してた方が選択肢色々あっていいだろうなと、夏前から中古車屋注視してましたがピンとくる車無し
いい話あったら声かけてと数人にお願いも
その中で声かけた中で1週間もせずに個人売買の話が舞い込みまして
こんな類な話はタイミング?縁?だからと話は前向きに進行、息子と現車試乗して購入する事に

購入価格は買取店の買取提示金額なので車屋の利益分だけお安く買えたのか?
納車まで1月ちょっと間が空いたのは、オーナーの次の車が納車になるまで引き渡し出来ずと




















購入したのはGDB-F
前オーナーは子供より6つ上で夫婦でインプ乗り
奥さん号を購入です
H17年式、納車時の走行距離約76,875km、どノーマル車両
車検出す前に先日オイルとエレメントの交換は終了
お天気みてブレーキパッドは32で使ってた中古に後日交換予定
その他油脂は車検時に
これからの弄りは子供主体にですが、少しづつ運転楽しい車になればと
買っちゃたので数年楽しめるかな?



しかし保険がネック
ゴルフ乗るにしても現契約の年齢担保を全年齢にして、運転者特約外すと保険料が倍以上
カミさんのノートも上がるのは一緒
友達の車を運転して最悪の場合考えると、本人名義での加入は必須
21歳になるまでの3年間は保険料地獄
でも今年春に亡くなった親父の保険(20等級)を中断してあるのを使う予定なので助かります(子供が)





32の方はいまだ納車にならず…
作業は中断中
でも社長のレースシーズンやっと終了予定
新潟帰って来てから、ヘッド載せ作業開始~(あくまでも予定)

近々ショップに偵察行ってきます
Posted at 2019/10/10 19:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

9月です

朝晩の涼しさは快適なこの頃ですが今日は久しぶりに暑い
ブログアップのネタは色々あるんですが、賞味期限過ぎると書く気にもなれず…
書いてるネタももう古いのですがお許しを

ゴルフのスタートスイッチ接触不良は新品パーツをebayで購入
しかし、中華クオリティーで結局使えず
いざ取り付け時に表面のキャップが180度逆取り付けられるのに気づき、エンジンオフの真夏の車内作業中、スイッチハメ込む時に気付いたと言うお粗末さ(汗)
返品も面倒なので、中古で入手してあったスイッチ使って交換、ちょい押しでエンジンの入切出来るようになり完全復活しております
使えなかっや新品スイッチはそのうちに表面のキャップを逆(取れるのか?)に180度ヒックリ返せば使えるかと
この手の部品、接触不良は接点が磨り減るのか?時間あればそのうちバラしてみます


パッド交換してあったけど不安感あった(奥で効かず)ブレーキキャリパーは
迷いに迷ってAPのcp9040キャリパーを購入
しかい今思うと買い急ぎ…現在の為替差額のダメージが
キャリパーも4podならまだお安く買えたのにミーハーな私は6pod選択
ビッグローターでホイールの19インチ化を当初考えましたが、コスト考えて18インチホイールで問題無しなサイズ、ローター径は355mmにスケールダウン



同時にリアはバランス考えて330mmローターにグレードアップ
片押しキャリパー考えると350mmでもよかったのかもですが



安心はお金と引き替え、踏めば踏んだだけ効くのは魅力的
格段に運転しやすくなりましたがマスターはそのままなので、踏み始めの遊びは若干増えましたが既に慣れておりますw
後でマスターを大きくなんて考えませんww
今年予定外の修理がありましたが、約1年かけて快適快速な通勤ゴルフ完成です

先月見ちゃうと欲しくなる病気が発症しちゃいました?
ホイール&タイヤを更新
ホイールも安物から鍛造の高級品(当然中古です)に
タイヤは日本産でも安めのZⅢを選択
欲を出せばあれもこれもと底なし沼になりますので区切ります
…まだ購入済のパーツもあったな














32はまだ手元に戻ってきておらず
今月再始動予定でしたが、先月ショップ社長から連絡ありまして、諸般の事情で作業は出来ておらず、約束してた納期には間に合わずごめんなさいと謝られました
残念ですが今年もR’sには乗ってけれず(楽ちんな助手席で行きます)

今は快適なゴルフがあるので32戻ってきても今まで以上に盆栽化の予感しますがw
でも、今年のイベントで乗ってく為には慣らしを余裕もっては出来ず、試練の日々が待ってるかと
9月末までには何とかするって言われましたが…(納期延長は何回目?預けたのは2017年11月)

GWの納車前に発覚したヘッドからの水漏れは補修済で内燃機屋さんから戻ってきてます
後、ヘッド載せて、補機類付けて、エンジン載せて、ミッション合体すれば







自分では意識無しですが歳を重ねどんどんジジィ化進行中です
逆に子供はどんどん勝手に成長
次男が来春高校卒業予定、進学は無しで就職予定で動いています
就職試験は9/17、準中での免許取得は誕生日後直ぐにに仮免受けれるよう早めに入校予定
田舎ですので1人1台の車はお約束ですので、次男号もあたりまえに必要に
働き始める直前に車探しても選択肢無いので早めに動きだしました
子供の意見を最大限に尊重し、親のお金出せる範囲て探し始めたら直ぐに個人売買で良縁が舞い込みまして、先日子供と現車確認に、買う前提で動いてましたので迷わず購入です

車来るまで、ちょっと間が空くので次回のブログでこの辺を書こうかな
32も戻ってきてるかも?

ではまた
Posted at 2019/09/06 15:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@gonchan32r さん、あいおい800万スムーズに通ります
800万にして2年目です」
何シテル?   05/13 19:29
BNR32を知り合いから譲り受け、凄く遠回りしながら、自分色に… やっと維持モードに片足入ったかなと思い込んでたら、思いがけない貰い事故(H28.6/7)で全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃圧低下の症状改善!(番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 09:34:21
キーリングイミル化<前編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 08:20:49
BNR32 BNR34リアメンバー移植・追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 16:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
通勤&普段乗りのエスティマからの乗り換え 32が全く仕上がってこないので、2Lでそこそこ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.7月に32仲間から縁あって購入した2号機 ブーストアップもしてないビルシュ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
e-powerを長男にお下がりにしたので、カミさん号で増車です とりあえず2インチダウ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H28.6/7、通勤途中で一時不停止の2tトラックにフロント持ってかれて全損 通勤車で使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation