• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【たつ】黒セラてんちょの"黒セラ君" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

アクセラスポーツBMの内装をブラック化【記録用】

投稿日 : 2017年03月26日
1
★注意した点

塗装や、貼りモノが色あせしやすいモノを避け、夏場、柔らかくなって、他に貼りついたり、剥がれたりしないこと。


色々と調べてみました。



★用意したモノ。

ルーフライニング【トップシーリング】とA・B・C各ピラーには、AUTOMAX izumi AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート【ブラック】

このスエードシートの耐久性は、何処かの大陸製とは違い
メイドイン韓国。 車の保管状態にも
よりますが、色褪せ浮きは、まず大丈夫とのこと。

もし剥がす場合でも、糊が綺麗に剥がれるようです。



ルーフライニング用に、幅135cm 長さ200cm 4760円 送料600円
合計5360円

【最長、幅135㎝で長さは延長可能です】

実寸して幅135cm 長さ200cm で足りました。




A・B・C各ピラーには、
サイズ大 →幅135cm×100cm 2873円 送料600円
合計3473円




アタスが用意し注文して施工店に送りました。


http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1409955/car/2098663/8218097/parts.aspx

サンバイザーは後期アテンザLパケをディーラーにて注文。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1409955/car/2098663/8346011/parts.aspx

オーバーヘッドコンソールは
サムライスポーツのを事前に取り付けてあったので良かったです。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1409955/car/2098663/7523045/parts.aspx

あと純正色の残る、アシストグリップとルームランプ周り
Bピラーのシートベルト周りは、塗装にしろ貼り付けなど
困難そうななので、ラバースプレーを施工店に依頼しました。
2
施工前
3
施工後 後部座席センターからパチリ📷
4
まだサンバイザーがアクセラ用の時に、黒いサンバイザーカバー装着して、後部座席から助手席後方からパチリ📷
5
見にくいですが、アシストグリップ

うまくラバースプレーしてありました。
6
シートベルト周りBピラー

ここが唯一、今回 ハゲるかなって思っていたとこで

シートベルトが擦れると、そりゃハゲるはな(^^;;

まぁ〜ラバースプレーですし、あまり目立たないですし
また考えます(^○^)
7
最後に塗装や貼り付けが困難そうなサンバイザー



やはり、みん友のカチさんがレガシィから頃サンバイザーを塗装した時即色落ちし、夏はルーフに張り付いて(塗料が熱で柔らかくなって)取れなくなったり、、散々だったらしく

カチさんが教えてくれた、後期アテンザLパケのサンバイザーを流用しました。 内装を含め外装など、夏場の事も考えて
施工しないとならないと痛感しました。

さすが純正品 良い感じです。

バニティランプはアクセラのサンバイザーにはLEDに変えてましたが、アテンザのサンバイザーにはLEDには戻さず

あえて暖かみのある純正色の()昭和の光】のままにしました。

サンバイザーカバー外して、小物も無くなりスッキリ(^○^)

車ってシンプルがベストとも思う(^^;; あまり貼ったり置いたり
飾ったり、くど過ぎだと、やって、しばらく経つと飽きるし
戻す。

車弄りって、それらの繰り返し?(^^;;



後期アテンザLパケのサンバイザー

品番
G44N69270B02 サンバイザー(R)運転席側
4827円
G44N69320C02 サンバイザー(L)助手席側
5540円

KD4569261B02 アダプターセンター
172×2=344円

合計10711円

8
アクセラスポーツBM 内装のブラックアウトの感想ですが

まず一言


やって良かったです(╹◡╹)


車内が黒くなると引き締まります。1番目の行くところ。


アタスは、ブラック化にしましたが、茶系のキャメルでも
面白いも。

外車などでよくある天井の張り替え、外車の天井の質が悪いのか? 日本の高温多湿の気候に合わないのか?分かりませんが、
外車の天井張り替えする店は、いくつかありましたが

なかなかこんな施工をする店なんてないと思ってましたが
ありました。施工店のFさんも最初にやったAピラーの施工事態初めてだったらしく、でもさすがプロ なんなくこなし

アタスがルーフライニングなど全部やりたいと言ってら
やってくださりました。


施工店のFさんや、みん友のカチさん

みんカラの情報などで 無事完了です。


ありがとうございましたm(_ _)m

施工中は、心折れたとm(_ _)m


もし希望する方が、いらっしゃるなら

紹介します。2度目なので要領は掴んでいるとのこと。


お値段以上 ニト◯

でした(^○^)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 内装のブラック化 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月26日 9:41
バッチリ決まってますね👍

俺等も以前Aピラーにアルカンターラ調スエードシートを貼ってましたが失敗して、染めQで最近塗り直しました。結構いい感じに仕上がりました。٩(^‿^)۶
たつさんのアクセラをまた見たいな。
コメントへの返答
2017年3月26日 9:54
ありがとうございございますm(_ _)m

最初は、スエード調シートを購入して
自分でピラー外さずに(^^;;貼ろうとしましたが

そうしていると失敗さたら、余計なマネーが
かかるなら、最初からプロに

と言っても、施工した方も初めてらしかった
ですが、さすがプロ なんなくこなし

あとは全部やってくださりました(^○^)

染めQも考えましたが 結構高いし

バイザーだけでも何本使うんだろ?やら
考えちゃいました。

でも、良い感じに仕上がったんですね(╹◡╹)

夏場でも平気そうでしょか?

もりおっちゃん、アタスのアクセラだけ?


アタスも見てください(^^;;
2017年3月26日 13:09
やろうかなと思うけど他人からほとんど見られない上に肌に触れないパーツだからなかなか手が出ません(笑)
コメントへの返答
2017年3月26日 13:20

調ではありますが(^^;;
アルカンターラの手触りは 気持ちEーですよ
(^^;;

お絵かきも出来ますし(^^;;


特にAピラーって

運転していて左右の大根足が気になりって感じで 一度カーボン調シートを貼りましたが

もークオリティの悪さが左右にあって
快適なドライブが出来ないし

終いには浮いてきたり( ̄∀ ̄)

レガシィの時は

バサっと落ちたり(^^;;


まー人それぞれ重要性が違いますからね
(╹◡╹)

2017年3月26日 14:58
やりたいが先立つものがありませーん(爆)

ピラーは植毛塗装(モケット)がおすすめですよー。
うちのAピラーが植毛塗装されてるんですが、シートではなく塗装なので曲面が浮くこともないし。
コメントへの返答
2017年3月26日 17:59

植毛塗装やるトコ千葉県にも、ありますね。

良いと思いますが、高くないですか?(^^;;

アルカンターラ調ではありますが曲面の浮き
は、今んとこありませんし、もし浮いても
黒は目立たないですし(╹◡╹)

トータルの費用にしたら、満足度
大だと思います。

もー弄るトコ無いんジャマイカ?(^^;;

先立つモノが出来たら、トライしてみては?

元々 とっとこ号の内装は カスタムされているので、黒を入れたらベストだと思います。

プロフィール

「@ばたあ さん、おめでとう御座います^ ^

いつか見たいです♪」
何シテル?   08/18 14:17
【たつ】黒セラてんちょ です。 ハンネ長いので、 【たつ】 とお呼びください。 【たつ】黒マツだ3 てんちょ、はアカウントが 使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 20:57:35
一カ月点検とタイヤハウスロードノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:30:50
ホンダ(純正) マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 05:37:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬΘNE君 (ホンダ N-ONE)
Mazda3 XD Lパッケージからの乗り換えです。 えぬΘNE君です、どーぞ よろし ...
マツダ MAZDA3 ファストバック 黒すけ3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
黒すけ3 です。 どーぞ よろしくお願いします(^^) 初めて、交渉に行ったディー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 黒セラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のマツダ車です。 スバル、レガシィBM9 B4から、 アクセラスポーツBMに乗り ...
スバル レガシィB4 レガ君 (スバル レガシィB4)
スバル初の車 レガシィB4 BL-5からの乗り越えです。 五代目レガシィBM/B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation