インプレッサチューニング計画
自分のインプレッサ(GDA)を弄るにあたり,いくつかの枠組みを決め,短期から長期的な実行計画を立てて弄ろうと考え,備忘録として記録する.
枠組みは,手軽に弄れるものから足回り編などと7つに分けて計画.以下に記し,すでに終了したものもあるが,その方向性と大まかな内容を記載.
●
手始め編
→車両購入初期に弄ったものが中心.安価またはすぐに入手できるパーツ.現段階で全項目終了.
・内装
―室内の小物入れ等(サングラス,ドリンクホルダー)の設置
―室内灯およびポジション球のLED化
―STI製シフトノブ交換
―
JURAN製スピンターンノブ
―TRUST製D/Aゲージ追加メーターを設置,ブースト,油温,油圧が計測可能 ※販売終了しているらしい・・・・
・吸排気
―STIゲノムマフラーにマフラーリアピース交換
・足回り
―SSR TypeCにホイール交換
・レーダー探知機
―
CELLSTAR製AR-G100A設置
●
内装編
→さらなる内装の質感アップが目的.ドアオープンハンドルのメッキパーツへの交換や,内装のカーボンシート貼りにはあまり興味はないため行わない.パーツが格安で手に入ったらやらなくもない,というような感じ.
・オーディオ
→基本的に外部アンプやウーハーまでは積まない予定.ウーハーもらえたら積む(笑)
―KENWOODのセパレートスピーカー
KFC-SS1700に交換
―ALPINEインナーバッフルボード
KTX-F171HB設置
―carrozzeriaのオーディオデッキ
DEH-790に交換したい
―フロントドアーのデッドニングしたい
・シート
→フルバケかセミバケか悩みどころ.フルバケだと体格的に前が見えなくなってしまうかも.メーカーはBRIDで考えている.
―
BRID製BRIXⅡを考えている.他の製品も視野に入れている.
―シートレールももちろん専用を購入
・ステアリング
→momo製のみを考えている.色は青か黒,形状やディープコーンなどは気にしないが,スウェードは嫌だ.φ数は純正より少し小さい程度希望.状態良いのがなかなかないため,新品購入かもしれない.
―
momo製MOD.08レザー/ブルースポーク 一目惚れ.
―その他,MOD.08ステアリングが無いならば,momo製品の中から適当に選択
●
外装コソチューン編
・サイドエアダクト
―フロントサイド,タイヤ前のサイドエアダクトのプラスチックの外装を外し,金網を張る
・フォグランプからのエアダクト
―フロントフォグの取り付け穴からダクトを引いて,ブレーキのクーリングを行おうかと.―外気を直接当てると温度差でローターが割れるとの情報あり?
―フォグカバーは購入済み.
―ダクトを通す関係でエアクリのレゾネータをカットするのかも?
●
冷却編
・インタークーラーの大型化
―前置き化は考えていない.
―GDBのものを流用したい
●
吸排気編
・エアフィルター
―
Prova製か
STI製のが良さそう.純正置き換え重視.むき出しは考えていない
・エキマニ
―非等長のみを選択肢に入れて購入したい.
―GC8 A-C,GDB A/Bが流用可能との情報あり.購入するならばTOMEIの新品かな.中古ならTOMEI以外.
以下メーカー
―
TOMEI 安いし安心かな
―
ゼロスポーツ ※等長らしい,完全等長ではないが
―
クスコ ※廃盤?
―
湾岸 GC8用のならば非等長?
―j-speed
・メタルキャタライザー
―HKS製のメタルキャタライザーがいいとの情報.装着してみたい.
●
足回り・ブレーキ編
・ブレーキ
―フロントはパッドを
エンドレス製MX72に交換済み.いい効き具合.
―リアがもう少ししたら交換かな
・スタビライザー
―リアは
CUSCO製のGDB A/B用に交換済み
―フロントもCUSCO製のものに交換したい.
・車高調
―導入したいが,メーカーや製品の選び方など,種類が多すぎてどう選べばよいかわからず,躊躇.いずれいれようかなと.
●
外装編
・エアロ
―
Do Luckのエアロがかっこいいと思う.ただし,購入予定や資金はない.
―フロントリップスポイラーがあればつけたいが,中古でも高い・・・・
短期的な実行計画として,
オーディオデッキの交換
ステアリングの交換
セミバケットシートへ交換
フロントのスタビライザーの交換
GDB用インタークーラー流用
サイドエアダクトの設置
を実行していきたい.
車検通した後,エキマニやメタルキャタライザーの導入などにも挑戦していきたい.
ずっと書いていたら疲れたので,ここら辺でおしまい.
Posted at 2014/09/15 16:19:39 | |
トラックバック(0) | 日記