• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

ヘッドライト自動点灯を義務付け?

ヘッドライト自動点灯を義務付け? おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

日没前後の交通死亡事故が多発していることから、国土交通省は自動車メーカーに対し一定の暗さになると 車のヘッドライトが自動で点灯する機能の搭載を義務付ける方向で検討を始めた。

日没前の車と人が関係する死亡事故のうち、ヘッドライトを点灯していなかったケースは8割に上る。
同省は自動点灯を有効な事故防止策と位置づけており、今春に方針を固めるとのこと。


なんと言いますか・・・将来的に自動運転と人間の運転の事故率を比べられて「自動運転機能義務化」とかになりそうな イヤなニュースです(´・ω・)

確かに暗くなってもライト付けてない おバカさんを時々見ますが、それって車メーカーがメーター類の常時点灯を始めた頃からですよね。 

昔はポジションやライト付けないとスピードメーター類が見えなかったんで、付け忘れなんかほとんどなかったように思います。


プ〇ウス前進・後退事故の原因や、ATのマニュアルモードでのシフトアップ・ダウンの方向とかもそうですが、自動車メーカーはもっと人間工学を学んでほしいものです( ˘•ω•˘ )
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2016/01/23 22:34:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年1月24日 12:09
ヘッドライトは流石に未だに何故自動で無いのかが不思議ですーー;おかしいくらいです。
昔から暗くなったら点灯と言われている割には、特殊車両的に自動で点くと隠れれない車が有るからか??

自動運転は全ての車がならないと危ないのでなさそうなのでは、高速道路のみで特殊な法律が作られそうですが;;。事故しても相手の車が自動運転が無かったらそちらが悪いとか…。無理な割り込みに自動運転は対応できんでしょ;;

でも、人間側にも厳しくして欲しいですね。反射材の無い服で、明らかに暗い系色での夜間外出は事故時は自殺とするとかねーー;。日本は有る程度法律上は厳しくしないと守りませんから。
コメントへの返答
2016年1月24日 12:26
ヘッドライトくらいなら自動になっても良いんですが、人間が未熟でバカだから強制的に機械にやらせようとしてるところがちょっち気になった訳です。

事故らない人は何十年も事故らないし、事故る奴はしょっちゅう事故る(;´Д`)

自動運転も日本全国で可能にはならないでしょうから、運転者の急病時とかの エマージェンシー機能としても起動して、ハザード点灯と共に安全に停まってくれると理想なんですがね~(゚‐゚*)

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation