• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月30日

。。oO(こんなことなら、もう少し出ておけば良かったかなぁ・・・)

皆さん、こんばんはです。

あの噂は本当だったのですね・・・、

痛車グラフィックス休刊、そして痛Gふぇすた開催中止・・・。

この発表を見て驚かれた方や、やはりそうなったかと頷かれた方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか・・・。

噂は色々と囁かれていましたので・・・。

公式の発表によると「出版不況の影響」が休刊の理由とありましたが、痛車グラフィックスの売り上げ低迷は、世間一般的に騒がれている出版不況(昨今騒がれている書籍離れ)だけが原因では無いように思うのは自分だけでしょうか・・・。

売れる雑誌にしようと華やかな車(お金を掛けた車)ばかりが取り上げられ、逆に誌面としては内容が薄いように感じていました・・・。

要は魅力的な雑誌ではなくなってしまったと・・・。

そりゃね、お金を掛ければ凄い痛車は作れますよ・・・。

でも、読者全員がお金を持っている訳では無いじゃないですか・・・。

お金を掛けずにアイディアや技術で凄い痛車を作り上げられてきた方々を何人も見てきました・・・。

そういった方々ももっと取り上げるべきではなかったのかと思うのです・・・。

そして、記事としての正確性・・・。

誤字・脱字が多く、掲載された方の中には間違った内容で紹介されている記事もあったようです・・・。

これでは、折角誌面に掲載されてもオーナーさんはガッカリしていることでしょう・・・。

週刊・月刊誌なら兎も角、時間的に余裕のある不定期発刊誌なのですから、もっときちんと校正すべきではないのでしょうか・・・。

こうした理由から、痛車グラフィックスを手にする読者の数が減ったものかと思われます・・・。

※ 色々と語りましたが、あくまでも私見です・・・。

そして、痛Gふぇすたの開催中止・・・。

確かに、あの規模のイベントを都心のど真ん中で開催する場合エントリーフィーだけで賄える筈も無く、痛車グラフィックスの売り上げ低迷がかなり響いていたのでしょう・・・。

ただ、イベント中止の理由はそれ以外にも色々とあるようですね・・・。

大きくなり過ぎると色々と問題も起こります・・・。

自分が参加した時にも事故だったり事件だったりと色々ありましたから・・・。

これについては、参加者側のマナーやモラルの問題でもあったりしますが・・・。

とは言え、休刊に開催中止はやはり寂しいものがありますよね・・・。

自分も過去に二回 + α のイベントに参加させてもらいました・・・。

思い返してみれば懐かしい・・・。

2012年 第6回 痛Gふぇすた in お台場・・・。

痛車化したその年に一回目の参加・・・、

まさかこんな大舞台に立てるとは、この時夢にも思いませんでした・・・。

痛Gふぇすたを通して多くのお友達も出来ましたし・・・、

インプレッサ並べ(GC8が6台も集まり、そのうちType Rが3台)が出来たのはイイ思い出でした・・・。

2013年 第8回 痛Gふぇすた in お台場・・・。

現在の姿(完成形)となり二回目の参加・・・、

同じ車種(GC8)、同じ仕様(あずにゃん)並べが出来た時の感動は・・・、

今でも忘れられません・・・。

2013年 痛Gふぇすた出張編 in お台場モーターフェス・・・。

東京モーターショー2013に合わせて開催され・・・、

写真選考で選ばれた・・・、

105台のうちの1台として・・・、

展示出来たことも凄く嬉しかったです・・・。

その後は、規模の大きさから体力的に辛いものがあり参加を見送ってきましたが、仕様変更をしたらもう一度参加したいと思い始めた矢先の開催中止でした・・・。

こんなことなら、もう少し出ておけば良かったかなぁ・・・。

痛車グラフィックスは、痛車のみを特集してくれる唯一の専門誌でした・・・。

痛Gふぇすたは、全国の痛車オーナー達が集える数少ない大規模なイベントでした・・・。

こうした形で無くなってしまうのは残念でなりませんが、参加させてもらえたことに感謝しています。

痛車グラフィックスの編集者の皆さん、痛Gふぇすた運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした m(_"_)m

また何時の日か何らかの形で復活出来る事を心より願っています。
ブログ一覧 | 萌え | クルマ
Posted at 2016/06/30 20:36:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2016年6月30日 23:16
はじめまして。コメ失礼します。

少し前からチラホラと噂されていましたが、残念な結果になりましたね。私も以前は痛車に乗っており、数年前の痛Gに参加しました。たくさんの方と交流ができて楽しかったですし、今でも良い思い出です(´・ω・`)
グラフィックスも後半はフルラップ主体と広告が多くなってきてましたね。
無くなってしまうのは寂しいですが、またあのような大きなイベントを開催してほしいですね。

コメントへの返答
2016年7月6日 23:25
メロさん、こんばんはです。

コメント有難う御座います m(_"_)m

ちゃんとしたお返事を致しますので、今暫くお待ちください m(_"_)m
2016年7月1日 7:33
見開きが反対側(編集長が変わった)になったタイミングから、読者を考えて作る雑誌というより企業の宣伝やお金持ちの宣伝が多くなった気がします。

当然、狭い世界なんでイベントに参加してても、誌面に取り上げられなければ『なんだよ!』と怒って買われなかった方が多いと思います。(痛車は特に妬みとかが多いと感じますし)

何より、私は見開きが変わったタイミングから、たまにあるオーナーを馬鹿にするような編集部の書き方や、自分の時にもありましたが、取材撮影時に『こっちが撮ってやってるんだ』的な態度が本当に気に入らず、ある意味当然の結果かと思います。

ただ、学生時代から見て憧れてきた雑誌だっただけに残念でなりません。

編集部の態度や書き方次第でもっと続く雑誌だったと私は思います。

長文ダラダラと失礼しました(^^;;
コメントへの返答
2016年7月6日 23:26
おんピーさん、こんばんはです。

お久しぶりです m(_"_)m

ちゃんとしたお返事を致しますので、今暫くお待ちください m(_"_)m
2016年7月1日 12:12
激しく同意・・・。

自分も間違った内容で紹介された一人です。
自家製マシンカット手抜き速攻仕上げなのに、手切りとかって書かれてたw
コメントへの返答
2016年7月6日 23:27
はやつ犬さん、こんばんはです。

キャラフェス o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ~♪

ちゃんとしたお返事を致しますので、今暫くお待ちください m(_"_)m
2016年7月1日 17:32
どさくさに紛れてコメント失礼いたしますm(_ _)m

今回の件は実質休刊というよりも廃刊ということなんでしょうね~(>_<)
僕は最近になって痛車を本格的にやりたいと遅れながらも目指している立場なので痛車グラフィックは過去に目を通すくらいしかなかったのですが、専門誌として大変貴重な雑誌でしたよねっ☆

最近は雑誌離れにクルマ離れとこの時代についていけなかったこともありますが、クルマが一か所に集まることが暴走集団とか最近の痛車が過激になり過ぎてきて社会的に肩身の狭い状況から降りられている方も多くやりにくい時代になってきたことも多少なりとも影響している可能性もあると思ってます(>_<)

廃刊になってきた雑誌を見ていてもどうしても仕方ないことなのですが企業よりが多く宣伝やデモカーばっかりで面白くない内容になっていきますよね~(T_T)

もっと庶民的でいいんですよね!
そっちの方が色々工夫してあっておもしろかったり愛を感じますよね!

あの頃の初心を忘れた結果がこういう形で追い込まれていくんだと思います!

初心忘るるべからずですよ!
コメントへの返答
2016年7月6日 23:27
mac-eさん、こんばんはです。

コメント有難う御座います m(_"_)m

ちゃんとしたお返事を致しますので、今暫くお待ちください m(_"_)m
2016年7月1日 18:34
私は2011年から連続して、痛Gふぇすたに車を出展させて戴きましたが、分岐点としてはやっぱり、痛車グラフィックスの豪華さが無くなってしまった事、痛Gめいほうも無くなってしまった事、痛車グラフィックスのキャラ三人娘が代わってしまった事、後はめいほうの時に痛Gスタッフが時間ギリギリにやって来て、入場ゲートを開けていた事ですかね…(^_^;)

やる気が無かったのか、もう少し読者の立場に立って貰いたかったと思います…(^_^;)

多分、今年1月開催の痛G大阪もあれで最初で最後でしょうし、私としては何度行ってもお台場の道路は分かりにくかったなぁ…(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月6日 23:28
律ちゃんさん、こんばんはです。

コメント有難う御座います m(_"_)m

ちゃんとしたお返事を致しますので、今暫くお待ちください m(_"_)m

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation