【旅行1日目】
上の娘は1学期の終業式なので学校へ。
僕はドロドロのヴェルハイを洗車♪
ささっとやるつもりがお昼までかかる(爆)
嫁さんの無言の怒りが伝わってくる・・・(^^;
なんとか終わらせてふぅっと思った時・・・
雨降ってきた(涙)
まぁ、そういうもんだよね。
ちょっとしたら止んだし、見た目綺麗だからまだ許せた。
上の子の通知表・・・
名前間違ってるんじゃないの?と思うくらい良かった。
毎日朝チャレンジやってたし頑張ったんだなぁ。
ということで、気を取り直し14時過ぎに出発。
気分良く関越を走ってたら群馬に入った途端・・・豪雨(爆)
嫁さんに「洗車する意味あったの?」と言われる。
そりゃそうだよな。
でも関越トンネル抜けて新潟入ると晴れてた。
さすが山を越えると違うね。
2時間半で
舞子高原ホテルに到着。
なんとなく夏のスキー場は涼しいイメージがあるが・・・
すごく蒸す。関東はあんなに涼しかったのに。
ゲレンデではトランポリンがなぜか無料。
下の子も入って超ご機嫌♪
夜はバイキング。
種類はそれほど多くないが一つ一つが凝っていて美味しかった。
2次会もしっかりやるぞ・・・と思っていたのだが、缶ビール1本で酔っぱらってしまった。旅行の時ってなぜか早寝早起きになってしまうね(笑)
【旅行2日目】
残念ながら朝から雨・・・
今日のメインは
フォレストアドベンチャー湯沢中里なんだが・・・
朝ごはん食べてから電話してみると、雨でも営業しているらしい。
基本的に森の中で、安全装置を着けてるのでよっぽどのことが無い限り休業は無いらしい。
ただ雨具とかは用意していないので、自己判断でということらしい。
9時前には雨は止んでたのでとりあえず現地に行ってみることに。
現地に着くと雨は止んでた。
ほんとは僕と嫁さんと上の子3人で参加して、僕と嫁さんが交互に下の子の面倒を見ようかと思っていたのだが、天候も心配だし嫁さんは参加しないことにした。大人1人、子供1人で6000円。JAF会員で500円割引。
コース図。上の子は小学4年生なので全コース回れる。
ブリーフィングエリアでハーネスの使い方をイントラから教えてもらいテストをして合格なら自分たちだけでアトラクションに進む。
命綱着けているとはいえ、結構な高さにびっくりする。
コースが進むにつれだんだん高さも高くなり、難易度も上がる。
でも不思議なことに高さには慣れてくるんだよね~
上の子は最後まで下を向けなかったけど(笑)
ラストは15mの高さから150mのジップスライド。気持ちよかった~
最初、同じアトラクションを何回もできず1周で終わりと聞いた時、「なんだよ~」と思ったが、1周するのにたっぷり2時間かかる。これでもうお腹いっぱい。ちょうどいいかんじ。
やってる最中天気が急激に回復してきて、暑いくらいになってきた。
まぁそれはいいことなんだけど、雨の後だから蒸し風呂状態(笑)
普通のアスレチックとは全然違ったが、上の子も一つもキャンセルすることなく制覇した。
やってよかったな~
今度は他の場所に行きたくなった。
今日の宿は村上市近くの関川村の「
あらかわ荘」
こじんまりとした温泉町だが、なんかホッとするいい宿だった。
11か月の下の子への気遣いってのも嬉しいものがあった。
料金は食事なし・布団無しで無料なのだが、夕食時におにぎり作ってくれたりね。
【旅行3日目】
心配してた天気だが、朝から晴れ(^^)
朝風呂入ってさっぱり。
宿の人の暖かいお見送りの後、村で有名なアーチ橋へ。
市町村道としては一番大きいらしい。
その後は、今日のメイン「笹川流れ」へ。
泊る宿は笹川流れのちょい下にある瀬波温泉なのだが、実家がその近くの後輩によると笹川流れとは全然違うと。だったらまず笹川流れを見てみようかと。
で行ってみて意味がわかった。
こんなに綺麗だとはね~(笹川流れの眼鏡岩)
水がこんなに透き通ってる。
下の子も海デビュー(笑)
ここでは海水浴はせず(着替えとか大変だし・・・)、しばらく水遊びしてから瀬波温泉へ。
今日の宿は「
大観荘 せなみの湯」
ホテルの目の前が海水浴場なので、チェックイン前に着替えて海へ。
ここも綺麗だけどやはり笹川流れの綺麗さとは比較にならない。
やっぱりあっちにも行っておいて良かった。
でも宿の前の海水浴場はいろんな意味で便利だね。
夕食時、名物の日本海の夕日が見れた。上側は雲があったのでどうかな~って思っていたんだが、ちょうど水平線近くは雲が無かったのでラッキー♪
ご飯もおいしく大満足。
部屋は海側の部屋ではなく山側の別館。
行くのにえらい手間がかかるからか、部屋に露天風呂がついてある。
源泉(約90℃)かけ流しなので、温度調整が難しい(笑)
温度がピシッと決まれば気持ちいいことこのうえない。
夜は少しだけだけど、浜辺でホテル側が上げる打ち上げ花火を見た。
なんとなく得した気分♪
【旅行4日目】
今日も天気がいい。朝風呂も気持ちいい~
朝ごはん食べて、さて出発と思ったらナビが更新作業に入ってしまった・・・
2012年度版全更新のデータをSDカードに入れていてちびちび更新していたのだが(ナビ使いながら更新できるので支障はない)、最後再起動後の更新だけは20分程ナビが使えなくなる。あとから更新もできるのだが、ボケッとしていて出発前に更新ボタンをポチっと押してしまった。こうなるとしばらくナビが使えない・・・
昼ごはんは寺泊でと思っていたのに道分からん。。。
と思った後、そうだスマホがあるじゃないかと。
ステーを取り出しセッティングし、ドコモドライブネットを起動。
無事迷うことなく高速に乗れた(^^)
お昼ちょうどに寺泊に到着。
昔よりなんか規模が小さくなったような・・・
平日だからそう感じるのかな?
僕は鮭わっぱめしをオーダー。味噌汁も美味かった~
お土産を買って帰路へ。
関越は渋滞も無く3時間かからずに自宅到着。
途中で6000㎞のキリ番をゲット(笑)
やはり夏エアコンかけて、アップダウンのある関越道をクルコンで走ると燃費伸びないねぇ。
関越乗る前にガソリン満タンにしたけどメーター読みで11㎞/L。
やっぱトヨタHVは高速に弱い。。。
高速でご臨終した虫たちの死骸を落とすためフロント周りだけ洗車。
洗車したのに雨になり車自体が汚れるのと、ボディ側面やルーフは綺麗だが、フロントが虫の死骸だらけになるのとどっちがいいのかな?
永遠のテーマな気がする(笑)
そんなこんなで、3泊4日の家族旅行は楽しく過ごせた。
天気が心配だったけど予定通りに全部回れたし。
ほんとならもう1泊くらいしたかったけどなぁ。
でも・・・ビデオと写真の整理大変そうだ(笑)
案の定、休み明けの仕事はキツかった・・・(^^;
旅行中、あまりみんカラ徘徊できなかったので、ぼちぼち再開しますのでよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
おでかけ | クルマ
Posted at
2012/07/25 08:16:36