• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年7月14日

LED打ち換え時に基板パターン損傷しちゃった時の復活法 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(その1からの続き)

生きている側の基板端子にLED(3216チップ)をハンダ付けする。ハンダごては1本で、ピンセットでLEDを摘まんでそぉ~っとハンダ付け。
先に基板側に盛ってあるハンダを溶かすだけ。新たなハンダの投入は必要なし。
2
バイパス手術用の配線は、テフロンでコーティングされた配線を使う。被膜が熱に強くある程度自由にフォーミングでき、配線の形状を維持するのに都合がいい。
3
リード線を、カットした配線パターンとLEDの反対側にハンダ付けしてバイパス手術完了。
本来の基板パターンになっていなくてもOK。
4
車両に基板を接続して点灯確認。
無事に全部点灯!
これにて修復完了♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車とコーティング🤔ついでにタイヤWAXをしました😃

難易度:

デイライトの修理をしました🧑‍🔧

難易度:

定期点検とオイル交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

レクサスRXペダル照り付け

難易度:

洗車と車内清掃と車内のキズ消しをしました😌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月14日 21:15
さすがですね。
これなら高い基盤を買わなくて済みそう…
そろそろチャレンジしてみようかな?
元エンジニアなので、ハンダは得意なんですがLEDの種類や数、購入はどこで?などわからないのが理由で踏み切れませんでした。東海オフで指導を受けてからにしようかな?
コメントへの返答
2012年7月15日 0:10
こんばんは~
仕事柄、こういうこといつもやってるんで(^^;
LEDは3528と3216を買っておけばだいたいOKですよ。
楽天の通販が激安ですが、たまに点かないやつも交じってます(笑)

次の整備手帳で打ち換え部分の詳細解説アップ予定です。
2014年3月24日 12:13

はじめまして
これは片側のパターンがとれてしまった
時の作業じゃないですか?

両側とれてしまった時も同じようにやれば大丈夫ですか?
コメントへの返答
2014年3月25日 8:29
はじめまして。

はい、この例は片側のパターンが剥がれてしまった時の作業です。

両側剥がれてしまってもLEDを両面テープなどで基板に固定した状態で、LED端子の両側をバイパスすれば大丈夫かと思います。

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation