• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi!!Deoの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

エスハイ車載のエアコンプレッサー

投稿日 : 2007年09月25日
1
エスハイに標準車載されているエアコンプレッサーを使ってみました
2
ここに格納されています

バッテリーの上部にパンク修理キットと一緒にボックスに納められています
ボックスの内容は#1の画像の通り
1.コンプレッサー
 電源(シガーソケット接続とエアホースは内蔵されています)
2.パンク補修剤
3
利用状態です

1.電源をシガーソケットにつなぐ
当然電源コードは全タイヤに届く長さになっています

2.エアホースをタイヤのエアバルブにつなぐ
 エアホースはねじ込み式ですので強く押し込む等は不要です
 この状態で左下のエアゲージに空気圧が示されます

3.本体下部のスイッチONで増圧
 最初はチョット驚くくらいの動作音です
 スピードは5秒でプラス0.1ぐらいでしょうか
 また、減らすのは別の物がついていたと思います
 私は自前のエアゲージについてる減圧機能を使いました

4.電源OFFで増圧停止
 エアホースを外して完了です

.
4
本体です

電源コードとエアホースは上部に納められる用になっています
利用時は画像の様に蓋が空いているいる状態になります。チョット見えにくいですが。。。


5
エアゲージの誤差について

手持ちのエアゲージとの誤差はほぼありませんでした
6
おまけ

ボックス全景

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( パンク補修剤 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月25日 8:10
へ~
こんなのがエスハイに標準車載されているのですね

パンクした時の参考になりました (^^)

コメントへの返答
2007年9月25日 10:22
定期的が理想ですがせめて一度は使っておくことをオススメします
以前はガススタで調整してましたが最近はこれでやってます
いざって時に使えないと単に重しを積んでるだけですからね

プロフィール

キャンプ道具としてエスハイ(AHR20W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
3代目の所有車です 初のトヨタ車、初のミニバン、初のOP盛りだくさんと初ものだらけです ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初に買った車です。9年12万キロ、北は北海道、南は鹿児島までよく走りました。週末はほと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
荷物満載でキャンプにも行ったし 実家の九州まで何のトラブルもなく走ってくれ わが家の頼も ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation