• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

油山とあれこれ

油山とあれこれ出かけにパラッと降るがこの後は心配する必要なさげ。山へ
今日は湿度高めでそれなりに暑さ感じるがもうボトルの水は半分で十分。
しかし、草木の伸びか方がエグい


帰宅後、今日はドリルの動作不良対処、スイッチと思いきやそうでも無い感じ、よく判らないままスイッチの動作を1段目より2段目に変更してとりあえず復旧とする。


毎度の事ながらこの手の作業すると部品が壊れる。今回は可逆のインターロックパーツが破損。ま!不都合無いので無しで!


動作確認中にまたもやストップ?
プラグのヒューズが飛んでいる。
ドリルを試しにロックさせた溜だろが
説明では15Aとなっていたが10Aのヒューズの様だ。


ストックしてたヒューズ漁って15Aへ交換。ヤケに導体のサイズ違うが本当に10Aか?何せ、刻印がハッキリ読み取れなかったので


ドリルポンプ復旧したので又もや道路清掃をば。
正規の回転と成った事でもっと活きよく散水出来るかと期待したが差を感じられず。にしてもオイルぶちまけは後処理大変、今日も汗だくだ!

Posted at 2025/09/28 18:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年09月27日 イイね!

あれこれ

あれこれ今日のテストラン、油温どころでは無かったがその油温計も反射で視認性がヨロシクない事に気づく。
現状は真上向いている感じなので


チト角度付けて見る。さてどうだか。


ドリルポンプもちょっと
先ずは設計ミスと思って取り付けを変更、インアウト書いておくかと?
間違っていたのはホースのインアウトで元のレイアウトで良かった…
渋々元に戻す。


ではと、プラグは購入しておいた


早速分解してケーブル付け替えられるか確認、これなら出来そう。


プラグ交換したが…
動かない、ハ~


動作不良は関係ないがプラグのLEDは位置決め面倒なので撤去。


結局ドリルも分解するはめに
どうもコヤツもスイッチがイタズラしている感じ。
明日考えよう~


Posted at 2025/09/27 18:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年09月23日 イイね!

ドリルポンプ

ドリルポンプ油温計が何とか解決したのでオイル掃除をドリルポンプ使ってやろうと思い準備。手持ちの短いホース繋ごうとパイプ加工中に持って行かれた。
しっかりプライアーで持つべきだった、準備途中だったので応急処置して継続。久しぶりに血みたワ~


いざ動かしてみると全く仕事せず?
何度やっても同じ、よくよく確認すると回転方向の設定間違ってるし…
痛恨の設計ミス…


気を取り直して…、良いのでは?それなりに水圧あるし、調子こいてジャブジャブやっていたが…途中から?モーター回転が不安定に?


ソケット触るとアチチ
溶けてるし、接触不良で発熱していたようだ。こりゃ交換かな。
まだジャブジャブしたかったが後今まで通りサイフォンで
新しく買い直しておこう。


Posted at 2025/09/23 18:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作
2025年09月21日 イイね!

油山とストレーナーと残念ごと

油山とストレーナーと残念ごとルーティンの山へ、どうも夜中に雨が降ったようで今日は路面の乾きを期待してゆっくり出発。
山中の栗はもう終わりかな、状態の良い物が目に入ったのでパシャリ。


帰路、バイク屋さんにて一休み。
最終型のSRがタイヤ交換待ちで入っていたが…チト目に留まった違和感のあるパーツ。
これが本物のチャコールキャニスターか…、ライン追ってみるとタンクから本体介してインジェクションの手前に戻っている。
しかし、酷い後付感とサイズ。自分のバイクでは無いと言えもう少しスマートに出来なかったのだろうか。


ドリルポンプの続きでも思っていたがショックな事が、自分の貴重な廃材が全て捨てられていたのだ、文句言っても…もう戻ってこない。ま!、ゴミだよな~、チキショウ。
気を取り直して思っていた策より変更で検討する。


今日やりたかったのはストレーナー部分、廃材の中に良いサイズのアルミパイプがあったハズなのにな~
いくらでもやりようはあるのでいいけど…


これで大きなゴミは吸い込む事はなかろう。


シャワーヘッドは新調、100均にらしい物があるとの事で買いに走った、300円と500円。仮にドリルポンプが使えなくても散水の用のボロいやつと入れ替えればと500円の方を選択。
ホースどうしようかな…

Posted at 2025/09/21 18:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年09月15日 イイね!

油山とリモコン③

油山とリモコン③昼頃から雨予報となっていたので朝も早から昨日の計画通り山へ。


確かに遠くの山は怪しいが予報通り降るのやら。


草の勢いがすごい、一区間はほぼ車が通らない事もあってか道を覆っている状況。同じ様にダウンヒル区間もブラインドとなって走り辛い。


今日はポンプ側を少し進めておく。


水を扱うのでドリル側の止水対策でカバーをば用意。


腐れ防止になればと転がっていたニス塗布…、何年選手か判らないがベタベタと何時までも乾かない。


何のホースか判らないが手持ちをあてがってみたが…径も長さもダメ


今日の所は組み上げて乾燥も兼ねて放置。

Posted at 2025/09/15 16:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「@BRC-ENG
徒労に終わった自分に比べて何と充実した一日、うらやましい限り👍」
何シテル?   09/22 17:19
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation