• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twimpの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月10日

BGレガシィのヘッドライトバイキセノン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
BG5のヘッドライトを4連プロジェクター、4連CCFLイカリング、純正プロジェクターを蒼目バイキセノン化、ブラックアウトとてんこ盛りで加工してみました。
左上から、純正プロジェクターのカットラインパネルハウジング部分、耐熱塗料で塗装してバイキセノン化するためにカットラインパネルのシェード部分をカット(右上・左下)、組んでみたところ(右下)
2
D2バーナー加工したプロジェクターにプランジャー(一種の電磁石でシャフトをストロークさせるもの)に遮光板を取り付けたものをセットしたところ。(左上・右上・左下)プランジャーで下部の張り出しが出たため1cmほどヘッドライトハウジングを拡張(右下)型板とともに樹脂板を二重にしてホットガンで加熱して拡張・修正。光軸調整分のストローク分も確保。
3
いろいろありますが委細省略していきなり完成。
上からブラックアウトした完成外観。
中は光を入れて蒼目を強調したもの。
下はスモール点灯でCCFL点灯したところ。
4
上はLo側HIDを点灯したところ。
下はハイビームも点灯、Lo側もバイキセノンの為、ハイビームになってます。
5
完成点灯画像

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ交換

難易度:

わたし失敗しないので 白内障オペ 顎取り外し

難易度:

またまたヘッドライト交換

難易度: ★★

HIDバルブ交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事心肺停止から蘇生しました。マジで一回心停止した時には[あぁこれで逝くんだ]と思いましたよ。」
何シテル?   01/31 13:25
興味のあることは何でも試してみたい好奇心だけは旺盛な車好きの50代前半です。 車はレガシィとインプレッサを数台、ホンダのビート、アコードエアロデッキ…他等々を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご高説を拝聴します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 22:39:56
インパネとホイールのレストア 
カテゴリ:お友達リンク
2010/06/26 22:29:14
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.2ブロック改2.3ℓ、DOHCヘッドのNA仕様です。 TS-R limited そろ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表会で予約までして購入した初代ビートがミスで全損してしまい、代替個体が納車になったので ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8B-RA バカのようにいじり倒した車です。 でもあまり見た目はわからないようにして ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
昭和63年購入現在も所有中。 ハイコンプピストン、フルフローティング加工、ショートピスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation