• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikari21の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年12月4日

ドアからの軋み音 続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、ドア上部のウインドウが入り込むゴムパッキンが原因のようだと言う事で、左前・後ドア枠上部のゴムパッキン一式交換し、症状が治まったのですが10月に入り再発。

前回よりパワーアップし運転席以外のドアから、キシキシ・ピシピシ・ミシミシと低速で車体が揺れる度に小さな音で合唱状態。

再度Dに相談した所、他にも症例があったようで、対策パーツが出ているとの事、約一週間の入庫となりました。

結果は見事、車内は新車時の静けさに戻り、Dからの帰り道にゴルフって上質!とあらためて実感。

原因
①ドア枠上部のゴムとボディが擦れる音で、ドア枠を外から押すとキシキシ音が出ていた。
②ゴム質の経年変化と冬の乾燥も影響。
③パワーウインドウのテンションが高く、窓枠がボディに強めに当たっている。

対策
窓枠のゴムと接触するボディのAピラーからCピラー手前まで、擦れ音防止の対策テープを貼り付け。

恒久対策ではありませんが、外から見てもテープの存在は判らず充分かと思います。
何れゴムの材質変更や、ウインドウのテンションを下げるなど恒久対策が施されるかと。

画像の赤い線は対策テープの貼ってある場所、ドア上部青い部分のパッキンが軋み音の原因
2
透明な1cm幅程度のテープが、ボディのAピラーからCピラーまで、窓枠上部のゴムパッキンが当たる部分に貼ってあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラスのスケール除去 & おまじない変更!

難易度:

キーパー フレッシュキーパー施工後1ヶ月

難易度:

備忘録 FCRー062投入 2回目 約43900km

難易度:

エマージェンシーアシスト警告灯点灯

難易度:

クーラント液補充

難易度:

バキバキっと窓落ち

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 ブレーキペダルの位置調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/2334626/4172554/note.aspx
何シテル?   03/28 19:41
福岡在住のhikari21です。 定年を迎えたら好きなだけ洗車が出来ると思っていたら、体力・気力も衰えて愛車2台の手入れが重荷になってきた今日この頃デス。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
フィット4からの乗り換えで10月21日に納車されました。 セダン・ディーゼル・プラチナ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年12月10日に納車されました。 4年前の現行モデル発売後、乗り換えの際は毎回 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024年10月21日 マツダ3セダンと入れ替えで業者さんに引き取られていきました。購入 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2021年2月13日に納車された息子の愛車です。 リストに全く入って無かった車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation