• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nabettieの愛車 [三菱 デリカスペースギア]

整備手帳

作業日:2016年5月28日

リアスタビリンク交換&タップ立て直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
普通はスタビリンク交換など、大した作業ではないのですが・・・
知ってる人は知っている、スペースギアに潜む魔物を・・・笑

今同時にロアアームを交換している訳ですが、作業の半分はこちらです(^-^;

スタビリンクを交換しようにも、ナットは固着するわ、スタビリンクのステーのボルトは固着するわ、挙句、前にボルトをねじ切ってしまい、ドリルでほいだものの、ネジ山が緩かったので、オーバーサイズをタップ立て直しているのでございます。

ちなみに、これから交換される方、リンクASSYと、ブッシュ&ワッシャー、スタビ側ナットはそれぞれ別物。
社外品でも、恐らく別売りです。

錆びて固着しやすいので、再利用せず全て取り換えがおすすめです。
2
ナットが固着して、スタビから外れません・・・
結局、スタビごと下ろして、グラインダーでアディオス・・・

新品を入れました。
皆さんも、スタビまわりのネジはちょいちょい外して防錆しておいたほうがいいですよ。
3
シャーシ側のステーに留めるナットも固着・・・

こちらもグラインダーでアデュー。
4
ここからが本番、シャーシにタップを立て直します。

場所が狭いので、ハンドルが1回転できません。

200°くらいずつ回しては外し、回してははずし・・・

2本立てるのに、2時間くらいかかりましたわ・・・
今日はここで終了。

明日には終わりたいなぁ・・・
5
翌日、左のロアアームを付け終わったので、今度は右のロアアームを下ろして、昼から右のタップ立て。

コツを掴んだつもりが、なかなか難しく、やはり1時間半かかりましたね・・・

合計3時間半ですが、ロアアームを下ろしたり、戻したりする時間を入れると、5時間くらいかかると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

暑さ対策

難易度:

ショック交換

難易度: ★★

ATF交換 AC Delco ATF GET2

難易度:

ナンバーステーサイドステップ再塗装 

難易度:

棚制作

難易度:

備忘録・オイル交換・275154km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ドアがいつでも勝手にロック!原因究明偏 https://minkara.carview.co.jp/userid/1370380/car/1006334/7055197/note.aspx
何シテル?   09/26 10:37
Nabettieです。よろしくお願いします。 釣りとスノーボードが趣味で、うってつけのデリカにしました。前はカペラワゴン、プロシードマービーに乗ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽トラクレーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:15:38
中華溶接機 なるとさん返答 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 11:42:10
インバーター壊れたので。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 08:22:56

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
三菱 デリカスペースギアに乗っています。 購入時すでにいくつかのチューニングがしてありま ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
14000円で買ってきた完全ジャンク。 新車時のものと思われるのはフレームとハンドル、ハ ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
7000円で買ってきた走行6000km?のジャンク。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation