• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

油山

油山鈍ったカラダにカツ入れるべく早起きして山へ。
幸い大雨の影響は無く、と言うか此処には余り降ってないようで水場の水量増も無し。


この時間、恐らくジッとしていればそれなりに涼しいのだろうが運動すれば汗だく。
さて、帰宅後は…
この連休、半分は雨模様だったが何の成果も無いな~、せめて油温計は完成させようと思ったが触手が動かない。
暑いからと言うより関心が薄れてる感あり。バイク動かずのも億劫な状態では進まんワナ🔧


屋内で出来るので無理矢理ちょっと工作。
かなり前になるがウィンカー消し忘れ防止のソレノイド駆動。
回路的にはこれで良さそうだが…これも無くても良いんだよな~



Posted at 2025/08/17 17:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2025年08月14日 イイね!

チョット工作

チョット工作夏~って朝、床屋にでも開店時間に合わせたつもりでチャリ走らせるも、
…残念、今日まで休み~

日陰にてオイルブロックの続きでもと
今日は使わない穴用のボルト加工でも、
アルミの何とも信頼性なざなボルトであるが買い直すのも何だし、加工して使用するつもり。
飛び出しを最小限としたい。悩んだあげく切り詰め策で


暑さで集中途切れる、ディスク交換直後にパリッと…ハ~


マイナスドライバーが掛けられる様に溝作って


適当に締め上げて完了。
オイル漏れしませんように🙏


工具出したついでにタブレットスタンドをプチ改造。
先日作った仮サイドスタンドの廃材で可動部分を追加。


こんな物でもやり始めると直ぐに数時間掛かってしまう。
強度的にはタブレット質量でギリギリって感じ。早速使ってみますかな。

Posted at 2025/08/14 17:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年08月10日 イイね!

ユリシススタンド

ユリシススタンド頼んでおいたサイドスタンドの溶接、連休前に欲しいと頼んで上がって来たのだが、休みに入るや否や連日の雨。
青空ガレージではチョット作業する気にならず。
さて、上がってきたスタンドの観察。
良い感じで溶接して貰ったのだが
内側のビードが干渉しそう、と言うか多分干渉するハズ。
現物合わせは必要だが強度アップになるだろうから、スタンド側はこのままでベース側で調整して何とか付かないかな~
いずれにしても雨が上がってからの確認。


折角採寸しておいたので備忘録で上げておきますかな。調べたけど汎用品でポンずけはやはり無理。

Posted at 2025/08/10 12:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年08月03日 イイね!

油山とチョット工作

油山とチョット工作昨日汗かき過ぎたか、今朝はこぎ出しから体か重い。
ボチボチペースで、しかし1時間は掛からなかったのでま~良かろ。
気づくとツクツクボウシの鳴き声、チョット早いような、いつも通りか?


今日は8耐か、流石にズ~トテレビ観戦は無いな~、合間に観戦と言うかゴールの時だけ観るかな。

かなり前から異音の出ていた空気清浄機と言うか屋根裏換気扇。
バラして給油してチョットバランス取って、まだ運転可能の様子。玄関先での作業となるが汗が清浄機に滴る。基板に滴下せぬ様注意が必要。


オイルブロックの加工もチョット行っておく。多分これで油圧スイッチかわせるはず、…後は現物合わせはかな。もう一つあった、使わぬ穴を塞ぐ事もやらなければ、もう、夏休みの宿題になりそう。


油温計の取り付けベースも仕上げておく。トップブリッジに挟み込む算段、締め上げてスキ間が2.5位、0を狙って良さげなスペーサーを物色。


プレートと合わせて2.5は中々ムズい


金属シムだけでは締めきれず、多少変形するプラスチックの方が良いかも。


ブリッジの真ん中に配置出来てないのがチョット気に入らぬが位置的に良いかと。(いつ油温計つくのやら)


振動対策でブリッジに密着させる方が良いかもだが…スポンジ挟み込むレベルでも良いかも。


昨日のウィンカーネタ、このウィンカーが次に逝かれるハズだが…
揺さぶってみると…抜けそうな歯の様な怪しげな感触、これ以上揺さぶるの危険と思い…、車体カバー掛ける際に刺激せぬ様注意し本日の作業は終了とする。


スタンドは盆休み前に終わらせないとな~。
Posted at 2025/08/03 17:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年08月02日 イイね!

スタンド何時になるやら

スタンド何時になるやら今日は仕事に行く必要無いので朝から工作ザンマイ。
とは言えもう日陰が無くなる。


廃材使うのは良いのだがネジのサイズやら形状は選べない。チマチマの頭加工は思いのほか時間が…


今回も凸凹補正に懲りずに板金用のパテを!


今回はソコソコに密着、手塗りが良かったのか?


暇に任せて何とか2つは作ったがもう無理かな。まだ、同形状の物が販売してあったので買っておくべきかな~


カッティングシートでボロ隠して完成。


午後の日陰が出来たタイミングで入れ替え。外した物はフロント側のもう片方が同じ様に劣化してもおかしくないのでその予備へ回そう。


今日はもう一つ。
使えなくなった高枝切りバサミを加工して。


何時になるかまだ見えない修理依頼中のスタンド。床束だけでは始めから不安だったので支えを追加しておく。


またいつもの様に現物合わせだが、今回購入していた面取り工具を使ってみた、元々M3やM4の面取り様にと買ったのに…ギリM6位からしか使えない


とは言え全くつかえない訳では無いのでお試し。M12サイズは


ダイスし直さなくともナットも掛かったので、それなりに面取り可能。


強度は勿論期待出来ない。荷重をしっかり掛ける事は出来ないのであくまで念のための補助と言うことで…


工具が出ているので余った時間で中々進める気のない油温計の取り付けベースを検討、加工してみた。
肝となるセンサー側を明日辺りチョットやろうかな🔧

Posted at 2025/08/02 20:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation