• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2013年8月10日

☆ レベルインジケーター(オーディオレベルメーター)の作成 第1弾 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 オーディオレベルメーター(レベルインジケーター)の作成をUPいたします。

 当方は昔パイオニアのレベルインジケーター(写真上)を持っていましたが何処に行ったのか行方不明となりました。しかしまた品物が欲しいと思うよになり自宅を探したり、倉庫の棚なんかを調べましたが、出てきません。

 今年6月頃ふとヤフオクを見ていましたら、レベルインジケーターを発見しましたが、1万円以上もする高値で取引されており、とてもポイっと買う踏ん切りが付きません...。(その頃は...)

 仕方なく今回似たようなレベルインジケーターを作成してみることといたしました。もう2ヶ月程前よりブログに度々UPしていますので、そこはご存知のことと思います...。

 作成目標は写真上のパイオニア ロンサムカーボーイ レベルインジケーター RD-150といたします。

 
 加工や施工・作成はくれぐれも自己責任にてお願いいたします。

 当方素人作成のため専門的知識はありませんし、フィーリング(こんな感じかな!?)程度で作成しておりますので、この件に関するご質問などはお答えできない場合があります。

 ご了承くださいませ。m(_ _)m

 レベルインジケーター(オーディオレベルメーター)の作成パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2491250/note.aspx

レベルインジケーター(オーディオレベルメーター)の作成パート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2497903/note.aspx

 ちなみにパート4はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2499701/note.aspx

 ちなみにパート5はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2503496/note.aspx

 ちなみにパート6はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2505566/note.aspx
2
先ず最初に概要図を考えてみましたが、左図のような感じで、上から

 ①LEDレベルメーター (LED単発でも可能)
 ②専用ICドライバー
 ③整流回路

 等かな!?。

 素人のためこれぐらいしか思い浮かびませんが、イメージとしてはこんな感じです。...。(笑...)

 ①はLEDの単発でもいけます。当方は個別に単発を買うのが面倒でしたので、3色セットのヤツを調達いたしました。12連仕様となります。

 ②は3色LED表示ユニット専用ドライバーがありましたので、序に調達いたしました。

 ③は最初はダイオードをブリッジに組んで進めていましたが、綺麗に整流していないことが判明したため、後で専用ブリッジに変更いたしました。
3
さて、ドライバーとLEDレベルメーターとの接続はご覧の感じになります。

 黒い三角に棒のついたヤツがLEDになります。

 こちらのドライバーIR2433のデータシート(仕様書)になります。↓↓↓↓
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/169531/SHARP/IR2433.html

 データシートを見てみますとIR2433よりIR2432が適しているようですが、品物をよう調達しなかったため今回はIR2433で作成してみました。
4
こちらのLEDレベルメーターで作成してみます。

 データシートを良く見てみますと実は素子の4番、9番、13番、18番素子が共通となっていますので、他のドライバーで動かすとなると、ちょっと厄介です。

 なので、動かすならIR2433ドライバーが一番適しているようです。

 また別のLEDレベルメーターがありますが、こちらは少し大きく見やすいですが、色が緑色と赤色2色になりますので、3色のを選びました。
5
全体の接続図になります。

 配線が多くて間違えながら何とか接続できました。

 当方はドライバー部とLEDレベルメーター部を分離して今回作成しましたので、26芯ほど小さな線が必要となりましたが、同一基盤内に収めればもう少し少なくて済むと思います。

 いやーパソコンでこの配線を作成するのは時間がかかりましたですねぇー!!...。実物の配線接続より時間が掛かりましたですよぉー...。

 (大爆笑...)
6
画像5は少し見にくいので、方バンクだけUPにしてみました。

 データシートを真似て作成いたしましたが、間違っているかも知れませんので、参考程度にお願いいたします。

 一部抵抗値を記入していませんが、自信がないので未表示とさせていただいております。

 データシート参照でお願いいたします。m(_ _)m
7
主なパーツは写真のような感じですが、基盤やケーブル、ケース、配線などは撮り忘れております。

 部品はステレオなので左右2バンク必要のため、ほとんど2個調達が必要となります。

 写真には映ってないですが、IC用台座があれば良いと思います。実は買いましたが、足のサイズが合わずに使用できませんでした...。(笑...)


 あと、工具は電子部品を組み立てる工具一式が必要です。
 ①ハンダこて ②ハンダ ③ニッパ ④ラジオペンチ ⑤ピンセット など
8
パーツはご覧のようなものになります。思ったより少なくて作成できます。

 当方はこの他に電源確認用LED3mm赤色×1個と同じく電源確認用緑色LED角型×1個、カーボン抵抗560Ω×2個を用意いたしました。

 それと、収納するケースとアクリル板なんかがあればよいかな!?。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前の準備

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

前回から2年ぐらい経つので ヘッドライトを磨いてみました。

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月5日 21:31
はじめまして こんばんわ ちょっと気になる 内容でしたので リンクさせていただき 写真もいただいてしまいました すみませんがお見逃しくださいませm
コメントへの返答
2018年2月5日 21:47
今晩はーです。

写真は転載しなければ、OKですよー。

以前に承諾なしに転載されてたので、自筆の画像には透かしを入れるようにしています。

つまらない情報ですが、参考になれば幸いです。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation