今回は
お客様が個人輸入した
ハイラックス用のキャノピーの取り付けです
キャノピー本体はタイから届きました
注文してから2ヶ月掛かりました
キャノピー自体は木枠に入って送られてきました
何が大変って
木枠の処理が大変なんです
なんせ日本は煩いですから
キャノピー単体で見ると大きく感じますね
今からこの上に取り付けます
取り付けは専用のブラケットが
一緒に同封されています
取り付けると
こんな感じです
ん~~
意外と似合ってかも
確かに変わった形ですね
アメ車っぽいな~
荷物は沢山乗らないかも
久しぶりの投稿になります
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
急に寒くなり雪も積もりました
寒くて寒くて仕事どころでは有りませんが
年も押し迫ってきています
もう日と頑張りしましょう
新型ハイラック
もちろん新車です
こちらがパラレルステップです
この状態が閉じた状態です
確かに純正よりはすっきり見えていいですね
なんと言っても走破性が向上しそうですね
ステップが展開した状態は
こんな感じです
開閉音もほとんどしないのでストレスは無さそうです
当然、ドアの開閉に連動して開閉します
キーレスでの開錠にも連動して開閉もしますよ
開閉時の信号はハンドル下から
拝借いたしました
始動用電源はバッテリーから
直接モーターにいれます。
11月の山は寒かった!
天気は良かったですが気温はマイナスです。
こんな状況でキャンプなんてしている人は居ないと思っていました
来て見てびっくり
キャンプを楽しんでいる方々が沢山居ました。
キャンプ場は満員御礼でした
それにしても皆さんキャンプ楽しむ装備が充実しています。
それに引き換え
僕達はなんと軽装なんでしょう
冬のキャンプを舐めてる分けでは有りませんが
もう少し装備に付いては考えないといけませんね。
とは言っても
ちゃんと焚き火台も用意して有りますし
ひとまず暖は取れます
焚き火はイイですよね
ずーっと見ていられます
贅沢な時間です
暖を取る方法第二段は
ヤッパリコレでしょう
お酒です
お酒で体の中から暖かくなれます
お酒を飲みながら焚き火を眺める
コレだけで冬キャンプをする価値は有りますね
今回は灯油で使えるランタンを購入
コレを使いたかったんです
予想以上に明るいです
しかし、点灯までの準備が思いのほか大変なんですね
知らなかった。
キャンプと言ったら
自然を楽しむんですよね~
今回はもっとも小さい満月?
らしいのですが良く分かりません
それにしてもなんだか幻想的なお月様です
何とかって言う現象ナンでしょうが
そんな事は如何でもいい位綺麗でした。
VWルポGT-I
16年経過していますが
変わらずイイ車です
コチラの車エンジン不始動なんです
何ヶ月か放置していたら
エンジンが掛からなくなったそうです
取り合えず原因を探ります
プラグ・イグニッションコイルを確認OKです!
ヒューズを確認・ヒューズ切れ発見!
燃料ポンプのヒューズ切れでした
しかしネンポン動かず
取り合えず燃料ポンプを外します
燃料ポンプを外すのは意外と簡単
ポンプを取り出したら納得しました
ゴムのパッキンが完全に溶けて無くなっていました。
多分原因はコレですね
溶けたゴムがネンポンに詰って
焼きついたみたいです
取り出すのに触りまくったら
こんな事に!
ネチョネチョして気持ち悪いです
手も真っ黒!
コチラが新品の燃料ポンプです
ココからが緊張する作業です
デリバリーホースを付け替えるが
大変なんです。
実はプラスチックが劣化して弱くなっています
少し無理をすると割れます、それは避けたいです
取り合えず無事に完了しました
![]() |
トヨタ ソアラ ソアラもまだまだ現役 内装 赤レザーに変更なかなかVIP |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R BNR34 |
![]() |
スズキ GSX-R1000 GSX-R1000 |