• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

「みなさん良いお年を!」と別れた直後・・・


今年最後のハプニング発生!!

オレンジツリーを通過してしばらくすると突然、

ブヒブヒブヒ・・・


某黒インテグラや、某白ヴィヴィオや、某銀レガシィでいつも聞いていた、

排気漏れ音!


そしてアクセルを踏んでもパワーが出ない。

ついには車内が煙くなり、充満してくる異臭。

急いでハザート&路肩停止。


車を降りて後ろのマフラーを見てみると・・・


ブルンブルンと大暴走しとるww

あと白煙も。


直後、エンジンストール。



頭によぎるアルファベット三文字。

J・A・F


ひとまずもう一度エンジンがかかるかどうか何度かチャレンジ。

なんとかかかるもまた落ち、もう一度かかってギリギリ。

オレンジツリーまで引き返し、みなさんに助けを求めよう・・・


しかし、ブヒブヒと走っているうちに少しずつ症状は回復傾向に。

音は少しずつ元に戻り、アクセルを踏んでちゃんと進むようになってきました。

まもなくオレンジツリー周辺まで戻ってくるが、頭があまりよくないプジョロエン君は、

「年末ともいうのにみなさんにご迷惑をおかけするわけにはいかない。

・・・まぁ、なんとか帰れるだろう!」

自動車部にありがちな、根拠のない自信。

ええぃ、オレンジツリー通過だ!


帰り道、246でJAF積車と偶然すれ違う。

タイミングがw


なんとか自走で自宅に着きましたが、途中信号待ちでアイドリングが辛そうでした。

あと、エンプティはついていなかったのですが、地味にガソリン残量にもビクビクしていましたw

こうしてドナドナはなんとか未遂に終わりました。





さて、ここからが大切。

原因究明のお時間です。


心当たりは二つ。

①来る途中の道のつなぎ目でガンッと音がしたときに下回り(排気系)にダメージ。

②エンジンの暖気が十分でなかった。


もし①ならば駐車場到着時も含めて常に症状が出ているはずだが、それが続いていたわけではないのでおそらくこれが原因ではない。

となると②が怪しい。

解散後、エンジンをかけて発進するまでに回転数はまだ落ち着いておらず、1000回転を超えているかなってところでした。

でも、一時間前くらいまでエンジンかけていたのだから暖まってはいるだろうと思いそのまま走ってしまい、

エンジンがびっくりしてしまったのがおそらく原因?


ちょっと古いクルマは回転数が落ち着くまではしっかりと暖気しなければいけませんね。



あとはこの他に

・プラグチェック

・オイルチェック

・エアフィルターチェック

とかももう一度やっておかねば。


自分でやれることをやった後、ミッションオイル漏れ、今回の症状も含めてショップで見てもらおうと思います。

海外通販でパッドを購入した差額、その交換工賃が浮いたのでなんとかなるでしょう!

来年もなにかと闘うことになるのでしょうかw


最後になりましたが、みなさん今年も大変お世話になりました。

それでは良いお年を!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/30 22:47:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

ロボトラ定期点検 ドローンで除草剤 ...
urutora368さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

渥美半島に来てね!
ヒキさん

賞与はもらえないけど⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年12月30日 23:17
原因が某白ヴィヴィオみたいなのだったら簡単に修復できるのにね…

とにかく無事に帰れて良かったね(汗
コメントへの返答
2012年12月31日 21:30
そう簡単にはいきませんね^^;

もう毎日が軽耐久状態w
2012年12月31日 0:00
大変でしたね。

②だとして、水温はどうでした?
異臭と白煙の原因がオイルなのかクーラントなのか、はたまた別のものなのか、気になりますね。

一応その辺もチェックしておいたほうがいいと思いますよ。

では、よいお年を!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:33

車を止めたときに確認しましたが、おそらく大丈夫だった気がします。
夏にクーラントは交換し、漏れもなかったのでこれが原因ではないとは思いますが、念のためもう一度確認してみます!

良いお年を!
2012年12月31日 0:30
なんとなくですが、IGコイルっぽい症状ですね。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:36
イグニッションコイルですか…
中開けて確認してみます。
2012年12月31日 1:01
今日…じゃないや、昨日はお疲れ様でした!
自分はメカ系はさっぱり分かりませんが、一応は無事に帰られたようで、なによりです。

こっちはオレンジツリーのランチ後、次の用事で千葉に向かっていたら、休憩したコンビニでバッテリーが突然死しましたwww
コメントへの返答
2012年12月31日 21:47
お疲れ様でした!
なんとか家には帰れましたが、しばらく動かす気にはなれないですw

それまた災難でしたね^^;
お互い雨の中無理するなということだったのでしょうかw
2012年12月31日 1:11
一番怪しいのは、やはりダイレクトイグニッション
だと思いましたが、プラグを見るときにわかりますね。
(半透明の部分が割れていると思うので)

あとはO2センサーをはじめとしたセンサー類
とかですかね・・・

ただなぜ室内が煙くなるのかが
よくわかりません^^;
コメントへの返答
2012年12月31日 21:53
以前プラグチェックをしたとき、イグニッションコイルの固定のためのネジ山がぐっちゃぐっちゃだったり、あまり状態は良くなかった記憶があるので、再度確認してみます。

センサー類はパッとみただけではよくわからないので困りますねー

正しくガソリン燃焼が行われていなかったので、それが外気取込口から室内にはいってきたのでしょうか…
2012年12月31日 7:01
wing君も書いてるけどコイルでしょ? たぶん
暖気しないなんて私は日常だから、それで調子は悪くならないですよ。
流石に全開とかにはしないけどね。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:54
暖気しないときに限ってアイドリングが怪しいことがあったので、てっきりその延長線上かと思ってしまいました…
2012年12月31日 8:33
あらら、、オレンジツリーに来てくれれば良かったのに、、
皆、気軽に対応してくれますよ、、(^_^)

昨日は☂と共に気温が下がったから、
キャブ系かな?
いずれも、まだミッション系と色々ありますね。
ファイト、、頑張て下さい。 日頃の頑張りできっと何とかなるでしょう(^_^;)
来年も宜しくね。

良いお年をお迎え下さい。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:57
本当にお恥ずかしい限りです(´Д` )

トラブルは承知で買ったので、頑張って立ち向かっていきたいと思います!

来年もよろしくお願いします。
2012年12月31日 10:02
mapとか死んでもおんなじようなことになりました。
お大事に!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:59
やはりセンサー類も原因の一つとして挙げられるのですね…
ありがとうございます!
2012年12月31日 21:47
残念ながら、コイルは目視じゃ正常かどうか分からないです…
正常品と換えてみて、様子見るしか無いですね(汗
コメントへの返答
2012年12月31日 22:01
そうなんですか…
こんな形で早くも二度目の海外通販?となってしまうのですね( ;´Д`)
2013年1月3日 19:08
燃料ポンプが逝ったときの症状と似ている気がします。

走行中に急に吹け上がらなくなり、路肩でストール。
始動→アイドリング不調→ストール
こんな感じでした。
何回か繰り返しているうちに復活してなんとかアパートにはたどり着きましたが....

部品代で2諭吉くらいだったと思います。

コメントへの返答
2013年1月4日 12:22
燃ポンですか〜

なんかいろいろありすぎて、どこが原因かすぐに突き止めのは大変そうですね…
コンピュータ診断機がほしいものです^^;

プロフィール

「みんカラ全然更新していませんが、106は無事に車検通りました( ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/17 23:05
フランス車を中心に欧州車が好きなプジョロエンです。 某大学の自動車部のOBです。 ジムカーナ、ダートラ、ダート軽自動車6時間耐久レースなどに 取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クルマの本質的価値に関する考察(マーケティング視点による体験価値) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:20:34
SAKURAとOMYとAPR♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 12:49:36
お買い物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:45:59

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ご縁があって106を所有することになりました。 お金が追いつかなくて泣きそうですが頑張っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
308の前の家の車です。 自分が免許を取ってから最初に乗った家の車です。 走行距離が ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2011年8月からお世話になっている308GTiです。 106を購入してから乗る機会が ...
スズキ フロンテクーペ スズキ フロンテクーペ
祖父や父親が昔乗っていたが20年間放置され、現在ボディのさびがあまりにもひどいため修復は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation