
どんどん歳を取っていく。。。
そう思うってことは、普段充実した生活を
送れていないってことですかね。
そんな事は置いといて
今週は、プチショックな事が多い週でした。
部屋に手のひら位のクモがいることに気づき
二日間にわたって格闘。
虫が苦手な貧弱な田舎の男。
いつどこから入ったのか。。。
殺すのはかわいそうなので確保を試みる。
デカくて足が長いので逃げ足もダイナミックで
こちらは恐怖倍増。
しかし、追いかけまわしすぎたのか
クモも疲れたのか最後は棒で押して捕獲w。
お外に逃がしてあげました。
次は、アパートの事情。
とうとう満室になった模様。。。
家主と不動産は歓喜でしょうね。
私はというと、駐車場の空きが無くなったので
車弄りの肩身が狭くなってしまいました。
隣が空車で凄く気楽だったのですが
今度からは、お出かけしている間に
素早くやり終える作業ではないと
迷惑と嫌悪感を与えそうで気まずいです。
あとは、スバル純正部品の価格改定。
2025年10月1日から実施するみたいですね。
どんどん値上げしてる。
仕方がないと言えば仕方がない。
三菱純正部品も同じように値上げするみたいです。
もう、車弄りも気軽にできなくなりそうですね。
燃料も高い。保険も高い。部品も高い。税金も高い。
車を維持するのも大変になる世の中に。
人口は減って、市場?マーケット?は海外。
日本の政治家は一体何をしている。
そんな週を過ごしながらも、一応人生に潤いを
っということで、こんなものを購入。
ワットメーター付の電源タップです。
これまでも電源タップを使用していたのですが
沢山の機器の電源を挿すので気になっていました。
小ブレーカーのことまでは、今は考えていませんが
一つのコンセント(2個口)合計で1500wまで
ということなので。。。
あら!?案外全然余裕なんですね。
電気の事は詳しくないので心配で
これを購入したのですが
ちょっと私には悪影響でしたかね。
まだ余裕って気持ちになってしまった。
事の発端は、アースをしっかり付けよう
っと思い立ったことから始まったのですが
延長のアース線が意外にたかくて保留。
消費電力をまずは知ろうって事に。
んー、次はプラグの向きを正しい向きに
変えてみようと思います。
そのあと、余裕が出来たらアースを
延長して付けようと思います。
お次はミニキャブ。
Oリングを購入したのが届きました。
NOK Oリング
CO00015V8 4DP-16
心配なので並べて見ることに
これで問題なさそうですね。。。
取り敢えず、アッセンブリで購入せずに済みそうです。
ということで、土曜日に三菱Dへオイルシールキットを
注文しに行ってきました。
ついでにオイルポンプの整備書をコピーして頂きました。
早く整備書が欲しい。。。
整備書にOリングのサイズが記載してありました。。。
最初から貰っていれば良かった。
私が購入したのは6番のOリングの代用です。
サイズ的に正解で問題無いようで使用できそうです。
自己責任で使用したいと思います。
部品を注文して帰宅すると三菱Dから着信が。
内容はフルードについてでした。
ミニキャブのパワステフルードはATF Ⅱなのですが
知ったうえで三菱純正のパワステフルードの1ℓ缶を
注文しました。
もしかしたら、PSFはATFⅡより粘度が少しサラサラ
でオイル滲み漏れがするかもしれないということでした。
最近の車用で・・・って事でした。
Dラーなので指定オイルしか入れないので
実際にオイル滲み漏れが出るかはわからないと。
んー、そう言われてしまうと心配してしまうw。
実際にはどうなんでしょう?
どのみち、オーバーホールの注油にでも使用すれば
いいかなと思いそのまま注文。
一斗缶は流石に。。。
何故なら、ミニキャブのATFはまた別のフルードですよね。。。
ATF SPⅡ Mってフルード。
これが、パワステフルードでは使用しないでくださいって
なっているので。。。
それなら、AISINのAFW+の一種類にしようか考え中。
これなら先駆者がおり安心して使用できます。
日産純正のPSFを入れている方はいたのですが
確かに、PSFを使用した人は見当たらない。
んー、粘度が公表されてないので分からない。
Posted at 2025/09/07 04:57:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記