• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

ジムカーナ練習会 見学

ジムカーナ練習会 見学 今日は以前より参加してみたいと考えていたジムカーナ練習会を見学しました。

ご厚意で以前S660のオーナーだった方のアバルトに同乗させて頂きました。

久しぶりのスポーツ走行かつ初めてオープン走行で恐ろしく速く感じまして、加速G横Gとブレーキに血湧き肉躍るといった感じです。
確かアバルトはNDロードスターベースのターボ車?!

このコースは皆さん三速に入らないと言っていました。しかもコースは来月も同じとの事、これは予習ができてありがたいですね!

サイドターンのやり方はとうに忘れているので、参加の際はS660を壊さないように丁寧に走ってみようと思います。一般道より安全に整備モードも試せます。

今の私にはRE-71RSは猫に小判なのでタイヤは純正ネオバに戻して走る予定です。

なんにせよ楽しみが増えました。
ブログ一覧
Posted at 2022/08/28 18:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年8月28日 23:00
こんばんわ🙋🌃

練習会お疲れさまでした🙇😊

NDロードスターは、何度か乗ったことあるのですが…アバルトの走りはターボなので、どんな感じでしたでしょうか!?🤔😄
コメントへの返答
2022年8月29日 8:54
おはようございます😃

NDロードスターに乗った事あるんですね!
助手席にすら乗った事ないので羨ましいです。

アバルトはS660と比べて低回転から高回転域までトルクが続く感じでした。
ドライバーの方の技量が高かったのもありますが、S660よりアクセルに対する車体の反応も早く、ブレーキでの減速も車体が素直に反応している感じを受けました。
ステアリングは舵角が少なくてもアクセルでドリフト状態を維持されていたのですが、腕でカバーされていたのか元が良いのか?よくわかりませんでした。

電子制御に頼らずとも腕があれば速く走れる車に感じます!駆動方式は違えどインテグラの初代タイプR 96specを思い出しました🤗

プロフィール

「S6は整備モードで走っても懐が深いですね。」
何シテル?   05/28 17:15
趣味を持ち続ける事は心身の健康につながると実感 ミッドシップ再び 皆に支えられて、コツコツ楽しんでます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S07A用オリフィス入りホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:10:50
フロントロアアームの1G締め(忘れていたので追加作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 19:49:09
リアサスペンション交換と1G締め           🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 19:47:30

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
一念発起 2021/11のディーラー追加抽選で当選(10/34台に当たりました) 202 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2023/7/10から活動。 S660と対極の車です。 2023/8/25 1076km ...
ホンダ シビックタイプR たまご (ホンダ シビックタイプR)
写真はネットの拾い物です。 結婚前にエアコン付きのマニュアル車に乗りたくなり最終モデルの ...
ホンダ シビックタイプR 白黒パンダ号 (ホンダ シビックタイプR)
エアコンレスのレースベース車に乗り換えました。 車体が軽く、凄まじくブレーキ制動距離の短 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation