• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月27日

タダで出来るチューニング(タイヤ空気圧)その3

さてさて本日、単純計算上理想とされる数値であるF240kPa R180kPaで実験しました。
健康診断で何故か遠い八日市の病院に行かされたので、せっかくなので永源寺の峠を走りました。
(本当は前回と同じ場所で試した方がよかったが・・・)

まず目視で、前後のタイヤの潰れ方が同じことがわかります。

空気圧を下げていくごとに後の跳ねる感じが収まっていき乗り心地も少し良くなった。
(200kPaの時は中途半端という感じで、路面のギャップ等で、サスのバネ振動と相性が悪いのかまた違ったハネというかうねりがあった。)

停止からの右左折でちょっとアクセル多い目に踏むと、後輪内側タイヤが物凄く鳴きます。誰もが振り向くレベルで。
(200kPaの時が一番鳴っていた気もする。うーんここは曖昧)
LSDが前提だが、外は進み、内は空回りしてギクシャクせずに小回り出来るようになった。
逆にちょっとロールが増えて内側の荷重が抜け気味ということか。

ブレーキの後輪の役割増大。
四輪で止まる感覚。
とにかく後輪の存在感がどんどん大きくなる。

タイヤ自体はニュートラルになった感じだが、サス(F8k R5k)とのバランスで言えば空気圧はf240kPa R210kPaが良かった印象。(個人の好みもあるでしょうが)
お金が掛かるが、ニュートラルなタイヤ空気圧に合わせたバネレートセッティングをしてみたらどうなるだろうか。気になります(笑)

しかし奥深いタイヤ空気圧。
探求はまだまだ続くでしょう・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/08/27 22:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S15のspec-Sに乗っています。 軽快で気持ちよいNAマシンをモットーに、 最終目標はVEヘッド化して日産版VTECに、そして4スロ化!(いつになること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
silvia s15 spec-S 現在仕様 エンジン: spec-Sノーマル プ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation