• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月02日

D型試乗

今日は会社休みだったので、恵比寿に行ってD型試乗&その後羽田コソミに行く事にした。コソミは最初から最後までの初フル参戦。

3時ごろに自宅を出たのだが、首都高混んでいたので関越で練馬まで行きそこから下道で。6月からの違法駐車対策の効果か、メインの通りは軒並み空いていて1時間ちょっとで恵比寿到着。う~ん、いつもこれくらいならいいんだけどね。

恵比寿の試乗車は、
BP5D 2.0GT(5AT)白・マッキン付き
BLED 3.0R(5AT)黒・アイボリー内装
BP9D アウトバック2.5i 色わからない(爆)
があった。

ちなみに展示車は、
BP5D 2.0GT Spec.B(5AT)黒
BPED 3.0R(5AT)紺
があった。
ということで、2.0GTと3.0Rに試乗してきた。
外観はどちらもいいと思った。スペBも派手なかんじはしないし。
自分的にいろいろ見てきたけど、詳細を書くと長文になりすぎるのでショートインプレで(笑)

まず2.0GT。
期待しすぎてた・・・w
D型なんだからC型以前よりも相当よくなっていると思ってたし、進化していると思っていたのだが体感的に遅くなっているような。もっさり?
SとS#の区別もいまいちわからないし。
恵比寿の試乗コースは渋滞が多いのであんまり踏めないのと、MTに乗ったわけで無いのでこれがすべてだとは思わないけど。

次3.0R。
こっちはSI-DRIVEの各モードの区別もはっきりしているし、なんといってもiで十分街乗りができる。やっぱ3Lだからかな?
乗り心地もいいし静かだし、高級感が上がった感じがする。
(内装の質感は別として・・・)
シフトダウンのブリッピングも少し派手だけどあると変速ショックも少なくなるわけでいいかも。
ちなみにアクセルオフしてからのシフトダウンじゃないとブリッピングしない。


内装の装備は、前席左右独立エアコンいいね。
助手席が温風、運転席が冷風出た時は感動した(笑)
3Lは後席エアコンベンチレーションもあるので、しっかり風が出てて夏も涼しくすごせそうだった。意外と暑いからね、後席。
テレスコは、今まで乗ってきた車についていなかったので便利さを知らなかったけど、あればいい機能だ。シートは下げてハンドル手前に引けるからね。

メーター内のマルチインフォメーションはいい。
漢字表示でわかりやすいし、瞬間燃費と平均燃費の同時表示ができるし。エンジンON時は白字だが、エンジンOFFだとオレンジ色の字になるので結構凝っている。


あとは内装質感に関して
カタログ写真で見るのと実際見るのとでは印象違うね。
期待しすぎると落差が大きい。

BHの時はC→Dで目に見えるところは正常進化していたのだけど、BPのC→Dは進化するところと「・・・」になってしまったところが共存しているようなかんじがした。
んでも、今から買おうと思っている人は間違いなくD型買ったほうが幸せでしょう。
ちょい乗りの試乗ではわからないいろんな変更がされているわけだろうから。

今回はどちらもATだったので、自分のと比較がいまいち良くわからなかったけど、今度はGTの5MTとGTスペBの6MTに乗ってみたいね。
重量重くなってもやっぱり6MTいいなぁ(^^)


恵比寿でカタログ一式と鉢植えの木(結構大きい)を貰って羽田へ。
今日は最初から最後までのフル参戦。
大阪からのサプライズゲストが来られたりとか楽しい時間だった。

帰りは環八で練馬まで行って関越で帰った。
深夜だからか70分で帰宅。渋滞無いって素晴らしい~
井荻トンネルがY字分岐していてビックリした(爆)
ブログ一覧 | BP5C STI | クルマ
Posted at 2006/06/04 10:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風あざみ😌
メタひか♪さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2006年6月4日 11:20
おはようございます。

一昨日はお疲れ様でした。
自分も昨日、D型を試乗してきました。
元BHE乗りとしては新型の3リッターが気になっていたので、
自分は3.0Rを運転してみました。

インプ生活が半年近くになると、レガシィが妙に高級車に
思えました。

GTは横に乗っただけでしたが、足回りの味付けは3.0Rの方が
好印象でしたね。
コメントへの返答
2006年6月4日 20:45
先週末はお疲れ様~
久しぶりに絡みが見れて楽しかったです(笑)

元BHE乗りとしては3.0Rは気になるところよね。
僕もtuned by STIが3Lと2Lターボ選べたのであれば間違いなく3Lを選んでいたので素直にいい車だなぁって思いました。
自分の車ではないのでC→Dの変化とかはわからなかったけどね。
2006年6月4日 12:24
お友達登録承認ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

SUBARU車は買うタイミングが難しいです。改良の裏でコストダウンもみられるので、やはり気に入った時に即買いが一番いいのかもしれません。その点ではましゃさんのtuned by STI羨ましいです。
コメントへの返答
2006年6月4日 20:48
こちらこそ宜しくです。
確かにスバルの車は年改前後で大きく変わる場合があるから買うタイミングは難しいですね。僕も前車はA→Bで結構変わりましたからね。でも個人的にはBGのA→Bが一番大きな変化かなと。エンジン変わりましたからね~
2006年6月4日 13:05
どうもです。

昨日、GT-specBの6MTに試乗してきましたよ~。印象をブログにアップしたんですが、シフトフィールはよかったです。当たりの違いか、チューニング・味付けの違いか、インプSTIなんかに比べると軽いというか、柔らかいというか、滑らかな感じでしたね。
今回の6MTがこうなのか、試乗例数が1なので明確ではないですけど、当方は欲しいなと思いました(買えないですけど・・・汗)。
コメントへの返答
2006年6月4日 20:54
ご無沙汰しています。
6MT乗られましたか!
今の車の納車前に、代車としてB型3.0RスペB(6MT)を1週間程借りて乗り回しました。この6MTはガツッと入らずソフトなかんじでスッと入るんだけど、ストロークが長いので1→2とか3→4とかは「よっこいしょ」ってかんじで入れるような感じでした。
基本的にはターボもこの6MTと変更無さそうなので、なんとなくシフトフィールは想像できます。
ターボと組み合わせてどうなのか?ってのが気になるところです。
街中では6速もいらないけど高速では欲しくなりますね。
というより、6MTが載っているってだけで自己満足できます(笑)

東スバには2~3台配置されていると聞きました。そのうち乗れることを期待しています。
2006年6月4日 14:32
こんにちは。
私、未だBP試乗しておりません(^_^;) 
絶対、欲しくなっちゃうと思うので(爆

環八は先週、全線開通したようです。
コメントへの返答
2006年6月4日 20:57
インプレでいろいろ書きましたが、BH5C→BP5Dであればいい意味でも悪い意味でもいろいろなところで違いを体感できると思いますよ。
結果、BHのほうがいいぞって思われるかも。
パーツを装着して体感できる幅がBHよりも確実に狭いので何にもしないで乗るならお金かからないBPのほうがいいかもです(笑)
BHは・・・いろいろお金かかりますからね(爆)
2006年6月5日 9:54
D型は「熱線丸見えフロントガラス」と「筒とカッターは別々丸見えマフラー」は萎え萎えねw それ以外は大体許せるようになってきたけど(笑)

井荻の分岐はナビのマップと案内はどうなってました? 噂では既に対応しているとか見ましたけど、ネタかな?
コメントへの返答
2006年6月6日 0:24
確かにあの熱線は・・・
あっマフラーは見なかった。でも換えるんですよね?(笑)
STIのやつは見栄えと音しか変わらないので、CMOさんにはお勧めですよ。形が気に入ればの話だけど(爆)

新サイバーは環八の新規開通部分もバッチリ対応してますよん。
ちゃんとY字分岐してました。
2006年6月5日 13:24
ん~、なんか皆さんの試乗記読むと
イマイチ~という意見が圧倒的です
ね^^;

新機構搭載のD型なのでボディの方は
進化してても頭の方が新型なのでマッチ
してないのかな?なんて思ったり。

しばらく独身生活謳歌なので今週末に
試乗してきます!
良くても買いませんけど(苦笑
コメントへの返答
2006年6月6日 0:28
僕の場合、まず試乗コースが渋滞多くて普段自分がしているような走り方ができなかったということと、SSATで勝手が違っていた(パドルシフトとメーターばっかみていて混乱してしまった)という背景があるので、なんとも言えんです。

元ディーラーの試乗コースは田んぼの中走るのでいろいろ試せたのですけどね。もう行けるわけ無いし(爆)
GTスペB 6速あるらしいんですけど・・・


最初からD型乗るんだったら何にも問題ないと思われます。
BHからだといろいろ体感できると思いますよ。
でもすなわし号からだと・・・普通の試乗車ではグラッと来ないでしょう(笑)

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation