
みんカラは放置状態でしたけど、先日のレース結果が嬉しくてFBの内容を転記ですがこちらにもご報告しちゃいます。
転記なので内容的に流れがわかりにくいかもしれませんがすみません。
2016.3.27 idlers games 3.5 hours Endurance
昨日は結果だけお知らせしちゃいましたけど少しだけ内容も。
スプリントタッグスを走ってすぐに耐久の第1ドライバーです。
第1って言ってもおかのさんと2人しかいなけど。
この車で耐久2戦目です。
昨年の冬の耐久ではパワステトラブルで早々に終わってしまって
おかのさん乗車時間0秒というなんとも申し訳ない結果になっちゃいました。
モテギや筑波のスプリントでは結果が出たのでまあまあな速さは見えてきた。
でも安定感というか仕上がりがまだまとまっていないミラ。
今回は冷却系をきちんと対処して臨みます。
フリー走行でもバッチリ安定したのが確認できました。
あと今回新たに、今まで絶対にやらなかった事を盛り込んできました。
GTウィング。
空力に頼る作戦です。
モテギのダウンヒルでのブレーキングは軽量FF車にとっては不安定そのもの。
危なくってガツンといけません。
ウィング装着によって姿勢の安定を狙いました。
これまたフリー走行で効果を確認、ダメなら外すつもりでしたが無駄な投資にならずにホッとしました。
今後はフロントにも空力に頼る計画です。
さて、3.5時間の決勝です。
そこそこのスピードはある。
軽だからハンデなし。これを最大の武器にする。
燃費は悪いんだけどブーストのコントロールで最後はなんとか帳尻合わせる。
あとはチームの頭脳に柔軟に作戦を変更してもらう。
もっとも大事なのはミスをしない。
ローリングスタートです。
最初の楽しみであるコントロールライン通過の時に軽のくせに
1コーナーの混乱に勝つ。
オープニングラップは集団の中で楽しく走れました(笑)
軽だしミラだし皆さんに見下されるので存在を主張しないと大変なんです。
順調に1スティントは進みます。
が、対策したところは安定しているのにブレーキがヤバイ。
日本一ブレーキに厳しいサーキットと言われるモテギ。
バハの時には余裕があったから油断しました。
相当ブレーキに負担がかかり、あとで分かったんですけどローターにクラック。
パッドも650°じゃ間に合っていないようです。
信じられないレベルのジャダー発生でコーナーの侵入は超優しく行かないとダメになっちゃいました。
加速やコーナリング中のブレーキが開放されているときは良いけどブレーキ踏んでいる間にロスしてタイムが伸びません。
やっと27秒台。
平均で30秒切るかどうか。
遅いのに燃費は稼げない悪い方向です。
2スティントのおかのさんに交代。
ブレーキだけ気をつけてもらって、初めて乗るミラで頑張ってもらいます。
で、走り始めてすぐSC
うちの流れ的にはSC入るとマイナス。
他チームがSCでうまくハンデ消化とか給油しちゃうと旨みが薄くなる。
SC出ちゃったもんは仕方ないので流れで・・・
トラブルなく30秒平均でおかのさんも走ります。
3スティントでまた走ります。
ブレーキは悪くなる一方。
ブレーキング時に目が上下に振れて前が良く見えないほど(笑)
漫画でよくあるアレです。
騙しだまし、でも前にいれば抜く。
途中熱くさせてくれるとある車両がいて楽しめました。
ちょっと品がねーな、あのドライバーは。
結局退けましたけどね。
多分、ミラに抜かれたり、突かれるとチームオーダーの回転数とか忘れちゃうんでしょうね?
そこが狙いでもあるんだけど^^
ブレーキ以外トラブルなく次につなげます。
4スティントおかのさん。
安定して、そして無線でのやりとりもちゃんとしてくれて周回をこなします(笑)
そろそろ燃料の相談。
給油回数を合計2回か3回か。
当てにならないノーマル燃料計と乏しい走行データでチームの頭脳が頑張ります。
そして多分大丈夫と給油なして次に。
ラストの5スティント
燃費優先。ブーストを落とします。
3速使いません。
エンブレも極力ソフトに。
ダウンヒルは惰性で。
モテギをドライブ。
燃料計なんてEなんかとっくに過ぎて針が下過ぎて残量不明。
頼む、早く時間が来てくれ。
少し前をトップのアラタメ号が行く。
アラタメも超ペースダウン。燃料が無いはず。
チェッカー受けないともう1周だからコントロールしているはず。
無線で確認すると前方でアラタメがチェッカーを受けたって。
ああミラもガス欠は免れそうだ。
最後は90°コーナーからは全開でいきました。
電光掲示板を見ると総合3位にゼッケン40が光っている!
完走どころか総合3位だー!
優勝でもないのにサインガードに寄ってパッシングしまくりでチェッカーを受けました。
やーっと結果が残せた瞬間でした。
そして1周してピットに戻ろうとするとオフィシャルの方がこちらに向かってコース上に進めと。
おお、総合3位だとカッコよく迎えてくれるんだ~
ポルシェ(アラタメ)、ロータスエリーゼに続いてミラ。
晴れ姿です。
しばし撮影してからピットに戻る途中、他のチームの方から拍手をもらい感激です。
壊れても、壊れても、押してチェッカーを受けること何回だ?
挫けずに走り続けて、完走したらなんと総合3位。
たのしいね~耐久♪
ということで、タッグスの記憶を上書きしてしまった最高の耐久レースでした。
**動画は見ても飽きないように編集しますので数日後に**
Posted at 2016/03/29 11:37:09 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記