
ついにJ寸ニードル手に入れました。
今までは ***Nというどちらかというと特殊寸法ニードルを使っていました。
キャブレターの部品もなかなか手に入るものではなくなっているので、仕方ないですね。
R2071Jがてにはいったので、3段目から試します。
これがドンピシャでした。
MJ142
SJ45
AS1.8回くらい
JとNは、きりあがりが1.8mm?くらい違うそうです。
1段あたり0.55mmなので、今までよりも1段くらい濃い方向にもっていったことになります。
6000回転あたりからスロットルガバ開けすると若干、息継ぎがありましたが、それもなくなり、快適そのもの
フツーのバイクになった瞬間でした。
↑ これってキャブの調整するうえで最も難しい課題!?
フツーに走れるようにする難しさは相当なものです。
早いバイクを作るより何倍も難しいと思う。
話はそれましたが、R2072J、R2073Jも到着まちですが、もうこれで決まりでよさそうです。
別な方のブログでは、R2073Jを選択されている方などがいましたが、個体差とかいろいろあるのでしょう。
2か月くらい乗りましたが、暑いときも寒いときも問題ないですね
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/06/07 06:34:36