• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

GH8のホーン

本日、ウインカーも出さないで、車線をはみ出してきた車(レガシィB4)がいたので、ホーンを鳴らしました。
それでもお構いなしに強引に割り込まれました。(怒)
挨拶もなしに、そのまま行っちゃいました。(汗)

しかし、危ない車より、GH8のホーンって、凄く安そうな音なので、そっちの方が気になっちゃいました。(汗)
いつもなら、危ない車の場合は、証拠写真撮るのですが、それもしませんでしたからね。w

新型レガシィのホーンだと、高級感あるかな?
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2009/06/21 21:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TT納車日決まりました。
ベイサさん

人生最後の日を幸せにするために ( ...
エイジングさん

モコの燃費は今日も安定
Iichigoriki07さん

朝の一杯 10/17
とも ucf31さん

上質な播州ラーメン、内橋
Zono Motonaさん

レクサスのミニバンが出る?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 21:26
新レガのホーン...同じだったりしてwww

しかし危ないやつは何処にでも居るんですねぇ...
油断できませんな。


ボクはその純正ホーンを「原チャリホーン」と呼んでますw
変えましょうよw安価いんですからw
ボクはほとんど鳴らしませんけど、たまに鳴らしたときの「原チャリホーン」は、いたく心に響くので社外品に変えてますwww
コメントへの返答
2009年6月21日 21:42
新レガシィは、どうなんですかね?
鳴らしたことが無いので、わかりません。(汗)

安くても、ホーンって、面倒なんですよね。w
2009年6月21日 21:27
ホーンってかえようと思ってても、、あとでいいやって思っちゃいます(^o^;)

新型レガシィのオプションにホーンがあったようなないような…不確かな記憶ですみません^^;
コメントへの返答
2009年6月21日 21:42
オプションとは、良さそうな気がしますね。w
ちょっと探してみます。
2009年6月21日 21:30
SGとBPは同じホ-ンみたいでするんるん
BFとSFはび~普通のホ-ンだったので色んな物に変えまくっていましたぁわーい(嬉しい顔)
SGは純正で良いや~どこに付いているか・・・未確認ですあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:43
SFの方がいい音でしたね。w
SGって、BPと同じなら、いいやつなんですかね?
2009年6月21日 21:36
あれ、、、
確か新型レガシィは「ビー」でしたよ(笑
コメントへの返答
2009年6月21日 21:44
コストカットしてるんですね。(汗)
2009年6月21日 21:41
たしか新型はシングルホーンでしたよ。

D-OPでダブルのホーンが設定されています(^^)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:44
ちょっとカタログ探してみてみます。w
情報ありがとうございました。
2009年6月21日 21:56
私のは前オーナーによって交換済みでしたw

taka@stiさんの言う通り、
D-OPのカタログに設定ありました!

この際、交換しちゃいましょう( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年6月21日 22:04
オプションカタログ確認しました。w
工賃込みで約1諭吉ですね。(汗)
2009年6月21日 22:06
おいらのSGですらダブルホーンなのに新型レガは・・・

コストはかけるべき所ですね。。。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:14
SGはBPと同じみたいですからね。w
でも、チリも積もればだと、他にもコストカットしてるのかな?
2009年6月21日 22:06
私は鳴らす機会が少なくとも、まずホーンは交換する派です。
だって、いざという時役に立たなかったら、どうしようもありませんからね。

安全装備のい一つと考えております。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:15
いままでに、交換したことはありません。(汗)
まさか、このような音だとは気付きませんでした。(汗)
2009年6月21日 22:07
わたしのも安っぽいビィーって音で恥ずかしくて鳴らせませんでした
ボッシュのに交換しちゃいましたけど
コメントへの返答
2009年6月21日 22:15
ボッシュのも、良さそうですね。w
2009年6月21日 22:32
SFもSHも一応デュアルホーンなのですが、SFの時は、
交換が簡単だった事もあり、BOSCHに替えてましたが、
SHはバンパー内部に埋まってるらしいので、手が出ません。

名古屋も、ウィンカーなしで割り込んでくるDQNは多いです。
「名古屋ではウィンカーはディーラーオプションだから」という
ネタを実感できますよ(笑。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:51
SHもデュアルなんですね。w
なんか、SHって、安い割りに、いい装備ですよね。w

そのネタは初耳です。(汗)
最近は、全国的なんですかね。(汗)
2009年6月21日 22:37
↑名古屋は…。…納得です。名古屋走りってヤツですね(泣
北海道から帰ってきてからは特に違いを感じます。

ホーン換えちゃいましょう!
自分もそのうち変えようかと思いつつ…安売りを狙ってます。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:52
交換が面倒なので、新型レガシィのディラーOPでもいいかなと。(汗)
2009年6月21日 22:38
連投すいません。
ちょっと探してみたら、BOSCHのサイトを見つけました。ホーンの試聴(笑)ができます。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=5

視聴したら…ちょっと大迷惑(汗

やっぱラリーファンファーレかな。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:53
情報ありがとうございます。

今は、夜中なので、明日聞いてみます。w
2009年6月21日 22:40
確かに、GHの純正ホーンの音はしょぼいですね。

でも、ダブルホーンだと、バンパーを外さないと
交換出来ないので面倒ですよね^^;

コメントへの返答
2009年6月21日 22:54
まさか、このようなしょぼい音だとは思いませんでした。(汗)

バンパー外さないとなると、面倒ですね。(泣)
2009年6月21日 22:52
こんばんは~ヽ(^o^)丿

自分は友達と一緒にホーン交換しましたが面倒でしたね・・・

最初「え?シングル?」って思っちゃいましたがw

日頃頻繁に使うモノではないので交換しようと思った時に交換するのがいいですよね♪
コメントへの返答
2009年6月21日 22:57
こんばんは。

まさか、シングルだとは思いませんでした。(汗)
型番見ると、GRBも同じみたいですね。(汗)

明日から、19日間連続勤務なので、7月日11日以降ですかね。(汗)
2009年6月21日 23:10
私も音が嫌でミツバのアルファーに交換しました。

危ない!って鳴らすのに、純正だと鳴らした私が拍子抜けしてしまいます(^^;)

GHは左フロントフェンダーの前にあるから交換は面倒ですね。
SAB等でも8000円位の工賃取られそうですし(^▽^;)

頑張ればインナーフェンダーめくって出来るみたいですが・・・私には無理ですねσ(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月22日 7:40
そうなると、ディラーの工賃4夏目は安いんですかね?
新型レガシィと、GHは違うかも知れないけど。(汗)
2009年6月21日 23:49
最近のクルマは純正盗難警報装置の関係で見えない場所にもう1つ着いてますね♪
ステラはC型(?)から2つになって1つはライト下にありましたョ.GHも運転席側ライト下フェンダー内にもう1つあるみたいですね(~っ~;
ちなみに,純正で盗難警報装置が着いているクルマのホーンを交換すると,保安基準適合外になりますのでご注意を.(ホーンとセットで盗難警報装置→盗難警報装置は認可されたもの以外を装着するのは違反)
コメントへの返答
2009年6月22日 7:41
SFの時も、1個は見えない場所でしたよ。w

そのような決まりがあるんですか?
となると、ディラーOPしかないのかな?
2009年6月21日 23:51
ヴィヴィオもプレオも、シングルでしょぼかったのですが、ステラのはダブルになっててちょっと感激。
でも社外のに替えちゃいましたがw
コメントへの返答
2009年6月22日 7:42
ステラは高級品なんですね。w
2009年6月22日 1:09
ホーンは一番最初にボッシュのものに交換しました。
あまり使用するものではありませんが、車のイメージにそぐわない気がして。

仕事でよくレンタカーを使いますが、マイカーなのにそんな気持ちになってしまいます(i_i)\(^_^)。
コメントへの返答
2009年6月22日 7:43
やっぱり、純正ホーンは、車のイメージには、あいませんよね。(汗)
2009年6月22日 6:46
マナーの悪いドライバー。いますよね~!

強引な割り込み。意味なしに煽るドライバー…


そんな方々がスバリストだと余計心が傷みます!!
コメントへの返答
2009年6月22日 7:46
ウインカー出さないのは、多くなりましたね。(汗)
運転のプロである、タクシーなんて、ほとんどウインカーださないですからね。(汗)
2009年6月22日 19:14
ホーン。。。私は殆ど鳴らさないので、いつも純正のままです^^;

一度、ホーン鳴らし続けて前の車ともめてた光景をみて、危険だなぁ。。と

チキンなもので^^;
コメントへの返答
2009年6月22日 21:17
自分もほとんど鳴らさないので、1年近く気付きませんでした。(汗)
2009年6月22日 19:24
連コメ失礼します。

近所のカー用品店では、
ホーン交換 3150円、
バンパー脱着 5250円でした。

ディーラーで4000円ならなかなか安いと思います(^^)

でも、時間がある時にDIYの方が、バンパーのクリップ確認出来るんじゃ(笑)
コメントへの返答
2009年6月22日 21:21
新型レガシィでの工賃なので、GHインプレッサでも同じなのかは未確認です。(汗)

PS.バンパーのクリップは、昨日の日曜日に、リフトアップで確認しましたよ。w
2009年6月22日 20:02
私も最初はてっきりシングルホーン
だと思って、Dラーに 『軽かぁ?』 と
嫌味を言ったところ、『ダブルです』
と反撃を喰らいました。(^^);

で、大昔のベンツホーン(前車より流用)
を取り付けた訳ですが、右バンパー内の
ホーンは面倒なのでそのまま放置!

そしたら…Dラーが作業不手際のお詫び
にと殺してくれましたが、バンパーを
外す必要は無く、フォグランプ下の
カバーをめくるだけでOKだそうです。
(そこから手を差し込むとの事。)
コメントへの返答
2009年6月22日 21:23
LowとHiで分かれてるんですかね?
2つとも同じような気がします。(汗)

情報ありがとうございます。
フォグランプ下のカバーといっても、リフトで上げないと、きつそうですね。(汗)
2009年6月23日 23:34
ウチのは社外が二種類一つずつついてます。

逆に純正の音を知らないんですよね~。
コメントへの返答
2009年6月24日 7:23
2個1ですか?
SF純正なら、今のより良かったですよ。w

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation