• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月22日

VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993)

VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993) VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993)

邦題『あなたがいる限り…』

sugizoarenewさんのブログで秋葉原の最新事情を知った、どうも僕です。

オイラにとっての秋葉原は、学生の時に石丸電気でレコードを買ったり、駅前でビラを配ってる人の案内で裏通りの卸売店でオーディオを安く買うという、一昔前のパブリック・イメージしかないです。

あっ、sugizoarenewさんのブログに頻繁にオイラの名前が出てきますが、決してオイラの体験談ではないのでお間違えなく(笑)

あれは『こスギゾー』が正しい使い方なので、

エチゼンさんなら『こエチゼン』

コッカーさんなら『こコッカー』

ビール人さんなら『こビール人』

なんか面白いな(笑)

ちゃきんぽさんなら『こちゃきんぽ』

語呂が悪いな(笑)

さて本題。

ヴァネッサ・パラディの『あなたがいる限り…』。

レニー・クラヴィッツの提供曲でプロデュースも彼が行っている。

確かこの頃は恋人同士だったはず。

その後の事は知りません。

この頃のレニーは絶好調なので、この曲もなかなかいいです。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/01/22 00:35:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

着弾しました😄
けんこまstiさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年1月22日 7:10
おはようございます。

こちゃきんぽです。

ジャックマイスターだと・・・懐かしい「コジャック」でつね

(;>ω<)/
コメントへの返答
2014年1月22日 12:43
刑事コジャックですね。

古すぎます(笑)
2014年1月22日 7:44
秋葉原、、、まさしくまごさんと一緒です。石丸レコードタワーもしかり、裏通りの卸売店しかり(笑) あの頃の秋葉原良かったなぁ~
コメントへの返答
2014年1月22日 12:44
今はCDはAmazonで買うので、秋葉原はまず行かなくなりましたね。
2014年1月22日 9:18
学生時代、総武線新小岩に住んでいてお茶の水に通ってたので秋葉原はちょくちょく散歩がてら行ってましたね。
何してたか覚えてませんが、ご飯食べるとこもそこそこあったような。

ちゃきんぽさんのシフトノブは小魔王では?
前の部分は愛娘を指していたはずなので下に使ったら、そのうち突然切れますよ((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年1月22日 12:46
ちゃきんぽさんは自分で『22口径』って言ってましたね。
2014年1月22日 9:20
ぼくのように、
こ、じゃない人はどうしたらいいでしょうか?デカパイロマニア?ちがう部位になっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2014年1月22日 12:48
『小さい』という意味ではなくて『子供』という意味なので…、

ってか、勝手にしてください(笑)
2014年1月22日 9:45
なんかこまごにゃんこが一番しっくりくるんですよね~ww
あと「こほげにゃんこ」も・・・爆

アキバでレコード買えたんですね!
確かに石丸電気はたくさん売ってましたけど、僕はマイスターと同じ茶水です(^^♪
新宿でスタジオ入って練習して、茶水でエフェクター試したり、弦買って、アキバでトランス探すみたいなw
みんな総武線沿いです(*^^)v


本日、朝ワイドショーにて元四人囃子、音楽プロデューサーの佐久間正英さんがお亡くなりになったそうです…
私のドストライクの音楽には必ずと言っていいほど佐久間さんの名がクレジットされていました。
今日は佐久間さんの携わった曲を聴きながら喪に服したいと思います(T_T)

コメントへの返答
2014年1月22日 22:23
御茶ノ水にはディスクユニオンに輸入盤を買いに行く事もあったけど、国内盤は石丸電気でした。

ニューウェイヴの輸入盤は西新宿に行く事が多かったです。

佐久間正英といい大瀧詠一といい、立て続けに大物ミュージシャンがお亡くなりになってますね。

この続きは今夜のブログで。
2014年1月22日 9:50
秋葉原には20歳~26歳まで働いてましたww笑

「こなっし~」なら最高にかわいいですよ~♪

曲はまったくわかりませんw爆
コメントへの返答
2014年1月22日 22:25
『こなっしー』は可愛いけど『こやまちゃん』は普通の名前っぽいですね(笑)
2014年1月22日 10:26
小buhiでちゅ!

東京の秋葉原に対して、大阪には日本橋がありいます。

大型量販店の煽りで、家電店が減少しております。

無線、模型、萌え関係が増量中です!!
コメントへの返答
2014年1月22日 22:28
秋葉原も昔の大型電器店はかなり減ったようです。
2014年1月22日 11:47
『こエチゼン』・・・確かにこまごにゃんこが一番しっくりきます(曝)

スギちゃんのブログでは名前だけ大活躍でした!笑

秋葉原は行った事ないですね~  オタクの聖地のイメージしかないです(^^ゞ




コメントへの返答
2014年1月22日 22:31
『こエチゼン』は福井でブイブイ言わせてるんじゃないんですかぁ?(笑)
2014年1月22日 15:41
こビール人(爆
そうゆー使い方なのね~

じゃ、自分はこイーサンか・・・
変なの^^
コメントへの返答
2014年1月22日 22:32
こイーサン…。

濃いのが出そうです(笑)
2014年1月22日 17:50
こビール人です

秋葉原は中学生のころ違法CB無線機
買って仲間で楽しんでました。
コメントへの返答
2014年1月22日 22:38
それは卍刈りしてた頃ですか?(笑)

秋葉原はコンデンサとか細かい電気部品を売ってる店がいっぱい有りましたね。

オイラは石丸電気やサトームセンのオーディオ売り場によく足を運びました。

プロフィール

「ホンダディーラーなう♪」
何シテル?   08/25 18:11
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤフーショッピング FUELステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:39:01
タイヤWAX😄その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:42:56
燃費記録 2024/09/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:52:37
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation