こんばんは。
本日、何とか田植えが終わりました。
終わったと言っても…、
まだ田植え機で植えられないところを手で植えたり、
上手く植えられていないところを手で植えたり、
機械をメンテナンスして片付けたり。
あ、今年は組合の役員なので、池の水管理もついて回りますかね。
まあ、一番おっきな山は超えたってことで。
しかし、うちの田んぼは毎年、水管理に苦労させられます。
用水が池だっていうのが、多分いちばんのネックなんだなあ…。
さてさて、先日大阪までライブに行って来ましたー。
ライブはこれ、
HELLISH ROCK PARTⅡ!
メインアクトがHELLOWEEN、スペシャルゲストがGAMMA RAYです。
お目当てはHELLOWEENなんですが、前回はSTRATOVARIUSとカップリングツアーだったんですよね。
その前は、GAMMA RAYとカップリングツアーだったので、2回目のカップリングツアーですかね。
この組み合わせは、実は初めてだったりします。
会場は、
松下IMPホール。
名前は知ってたんですけど、どのへんにあるかは全く知らなかったんですけど、
実は…、
大阪城の近くだった!
川を挟んですぐ、っていう位置関係でした。
会場のすぐ横にパーキングがあったのですけど、生憎の満車状態。
ナビ上では、近隣に幾つかパーキングがあるようだったのですけれど、そちらが空いてるという保証もない。
徐々に車列も進み、自分の車が最前列まで来てしまったので、大人しく待つことに。
…まあ、ここからがちょっと長かったんですけれども。
結局、車を停められたのが、16:30くらいだったのかなあ。
車を停めて、Red Bullをキメて、ライブ用のツアーTシャツにささっと着替えますw
開場が17:00なので、まあまあ時間的には問題のない時間帯なんですけど、
出来たら開場前に物販をすませておきたかったんですよねえ。
が、実際会場前に行くと、ありえないレベルの長蛇の列が(´・ω・`)
仕方なしに並ぼうかと思ったのですが、係員の人が列を切ってましたので、
物販はライブ後に回ることにして、入場を優先することにしました。
今回のライブは整理番号が400番台後半。
全体的には…、多分真ん中くらいだったんじゃないかなあ。
でも、ライブ前に物販に並んでた人が結構いたので、中に入ると結構前の方。
下手に早くついていたら、きっと物販に並んでいただろうし、これは嬉しい誤算…?(ノ´∀`*)
中に入ったのが、17:15くらいだったので、ライブ開始まで45分くらい立ちっぱ。
徐々に人も増え、蒸し暑さがガンガンUP。
正直、GAMMA RAYについては、予習不足の感が否めませんでした。
最近のAlbumは何枚かもってるんですけど、歴史の長いバンドなので、
結構昔のAlbumからの曲もやってくれたんですけども…。
最新EPから、"Master Of Confusion"。
非常に分かりやすくて、のりやすく、ライブで映える曲でした。
…このEPですが、発売時にスルーしていて、ライブ直前にあわてて購入しましたが、
到着がライブ当日っていう、ドタバタっぷり…(;´∀`)
全部で1時間くらいだったかなー。
知らない曲の方が多かったんですけど、それなりに楽しめましたw
で、本命のHELLOWEENです。
こういうカップリングツアーって、途中でセットチェンジがあるんですよね。
今回も待ち時間が20分くらいあったのかなあ。
こういう時間って、毎回持ち余すんですけども…w
http://www.setlist.fm/setlist/helloween/2013/imp-hall-osaka-japan-3bd9e4c0.html
当日のセットリストはこんなかんじでした。
(いきなりのEagleとか、ちょっとあつすぎるw)
今回のAlbumは、ぼく的には過去最高の出来だと思ってるんですね。
曲の出来もそうですけど、コールアンドレスポンスが気持ちいい曲が多い。
だから、新しいAlbumからの曲、ものすごいライブでやってほしかったんですよね。
でも、HELLOWEENって、ものすごく歴史の長いバンドなんですね。
ボーカルはいまの人が3人目。
(でも一番在籍が長い。)
2人目のボーカルのときに、どーんと売れちゃったので、
その時のAlbumの曲がライブでは多かったんですね。
でも、正直ボーカルのキーが違うんで、個人的にはあまり好きじゃなかったんですね。
無理して歌ってる感があったし、いまのボーカルの良さが殆ど出てないし。
が!
今回のツアーの何が良かったって、新しいAlbumの曲が多かったこと!(*´∀`*)
ライブの楽しさの一つって、やっぱりコールアンドレスポンスだと思うんですね。
これが一体感を生むんですよ!
キーの高い曲が多いけど、頑張って歌ったよ!
おかげで、暫く喉が明らかにおかしかったよ!ww
ぼくは英語は全然なんですけど、ボーカルの人は日本人と英語の関係性を理解してて、
ゆっくり、分かりやすい英語を意識して喋ってくれてたのが嬉しかったなー。
さすがに全部は分からなかったけど、まあまあ理解できましたし。
Dream Theaterのときは、そのへんの配慮って全くなかったから…w
まあ、このへんが英語を母国語である人と、そうでない人との違いでしょうかね。
今回、このバンドがカップリングが来たのは、わけがありまして。
GAMMA RAYのボーカルのカイ・ハンセンって、元HELLOWEENなんですね。
初代ボーカリストで、初代ギタリスト。
当時、ちょっとした揉め事があって脱退しているのですけれど、
この2つのバンド…と言うか、HELLOWEENとカイ・ハンセンが並び立つ、
っていうのは、German Metalファンとしては、ほんと特別なものがあるんですよね。
そしてラストのアンコールでは、カイ・ハンセンが登場。
在籍当時の曲では、ボーカルをとるなど、大サービス(*´∀`*)
(あんま上手くないけど、それでも一度聞くと忘れられない個性があるわけです。)
ライブは超盛り上がりまして、汗だくになって9時20分くらいに終了。
この時点で結構疲れていたのですけど、頑張って物販に。
既にちょっとした列が出来ていたんですけど、15分くらい並んでやっと買えましたw
お目当てのHELLOWEENとGAMMA RAYのコラボTシャツ、L寸が売り切れでした。
今日着てた前回ツアー(with STRATOVARIUS)のTシャツもL寸だったのですが、
ちょっと胴が長い感じもあったので、残っていたM寸を購入。
更に、今日は結構汗かいたのに、タオルを持って来なかったので、
次のライブ用に(?)にHELLOWEENのタオルを購入。
…しめて、5,500円なーり。
給料日前ではあるけど、こういう出費は別会計だからいいの!w
そして、帰宅。
帰る頃には、ぽつぽつと雨が降り始めていました。
雨の高速…でしたが、特に不安定になることもなく。
ロードノイズも、やっぱり今のタイヤの方が静かでした。
もっとお金を出せば、更に高性能なタイヤは買えるんでしょうけど、
ぼくにとって、これがコストパフォーマンス良し、って感じでした。
今回は、和歌山北ICでの乗り降りではなく、あえて泉南IC乗り降りだったのですが、
風吹峠、いまものすごい工事が進んで、道が綺麗に広くなっています。
まだまだ工事中に区間も多いんですけど、完成したら大阪に行きやすくなるなあ。
帰りに、泉南ICで降りたのにはわけがありまして…、
和歌山北ICで下りるより、
幸の湯に寄りやすい!w
汗もかいてたし、温泉気持ちよかったっす。
元々温泉に寄るつもりではなかったので、着替え持ってなかったのが失敗でしたけどもw
-----------------------