• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CREAM SODAの"フィットちゃん" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

センタースピーカーの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日オークにて中古のケンウッド・センタースピーカー美品を送料込み2000円で落札したので昨日取付けしました!

私の車のオーディオは主にケンウッドで、デッキは1DINのCDプレーヤー、フロントスピーカーはセパレートタイプ、リアスピーカーはフィット純正フロントスピーカーをリアへ移動、サブウーハーも付けています!

このままでも音は十分に満足してますが、センタースピーカーを自車に付けた事が今までなかったので今回挑戦してみました!

私のデッキは5.1ch対応ではありませんが、よくよく考えてみると、5.1ch対応のデッキや外付5.1chユニットがセンタースピーカーにどれだけの事が出来るのか・・・

私の出した結論は、精々で音量の大小ぐらいのものじゃないかと・・・

無知と貧乏人は怖いものです(^^;)



2
前置きが長くなりましたが、接続は超簡単で、画像はセンタースピーカーの端部で、ツイーターの端部とそっくりです!

私のセンタースピーカーはアンプ内臓ではありませんので、難しい事は考えずにこの+-をリアスピーカー(L)に割り込ませるだけです(RでもどちらでもOKです)

ちなみに私の苦手なオーディオパネル外しは釣りバカ日誌さんに教えて頂いた「パネル左上から内張り剥がし斜め挿し」であっけなく外す事ができました!

釣りバカ日誌さんいつもありがとぉぉ~

最近大物釣ってますかぁぁ~
3
デッキ裏・紫色ケーブルはリアスピーカー(L)の+-です!

黒色ケーブルはセンタースピーカーの+-で、双方の+-同士を接続します!

これで終了!

ちなみに+-を間違えるとケーブルが直ぐに高温になるので要注意ですし、間違えたままでも音は鳴るので気をつけて下さい!
4
スピーカーの設置場所はバックミラーの右上にガッチリ両面テープで固定し、配線はフロントガラスの縁に押し込んで、ウェザーストリップを少し剥がしてケーブルをデッキ裏まで通しただけのお手軽仕様です!

これで超簡単に貧乏5.1chができました♪
5
ここで何故私がリアスピーカーに配線を割り込ませたのかと言うと、始めはフロントスピーカー(L)で試してみるとかなりセンタースピーカーの音が大きく、しかも音量調整が一切出来ない為、リアに変更しました!

リアスピーカーに接続する事により、かなりマイナーなデッキでも付いている Fader機能(前後のバランス調整)を使用する事によりセンタースピーカーの音量調整も多少可能になりました!

これはナイスアイディアだと思います!
6
取り付け後の感想は、当たり前ですが前からも音が聴こえるようになったので色んな所から音が鳴り、小さな映画館にいる感じです!

しかし、運転しながらの正面からの音に正直慣れてないのでボリューム大では少し車酔いっぽくなりましたが、普通の音量なら凄くイイです!

センタースピーカのベストポジションはやっぱり中央の盛り上がったエアコン吹き出し口の後ろ辺りが一番イイと思いますし、スピーカー自体は小さくて音が鳴れば正直安くても何でもイイと思います!


ちなみに画像のサブウーハーはもう7年も使っているお爺ちゃんウーハーで、まだまだ現役かなりドフ・ドフ~♪言うとります!

若けぇもんには負けんど~

キャ━(*≧∇≦*)━☆★

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアの内張りを制振します⑥

難易度:

またまたスピーカーを交換します③

難易度:

Spedal NaviCam CL797 ファームウェア20240522 アッ ...

難易度:

ドアの内張りを制振します⑤

難易度:

2025年仕様 カーオーディオ覚書(何かが壊れない限りもう変更しないと思います)

難易度:

またまたスピーカーを交換します④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月5日 8:52
今度見せて下さいね♪
コメントへの返答
2012年3月5日 13:57
おっけ~(*^^*)

私も楽しみにしてます♪
2012年3月5日 12:00
グッジョブです。

いいアイデアに乾杯~!

検討しようっと。
コメントへの返答
2012年3月5日 14:02
ありがとうございます!

安くて凄く簡単に音場が変わるのでイイですよ(@^▽^@)

+-だけ気をつけて下さいね!
2012年3月5日 15:16
こんにちわです(^ロ^)ノ

センタースピーカーって、やっぱいいんですね(^_^)/

ドクロ番長もご機嫌ノリノリでは(^^♪

コメントへの返答
2012年3月5日 16:34
センタースピーカーは無いよりあった方が断然イイと思います!

あれ?

ダービーさんもシャアズゴ君の前に付いてませんでしたっけ?

番長はどうやらスピーカーよりもあの目立つポジションが気になってしょうがないようです…(@^▽^@)
2012年3月5日 22:55
なるほど、ココなら 効果抜群に
音が 聞こえますね!!

配線も 難しくないし お手軽です (^_^)/
コメントへの返答
2012年3月5日 23:28
フットライト付ける方が難しいぐらい設置は簡単です!

気に入ったスピーカーに出会えればかなり車内の音が変わるのでお勧めですよ(*^^*)

2012年3月6日 8:24
おお!
お手軽で効果大!いいですね。

ツィーターの音がチョット小さいので、私も検討しようかな☆

それと整備手帳参考にしていただいてありがとうございます。この方法は私もクロでぃさんに教えていただいたものです(^_−)−☆
最近大物釣ってないなあ~
近々いっぱつ行ってみたいものです。
コメントへの返答
2012年3月6日 9:02
3日間使ってますが、もうスピーカーが無いのは考えられない程お気に入りです!

設置場所を今度エアコン後ろに移動しようと思います。

いつも釣りバカ日誌さんにはお世話になりぱなしで申し訳ないのです(T_T)

改めてありがとうございます!
2012年3月6日 10:16
ナビがこの位置に。。。オンリーワンです(^O^)/

センタースピーカーをセンターにしたらもっと良くなると思うのです(^_−)−☆
コメントへの返答
2012年3月6日 11:40
nanaさんコメントあざ~す(^^)/

あ痛たた~ッ(>_<) 

そこ突いてきましたか~

そうなんです。正式名称は【センターよりちょい右スピーカー】です!

今度、中央エアコン通風口の後ろに移動しようと思います(*^^*)
2012年3月6日 13:12
こんにちわです(^ロ^)ノ

連続アタックですw

センタースピーカーは、納車時から設置していたので、付けてよかった~(^o^)/って実感があまり無いんですw 
たま~に、切ってみたりするんですがよく解りませんw


シャアズゴ君はプラモなので、揺れるとカタカタ音が鳴ります(^_^;)
音の根源が、シャアズゴ君と解るまで怖かったですww
コメントへの返答
2012年3月6日 23:05
ダービーさんの5.1chは本物なので本来の主張しすぎないナチュラルな音質なんでしょうね!


シャアズゴ君それはアピールしてますね・・・

うちの番長には彼の声が聴えるらしく

「わしの太もも、もうパンパンやで~

何でベンキーマン片膝OKで、わしは仁王立ちやねん!

わしはうん○収納以下か!

しかもマトリックスポーズなんざ初めてやったっちゅーねん!

あんまりイジメるとアズナブルにチクルぞ!!!」

と、申しておったようですよ(=∩_∩=)

プロフィール

「ふと後ろを見ると黒いグリルとドアミラー…

やられた…( ̄□||||!!

今日はお仕事? 」
何シテル?   03/02 23:08
ごめんなさい・・・ 現在お友達満員御礼でございます。 m(,_,)mm(u_u)mm(_ _)m 2011年2月に納車されて早2万キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストのリッドカバーとクッションを貼り替えてみマシタ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 21:50:25
Energy Box Type S追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 21:40:10
GEフィット乗りの方へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 03:50:07

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド フィットちゃん (ホンダ フィットハイブリッド)
ごめんなさい・・・ 現在お友達満員御礼でございます。 m(,_,)mm(u_u)mm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation