• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月15日

リヤワイパーって・・・。

今日帰宅時に駐車場でなにやら車をイジッてる会社の人がいた。
どうやらリヤのワイパーを撤去してボール状のアクセサリーを付けたいらしい。
コレやってる人って結構いますよね。

で、かなり苦戦しているみたいだったので手伝うことになりました。
ちなみに車はアルファード。
付け根のカバーをめくり、10mmのねじを外し、引っ張る!!
しかし抜けない!!がっちりくっついてしまっている。
多少の硬さは覚悟していたがどんなに引っ張っても、叩いてみても全く外れない。

「最近の車はみんなこうなんか?」とウイッシュ乗りの人が、同じく外しにかかった。
が、やはり硬くて外れない。
ホントに最近の車は構造が違うのか?!
普通は簡単に外れるよね?


こんな作業に1時間、結局諦めました。
でもなんか納得いかな~い!!
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/09/15 20:50:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2005年9月15日 21:20
ワイパーのアームって、そんなに硬いもんなんですか?
オイラは、触った事がないアイテムなので「謎」です。

1hかけても、取れないって。。。なんだろか?
他にネジついていなかったんですか~?
接着されているんですかね?
コメントへの返答
2005年9月15日 21:45
基本的にはねじ1本で止めてあって、それを外しちょいと力を加えれば外れるのが普通なんだけど今回はどうにもなりませんでした。スカイラインの時は簡単に外れたんですが・・・。
2005年9月15日 22:44
ワイパーアームには、軸に固定する際、アーム側の穴に溝を刻みながら圧着するタイプが多くなっています。その為、簡単に空転しない構造になっていますが、逆に外す際はかなりの力が必要になります。 軸の溝がすり鉢状になっているため、ワイパーアーム全体を持ってぐらぐらと左右に揺すりながら手前に引き抜くようなカンジでやれば外れると思います。どうしても外れなかったら木槌などで軽くアームを叩いて溝を広げてやれば簡単に外れます。その場合、アームの再利用ができなくなることもありますが・・・
コメントへの返答
2005年9月16日 20:01
やっぱり昔とは変わってしまったんですね。あんまりやるとご指摘の通り壊れそうだったので諦めました。(モーターごと壊れそうな感じだったので)自分の車だったら遠慮なく強引に外すのですが、他人の車ではそこまでできません(>_<)

プロフィール

お酒飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルもやりません。 一眼レフカメラ(EOS40D)で写真撮影や鉄道旅行も趣味です(^O^) まもなくマイホームを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZEROクラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 22:33:56
 
オーディオファイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/23 04:17:34
 
ZEROクラウン乗りのNAOさんのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/28 22:11:05
 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.0アスリート(GRS182)、寒冷地仕様です。 BALSARINIのフルエアロ、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で買った車で、H17年まで乗ってました。 今はもう無き思い出の車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation