• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

おかえり ~今しか創れない タイプR~

おかえり ~今しか創れない タイプR~













3週間振りに我家に戻ってきました。





















■特に3速のトルク感が凄い♪

8年前に購入した時でも味わえなかったくらい3速50~60㎞でからの加速は好感触♪今までで最も官能的なエンジンに仕上がっていると思います。これが吸気温度の低い真冬だったら恐ろしくてアクセル踏込めないかも(笑)
















■クルマ全体がしっとりしたように♪

タペット音が奏でる旋律が心地よい。
アイドリング、加速時の野太い排気音が影を潜めました。

エンジンの振動が軽減されシフトがコクコッとS2000並みに気持良く入ります。シフトノブやフットレストから伝わる微振動が軽減されました。














今回、「エンジン不調」と「駆動系の異音」に対してメンテナンスを行いました。

倉敷の修理工場ではどちらの症状に対しても原因究明が出来ませんでした。




「エンジン不調」

吸気、点火系、空燃比等を調べても特に問題なく行き詰っておられました。
自分なりに今までトライしたことや皆様のご意見を総合的に考え、出した結論は、「O2センサーの交換」

クルマ屋さんからは走行距離、過去の経験からはこの部品は交換したことがほとんどないと言われましたが、車検満了日も迫り、予防の観点からダメ元で交換して頂きました。交換後は調子が戻ったとの連絡を受け、何カ月もの心労から少しだけ解放されました。





<吸気系>
・スロットルボディ脱着・清掃・調整
・アイドルアジャスト学習
・FTC製エンジン清浄剤「PEA エンジンコンディショナー








<点火系>
・点火時期調整
・プラグ交換(新品)








<排気系>
・O2センサー交換(新品)











「駆動系の異音」


クルマを預けた後2~3回出たが以降は出ないとのことでした。
昨年の暮れ頃から頻繁に発生していた異音が急に出なくなるのは明らかに変と思い長引くのが嫌だったので一旦引き取ることにしました。

翌日、ホンダカーズのメカニックに横に乗ってもらい再現性を確認。車検整備と併せてメンテナンスしてもらうことにしました。
当初はブレーキ関係を疑っていたがハズレ、次にサスペンション関係を疑ったもののまたまたハズレ、結局「駆動系の異音」はドライブシャフト(アウター)とハブのスプラインのクリアランスの広がりが原因でした。この症状は新車時でも起こり得ることらしくメーカーからはグリスアップで対応するように指示が出ています。当時NSXも同様な症状が出ていたと工場長から聞きました。















病気・怪我と同じく二つ以上の病院で診察してもらうことで時間と費用を掛けず原因の特定が行え。改善できることを今回あらためて感じました。また相手がプロだからと萎縮せずに自分の考えをしっかり伝えることも必要だと再認識しました。



今回、ホンダカーズの対応には大アッパレをあげたいと思います。

























ディーラーはメーカーからの情報を多く持っていることが強みで、マニュアルに忠実に作業を行うという面も見方によってはアリです。あはと工場長が同級生というのも強み(笑)





ただし今後も、チューニングは今まで通りクルマ屋さん、基本メンテナンスはホンダカーズで行うつもりです。

欲を言えば、どんすんさんと同じくタイプワンで悪いトコ全部直してもらいたい。。














「その他」

・運転席ドア調整
・助手席ドアガラス清掃
・メンテナンスパーツ・工賃見積り多数






















Thanks!
ブログ一覧 | CIVIC(EK9) | 日記
Posted at 2015/04/30 21:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2015年4月29日 10:51
O2センサーが原因だったんですね。
おめでとうございます。

最近サイドブレーキで悩んでいたので
その原因解明と解決したあとの安堵感よくわかります。( ´ ▽ ` )ノ

センサーは汚れてくると誤動作してしまうってことですね…。最近は汚れたフィルターなど汚れる部分の把握が必要と最近わかってきました。
燃料フィルターとかスプールバルブのとか…

とりあえず、インジェクション行ってみます。
コメントへの返答
2015年4月30日 0:21
こんばんは。そしてありがとうございます。

ホントこの世の中に”クルマ”というモノが存在しなければもっと他に人生楽しめたのに・・(笑)


O2センサーが原因だったようです。でも欲言えばもう少しフィーリングが向上するのでは?と各種センサー、燃料フィルター、インジェクター・・を当面の交換パーツと考えています。

機械的な故障より電気的なものがこれからの課題になりそうです。昨年の暮れからかなり勉強しましたので・・^^;

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月 プチ朝焼け&日の出、そして早朝桜ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 07:43:14
しまなみの恋の結末は柑橘系のように甘酸っぱい・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:19:12
金鳥の夏、日本の夏、京都の夏 渦巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
zzz...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
au Xperia(TM) UL SOL22
輸入車その他 その他 Intellistation M Pro (輸入車その他 その他)
メーカー名:IBM(アイビーエム) 型番:Intellistation M Pro (6 ...
ホンダ シビック 白い稲妻 (ホンダ シビック)
人生初のマイカー。 峠をブイブイいわすため(笑)大学入学後バイトに励んでる中、大学3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation