• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月11日

知らない人からモノを貰ったら

知らない人からモノを貰ったら 良いのだ!(^^/

今日は近所の公園でドリってました。

ちょっとフロントデフをワンウェイ(ブレーキ時はフロントだけフリーになるのでちょうどサイドブレーキを引いたようにスピンターンが出来る)に交換してみたのですが、これがもうめちゃ面白いです。
どんなターンも思いのまま。その気になれば幅1mのコースでも8字旋回出来ます♪

でもタイヤのグリップが良すぎて低速のターンが出来ません。
ラジドリの面白いのは人が歩くようなスピードでも4輪ドリフトしたまま意のままに車体をコントロールするところです。

そんなコントロールを身に着けるべくひたすら練習していると、同じラジドリらしきお仲間が合流。マシンは見るからに青っ!(青いアルミパーツは玄人の証)
しばらく見ているとマジにすごいです。
車の輪留めの間(60cmくらい)をドリフトしたまま(ラジコンの長さで40cmはあるので前後10cmしかない)人が歩くくらいのスピードで抜けていきます。しかもその輪留めの間を8字旋回...絶対にぶつけません。まさに神業!

これは教えを乞わねば...^^;

...で師匠(...と呼ばせていただきます)からみっちり1時間ほど伝授。
いままで自己流だったのでかなり基礎から身につきました。

ついでに師匠から記念として写真のタイヤ(ホイール付き)を頂いちゃいました。
樹脂タイヤなんですげーすべるんですけどー^^;

今日は腕も磨けた上にプレゼントも頂いてラッキーでした。

今週末も師匠居るかな?




本日の教訓:
素人同士で練習してもうまくならない。一度玄人から自分の癖やマシンのセッティング等々指導を受けるべし!マジにうまくなります。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2009/02/11 22:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴11年!
白二世さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年2月11日 23:31
ラジコンマジでうらやましいです(ToT)

私も前々からやりたいと思ってるんですが、懐が寂しいので出来ません(ToT)

コメントへの返答
2009年2月12日 11:21
そんなに高いモノじゃないですよ。

車体だけなら7英世から新品が買えます。しかも、かなり本格的。

スピードを求めると行きつく先はサーキットでレースになりますけど、ドリフトはただ技と美しさに自己満足する世界なので、一人でやっても楽しいですよ。
2009年2月11日 23:47
あると思いますっ!!(笑

コースなんか行った日にゃ~刺激ウケまくりですから~♪

しかし初めて会った人にホイール貰えるとはかなり運がいいですね^^

コメントへの返答
2009年2月12日 11:23
いままで疑問だったセッティングや悪い癖が一気に解決しました。

コースと違って公園だと、素人でも気軽に聞くことができるので良いです♪
2009年2月11日 23:54
そうですね。

サーキットに通っていた頃は
速い先輩方に教えて頂いたものです。
コメントへの返答
2009年2月12日 11:24
逆にコースだと素人は来ちゃいけないような敷居の高さを感じるのですが...

もうしばらく公園で練習します。
2009年2月12日 1:17
きっと、たまさんがラジコンにかける情熱が伝わったンでしょうね~!
コメントへの返答
2009年2月12日 11:26
...と言うよりも、ワンウェイに慣れなくてスピンしまくっている自分を見かねて手を差し伸べてくれたという方が正解かも?^^;
2009年2月12日 8:07
自分も師匠からマシンコントロールや
セッティング等の指導してもらいたいですぅ♪
コメントへの返答
2009年2月12日 11:29
野○田公園っス。

師匠はたまに来るそうですが、野○田公園自体昔からラジコンやる人が多いので、うまい人は多いみたいですよ。

コースだと人に聞きづらいので、玄人が集まる公園なんかは狙い目かも?
2009年2月12日 8:16
学びの姿勢って大事ですよねムード
そういうたまさんだから、DIYにもクオリティがでてると思いますレンチわーい(嬉しい顔)

でも実は脅しとったんじゃないんですかexclamation&questionウッシッシ
コメントへの返答
2009年2月12日 13:59
思えば、基本の弄り(大学時代、自動車部の先輩、顧問の先生=整備士)、電工(SHOP店員)塗装(RG1012さん)もFRP(WBの貸主さん)もすべてプロから学びました。

やはり極めるにはその筋のプロに学ぶのが一番です。(ラジコンのプロは聞いた事はないですが...)

脅してはないですけど、ミスの度にリアクションわざと大きくしてたかも?(気を引くために...^^;)
2009年2月12日 8:21
luckyな出会いですね♪


雪が融けたら私もそんな仲間と出会えるかしら?
コメントへの返答
2009年2月12日 12:42
幸運でしたねー

なんでも上達したいのならやはり玄人に直接教わるのが一番です。

全10段階なら一気に3くらいステップアップしたような気がします。
2009年2月12日 8:52
いいなぁ~ドリ車に改造して遊ぼうかなぁ。
( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2009年2月12日 12:47
グリップとはまた違って面白いですよー

パイロン間を如何に早く走り抜けるかがグリップなら、ドリフトは如何に美しく走り抜けるかで自己満足の世界です。

思い描いたスピード、角度、ライン、姿勢でコーナリングできた時は気持ち良いですねー
2009年2月12日 9:13
私も師匠に会いたいですm(_ _)m
この前で壁にぶち当たりました(T_T)
コメントへの返答
2009年2月12日 12:49
壁ってのは物理的?精神的?^^;

昼間なら野○田で上手な人に教わるのが良いかも?
2009年2月12日 11:40
なるほど…

買ったらたまさんに教えてもらえばいいのかな?
コメントへの返答
2009年2月12日 12:58
買う?お勧めしますぜ♪

僕なんてまだまだです。

基本なんて本やネットでいくらでも勉強できますが、自分の癖とマシンとの相性だけは玄人にしかわからない世界があります。

師匠は一発で僕の癖とマシンのセッティングポイントを見抜きました。
修正後は見違えましたよ。

時間が出来たらラジドリのコンテンツもまとめます♪


プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation