• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

念願の○○○○化!



土曜日は、町田方面までブツの引き取りに行ってきました!


ですが、ハチロクではありません。



親父のハイエースです(^-^)/




なぜハチロクじゃないのか?


理由は…

ハチロクには積みきれないと判断したからです(^^;;


しっかし、このハイエース…とにかくデカイ!

200形の一番大きいやつです。

よくロケバスで使われているハイエースと同じ…


初めは怖かったですが、
慣れてきたらとくに問題ありませんでした(^^)




取引の相手とは…

SSさんです(^^)



オートサロンの会場でお会いし、交渉成立!

SSさんがソレを新品に交換したので、以前使っていたソレを譲っていただけることになりました!

ただ、状態を見てから判断…となっていましたが、



見てびっくり!
まだまだ綺麗で程度の良い状態です♪



ソレを早速、ハイエースに積み込みましたw








そう!

「ソレ」とは…カーボンボンネット!(^-^)/
(j-blood製)



ボンネットがこの向きでハイエースに余裕で収まるということは…
車体も載せられそうですねw

ハチロクのパーツを運ぶハイエース
プロDみたい…笑




無事帰宅(^^)





そして、あかハチくんに連絡(笑)

こちらまで湾岸を飛ばして来てもらい…

取り付け作業が始まりました( ̄▽ ̄)


ボンネットを外し…




カーボンを取り付け…

順調〜と思いきや、


素直には行きませんでした( ̄▽ ̄)




このカーボンボンネットのストライカー



純正ボンネットのストライカーに比べて、1cmくらい短い(^^;;

それに加え、マイハチのボンネットキャッチはバネが随分と元気良くて…

あかハチ号のものと比べると固さは一目瞭然…



そして、ボンピン…

純正のクッションの部分に取り付けるのですが、ポン付けできると思ったら…

なんと太さが違う( ̄▽ ̄)




とにかく、キャッチの位置を上にずらそうと、とりあえず養生テープで固定して、ステーを買いに行ったのですが…


(視線が痛かったです)


既に21時を回っていて、カー用品店やホームセンターはやってない…
ドンキや100均を物色しましたが、ステーは売っていませんでした。



ボンピンもキャッチも固定できないので、この日は断念(^^;;

翌日に持ち越しとなりました。



そして本日(日曜日)…


困った時にお世話になっている地元のショップへ…

事情を説明し、8mmの穴をドリルで10mmに広げてもらいました。



裏からナットで止めれば純正クッションもつけられるので問題はありません。


だが、ここで新たな問題が…(泣)

ボンピンのネジピッチが特殊で…

10ミリの1.5でも1.25ピッチでもない…

ホームセンターで調べた結果、

ユニファイ(UNF)の3/8 24山と判明(^^;;


うちの方のホムセンには売ってなかったので、
とりあえず片側を固定し、もう片方は養生テープで…


横須賀へGO!

2日連続であかハチくんと作業する約束をしていたので♪


こちらのホームセンターには、売ってました!(^^)

ユニファイ 3/8 24山



これでボンピンを…あれ、鍵穴が合わない(^^;;

コアサポを少し斜めにして、ボンピンを傾け、
鍵の位置を合わせなければならないんです。

と、いうわけで…

少しグニャッと(笑)




無事、ドッキング完了!(^^)




また、キャッチのバネレートはカーボンのことを考え、かなり弱くしました。




でも、相変わらずストライカーとキャッチは閉まらない…

完全にストライカーの長さが足りません。
今後、ステー等で上にずらすなどの策を早めに打たなければなりません。



ストライカー部分は固定できてないけど、ボンピンでしっかり固定(^^)

いろいろありましたが、

念願だったボンネットのカーボン化、
完了しました!(^-^)/









んー、かっこいいっす!!(≧∇≦)

…いやぁ、かっこいい!(≧∇≦)


フォグはスイッチが壊れてて今は点かないし…

ない方が黒ボン後期には似合いそうだし…

今は外してしまおうかな♪


正面から見たらドリキンっぽくて…

斜め前から見ると白黒だからイニDっぽい…




そのあと、お好み焼き食って、





AW11乗りを始め、その他大勢のあかハチくんの同級生とふれあい…




帰宅しました!

せっかく横浜・横須賀まで行ったのに…

ほぼ車いじり( ̄▽ ̄)



横須賀とか…デートコースですよ。
早く彼女作りましょうね。僕(爆)







ところで、

ボンピンは車検に通らない場合がある…
とよく聞くのですか、

突起物にはならないフラットタイプのボンピンも車検NGなのでしょうか?

僕のはこのタイプです。


(たぶんクスコかな?)

フラットタイプで、鍵でロックするやつです。

リトラに比べたら、全く問題ないと思うのですが…




車検NGだと怖いので…

純正ボンネットは保管です。









今年の目標(夢)↓のうち、一つが叶いました(^^)
・キーレス取付
・コンデンサー交換
・ステアリング新品
・ウオポン購入、交換
・タイベル交換
・ボンネット炭化←済
・Fショック新品
・一人暮らし開始
・彼女作る






ボンネットを譲っていただいたSSさん、
作業に連日協力してくれたあかハチくん、
穴を広げ、窮地を救ってくれたショップの方々、

ありがとうございました!
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2014/01/20 01:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 2:13
こんばんは!(^^)/

カーボン化の経緯はそういうコトでしたか!

しかし、一筋縄ではいかなかったようで取り付け、お疲れ様でした!

そういう何かと苦労して取り付けたパーツって、あとで良い想い出になりますよ!(^.^)

お友だちの協力もあったればこそですね!(^^)

黒ボンお似合いですよ!(^_-)

確かにおっしゃる通り、ドリキン仕様にもD仕様にも見えますね!(^^)v

今度、お会いした時にジックリ拝見させてくださいねぇ(^^)/
コメントへの返答
2014年1月20日 8:26
おはようございます!

さりげなくカーボン化しました(笑)

本当に四苦八苦しましたが、いい思い出になりましたし、改めて仲間の素晴らしさを実感しましたよ(^^)

なんだか自分の車じゃないみたいで、ソワソワします。

今度オフ会したいですね(^-^)/
2014年1月20日 5:45
お疲れさまでした。

俺も自分でダルマセリカのボンネットをカーボンに替えた時の事を思い出しました。
純正ボンネットが重すぎて一人では脱着出来ない事が解り・・・
マレーシア人が職場に研修に来ていたので昼飯を餌に家に呼んだんですよ^^;

次回俺のストライカーキャッチを見比べてみましょう!
*ボンピン締め忘れて走行するとがばってボンネットが開きフロントガラスも割ってしまいますので気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2014年1月20日 8:29
疲れました…笑

純正のボンネットって本当に重いですね(^^;;
こんなに重いとは思いませんでした。

チリ合わせもあるので、二人いた方が楽ですね!


もちろん、ボンピンは毎回しっかりチェックしますよ(^-^)/


他のカーボンボンネットの方が、どういう風にボンネット閉めているのか気になります(^^;;
2014年1月20日 11:21
こんにちは(^_^)

一つ目の装着おめでとうございます\(^o^)/

黒ボンになると、しまりますねぇ~♪

私も、昔からボンネットは黒ばかりですf(^_^;

ボンピンはフラットなら車検大丈夫なんじゃないですか(^^)d
コメントへの返答
2014年1月20日 12:54
こんにちは(^^)

早速目標が叶いました!

毎月1つ達成していきたいですね。
次は彼女です(爆)

黒ボンになるとこれまた雰囲気がガラリと変わりますね!

見慣れなくて落ち着きません。

車検場によって違うみたいなので、今度直接聞いてみます…
2014年1月20日 11:33
カーボンいいね~(^^)

また簡単につかないとこがまたいい(笑)

苦労して自分でつけたりするだけにますます愛着が湧いてくるんだよね。

それがハチロクばい(^^)
コメントへの返答
2014年1月20日 12:56
こんなにすんなりいかないとは思いませんでした(笑)

もともとハチロクに付いてたんじゃないのかよ!と思いながら四苦八苦…

無事(?)装着できて、感動です♪


ますます好きになりました!
2014年1月20日 11:41
純正ボンネットは結構重いんですよね。
でもいつも一人です。(笑)

コメントへの返答
2014年1月20日 12:56
カーボンにしたことにより、フロントの車高が少し上がりました(笑)

本当に重いですよね。

一人とは…
自信ありません( ̄▽ ̄)
2014年1月20日 12:15
カーボンボンネットいいな~。

修理が続いて中々そこにたどりつけない(泣)
コメントへの返答
2014年1月20日 12:58
500円玉貯金を少し取り崩し、予算計上できました(笑)

既に来月の給料日が待ち遠しくて仕方ありません( ̄▽ ̄;)


夢が叶いました(^^)
2014年1月20日 12:33
おぉ!また一つ進化しましたね♪
おつかれさまです^^

私も今年はボンネットの炭化が目標ですが、叶えられる気配が微塵もありませんw
コメントへの返答
2014年1月20日 12:59
大きな進化です(^^)
顔がキリっとしまりました!

ますます愛着が…笑

500円玉貯金、オススメですよ(^-^)/
予算の半分はそこから捻出しました(笑)

目標達成できるといいですね♪
2014年1月20日 14:07
炭化したり車高調組んだりして、車のスペックはザッパチ號には敵わなくなりましたね…(汗)
( ̄▽ ̄;)


こりゃ、今年のジムカーナでの勝負、楽しみにしてますよ!!
(*^-')b
コメントへの返答
2014年1月22日 8:22
寝てぞうさんも黒ボンじゃないですか(^-^)/
スペック的には変わりませんよ(爆)

フロントが軽くなった分、ハンドル操作が良くなり、リアに荷重がかかりやすくなり…
クルクル回りやすくなった!
…のでしょうか?
今年の夏はクルクルクルクル回りまくって、そのあとお。○いですね(^^)
2014年1月20日 15:47
取り付け厄介やったでしょ(爆)

にしても~程度のよかボンネットじゃなかですか~!雰囲気もガラリと変わりましたね~(笑)
コメントへの返答
2014年1月22日 8:23
こんなに厄介だとは思いませんでした( ̄▽ ̄)

少し傷はあるものの、舐め回すように眺めないとわからないレベルです(^^)

雰囲気も操作性も良くなりました!
走るのが楽しいです♪
2014年1月20日 17:12
若いってスバらしいっ!!
おじちゃんにはそんな元気なかとです(^。^;)

念願がまた一つかなったね!
これで後期パンダの白ボンを強奪可能と(笑)

ボンピンは陸運局で確認してみたら??
コメントへの返答
2014年1月22日 8:27
もう21歳のおじさんです( ̄▽ ̄)
最近、高校生を見ると若いなぁ…と思います(笑)

この調子で今年の願望をどんどん実現していきたいですね(^^)
次は彼女です(爆)

白ボンは錆も少なく結構程度がいいので、しっかり「保管」しておきます(笑)

一度陸運局に行って聞いてみます(^^)
2014年1月20日 17:50
いいねですね〜!!

SSさんがj-blood製の綾織りタイプにしたみたいですね!

羨ましいです〜(^-^)/
では、ザッパチさんが炭ボンにする時に、僕に下さい(笑)(笑)
コメントへの返答
2014年1月22日 12:27
最高です(^^)

そうです!
SSさんが新品のJブラにしたので、お古のJブラを譲っていただきました(^-^)/


いや、俺は新品なんてまだまだ買えないので…笑

ってか空っ風号は白が似合いますよ(^-^)/
炭ボンにするなら5バルブ載せないと…笑
2014年1月20日 19:14
ハイエースの積載能力に感激しました〜(笑)
ステアリング軽くなりましたか?
重ステだとかなり恩恵ありますよ♪
コメントへの返答
2014年1月22日 12:37
積載能力すばらしいですよね(笑)
自転車も楽々ですし、ハチロクサイズのタイヤなら何本積めるのか…( ̄▽ ̄)

パワステなので、ものすごく変わった!って感じではありませんが、確かにハンドリングは良くなりました(^^)
車高も上がりましたし…苦笑
2014年1月20日 20:07
やりましたね!
思っていたより早い実現でしたね♪

やっぱりカーボンはトレノの方が似合ってます。

キャッチのバネは気づかなかった・・・
真似させてもらいます(^_^)
コメントへの返答
2014年1月22日 12:40
まさか、こんな日がこんなに早くやってくるとは…笑

toyohiroさんを真似て500円玉貯金していましたが、半分くらいはそこから捻出できました(^^)

キャッチのバネ、柔らかくしたのでロックはしやすいのですが…
はてして、ボンネットを上げる力があるのかどうかはまだわかりません(^^;;
2014年1月20日 20:33
着々とヘンタイへと進化してるね~v(・∀・*)



ボンピン確認してみたら、フラットになるやつはOKだって。
旧いタイプは、ほぼアウトのようです(^-^;
コメントへの返答
2014年1月22日 12:43
ボンネットはカーボンにしましたが、車体は大切にします(^^)

ヘンタイではありません。
人間です(爆)


ボンピンの件、古い車にも適用されてしまうのてましょうか…
ボンピンよりもリトラの方が遥かに突起物だと思うんですけどね(泣)

今度車検場に行って聞いてみます(^^)
2014年1月20日 22:37
カーボン化おめでとうございます!

やはり車高少しあがるんですねw


そしてハイエースは、すごい!!
コメントへの返答
2014年1月22日 12:47
ありがとうございます(^^)
無事(?)取り付けられました!

フロントの車高は1.5cmくらい上がった気がします(笑)

ハイエースって本当に積載能力がすごいですよね。
あの車を常用&仕事で使ってる親父の方が遥かに変態です( ̄▽ ̄)
2014年1月20日 23:59
こんばんは。
ボンネット、軽くなるのはいいですが風の強い日は注意が必要ですw

車検は場所によって判断が違うでしょうから要確認ですね。
純正のキャッチが付いていないと通らないところもあるようです。

うちのレビンのFRPボンネットはストライカーが付いて無かったので、コの字の金具?みたいなので自作しました(爆
コメントへの返答
2014年1月23日 8:20
おはようございます!

風が強いときは少し怖いですね( ̄▽ ̄)
注意しますw

足立車検場は厳しいので、純正キャッチは必要みたいですね…
ボンピンも確認しておかないとわかりません。

ストライカー自作ってすごいですね(笑)
2014年1月21日 5:37
私もあそこの炭ボン使ってますが純正ストライカーでそのままイケてますがねぇ?

あと、炭ボンは使ってると段々反ってくるのでチリが合わなくなってきます(笑)

黒ボンも良いなぁ・・・私は本体色で塗っちゃったけど(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月23日 8:25
ロックするまであと数mmなんですよね…
確かに少し反ってるので、ストライカーの何処かが微妙に当たっているのかもしれません(笑)

カーボンにしても本体色で塗ると、さりげない感が出ていいですよね(^^)
僕は見た目を変えたかったので、そのままにしました!
2014年1月25日 1:42
お晩でっス!

カッキィィィーー(*゚▼゚*)//♫♫

トレノパンダ後期には、嵌りますね♬♬
コメントへの返答
2014年1月25日 7:18
おはようございます(^^)

後期顔にカーボンはもはや鉄板ですね♪
リトラカバーまで変えちゃうと、ちょっと似合わないかもしれません。

日々、ニヤニヤしちゃってます(笑)

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation