さぁ~て、皆さんお待ちかね!
↑
(このネタ分かる人何人いるだろうか・・・。それに誰も待ってないだろうし、きっと呆れているだろうなぁ・・・ (^ ^;)
前置きはこの位にしておいて、早速痛セブンのデブリーフィング(帰還報告)をちゃちゃっと記録していきたいかと思います。
自分の痛車人生(まだ人生って呼べる程時間は経っていないって・・・ (^ ^;)を振り返ってみると、痛車への思いを加速させてくれたイベントが今年4月に見学に行った「花と泉の痛車ミーティング」なのですが、自分の痛車の原点ともいうべきイベントは地元宮城県の七ヶ浜国際村で開催されるこの「痛セブン」でした。
痛セブンは第1回目から見学に足を運んでいて、何時かは参加してみたいなぁ~と言う思いが募り、第4回目にしてやっと念願の舞台に上がることが出来ました。
イベント前日は、念願の舞台に上がれることに興奮して眠れ・ず・・に・・・、いや、爆睡していましたね (爆)
目を覚ました時には、今にも雨が降り出しそうなどんよりとした曇り空・・・。
天気予報では昼頃から降り出すとのことだったので、とりあえず急いで待ち合わせ場所へと向かったのですが、待ち合わせ場所に着いた途端に降り出してきました (T_T)
当初、ソロ参加の予定だったのですが、みん友さんの ガッキー@貴音・響pさん にお願いして一緒に搬入をさせていただきました。
痛セブン参加者の皆さんは早いですね。

自分達が入場した時には、自分が最後から2台目でした。
先ずは、今回ご一緒させていただいた皆さんの愛車をご紹介致します。

ご一緒させていただくことを快諾していただいた ガッキー@貴音・響pさん のエボ7です。
青い車体にアイドルマスター四条 貴音ちゃん、我那 覇響ちゃんを配し、レーシングカーのようなバイナルが決まっている一台です。
走り系の車には、やっぱりスポコン系のバイナルが似合いますね。
続いては・・・、

リン・ジンドさん のウィンダムです。
ボンネットの フィーナちゃん がとても綺麗です。
差し出す手を引いて、フィーナちゃん を引き寄せたい衝動に駆られますね。
それにして、フィーナちゃん の胸の谷間に目がいってしまう (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
お次は・・・、

うめしゃけさん のロリフト(うめしゃけさん、こう呼んじゃって良かったですか (笑))です。
Girls Dead MonsterとMonster Energyをセンス良くコラボさせた一台です。
OZ スーパーツーリズモに215/35R18の超扁平タイヤを装着されているところに目がいってしまいます。
乗り心地も気になりますが、運転に神経を使いそうですね。
今回の痛セブンでは痛車が50台位集まったのですが、痛車や催し物の見学、オーナーさんとの交流も考えるとこの位の規模の方が丁度イイのかなぁ。
ただ、生憎の雨に祟られ、おまけに風まで強く吹いていたので、皆さんイベントのメイン会場(建物)の方に非難されていた為、気になる車のオーナーさん達にお会いすることが出来ませんでした。
名刺もワイパーに挟むことが出来ず、ちょっと不完全燃焼気味でしたね。
そんな訳で、気になる車(やっぱり、けいおん!仕様車かなぁ・・・)だけをちょこっとご紹介致します。

澪たん 仕様のエクリプスです。

珍しい車種のゴールドボディにセンス良く決められているので、注目度抜群ですね。

キャラクターをボンネットだけに配置するこういう手法も勉強になります。

唯たん 仕様のノアです。

ワンボックスカーはキャンバスが広くてイイですね。

将来的にはハイエース(200系)で痛車を作ってみたいなぁ・・・。

やっぱり、あずにゃん ★.:゚+。☆ヵ!Σ((o´Å`人)ヵヮーィィッ♪☆.:゚+。★

そして、このインテグラ凄いんですよぉ~。

全て「手切り」と言うから スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

色毎にカッティングシートを手切りして貼り付けています。

ここまでくると、もう「愛の成せる業」としか言いようが無いですよね (^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^) ウンウン

澪たん 仕様のティーダです。

自分もボンネットに貼りたいなぁ・・・。

真ん中の あずにゃん が ◎ です。
とまぁ、こんな感じでしょうか。
他にもご紹介したい車はあるのですが、時間があったらフォトギャラリーにアップしたいかと思います。
そして、痛セブンと言えば「痛車とレイヤーさんとの地域おこし交流会」を目的としていますので、今回も多くのレイヤーさん達が参加されていました。
まどかマギカ の まどかレイヤーさん が3人もいたのは驚きました (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
3人それぞれに個性が出ていて、とても素敵でしたね。
その中で、にゃんぷ とコラボ撮影をさせていただいたレイヤーさんをご紹介致します。

先ずは、唯たん です。
ポージングも決まって、何だか「うんたん♪、うんたん♪」って聞こえてきそうですね。
唯たん、にゃんぷ(あずにゃん)を思う存分 ペロペロ(^ω^) しちゃって下さい。
そして、もう一人・・・、

ここ「かんなぎ」の聖地でもある七ヶ浜なら、この娘を忘れてはなりませんよね。
そうです、ざんげちゃん です。
ああっ、心が洗われる Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん
何だか、懺悔したくなっちゃいました (爆)
ざんげちゃん:「罪深き迷える子羊よ入りなさい。」
ざんげちゃん:「心ゆくまで懺悔なさい。」
自分:「あずにゃん は俺の嫁と言いながら、最近SAOの直葉ちゃん(竹達彩奈さん繋がりで・・・)に
浮気気味な自分をお許し下さい (-人-;)」
ざんげちゃん:「それでは祈りなさい。」
ぴろろ~ん♪、ぴろろ~~ん♪、ぴろろ~~~ん♪

↑
(注:とらドラ!の みのりん神様 (爆))
ドザァ~~~ッ

唯たん:「なっ、なんで私が・・・。」(爆)
って言うか、「オレひょう」のネタなんて古過ぎて誰も分からないって・・・ (^ ^;
それにしても、最近のレイヤーさんのレベルは高いですね。
衣装代とかってどの位掛かっているんだろうか?
兎に角、唯たん、ざんげちゃん、寒い中撮影させていただいて有難う御座いました。
そして、生憎の雨で足元が悪いにも関わらず今回も足を運んでくださったみん友さん達に、「有難う御座いました」と感謝の言葉をお送りしたいかと思います。
今年の痛車系のイベントはこれで最後になるかもしれませんが、来年はもっと色々なイベントに参加したいと思いますので、今年ご一緒させていただいた皆さん、そして会場でお会いした皆さん、また来年も宜しくお願い致します。
纏まりも無く綴りましたが、これを痛セブンからのデブリーフィング(帰還報告)として記録致します。