エスハイ車載のエアコンプレッサー
投稿日 : 2007年09月25日
1
エスハイに標準車載されているエアコンプレッサーを使ってみました
2
ここに格納されています
バッテリーの上部にパンク修理キットと一緒にボックスに納められています
ボックスの内容は#1の画像の通り
1.コンプレッサー
電源(シガーソケット接続とエアホースは内蔵されています)
2.パンク補修剤
3
利用状態です
1.電源をシガーソケットにつなぐ
当然電源コードは全タイヤに届く長さになっています
2.エアホースをタイヤのエアバルブにつなぐ
エアホースはねじ込み式ですので強く押し込む等は不要です
この状態で左下のエアゲージに空気圧が示されます
3.本体下部のスイッチONで増圧
最初はチョット驚くくらいの動作音です
スピードは5秒でプラス0.1ぐらいでしょうか
また、減らすのは別の物がついていたと思います
私は自前のエアゲージについてる減圧機能を使いました
4.電源OFFで増圧停止
エアホースを外して完了です
.
4
本体です
電源コードとエアホースは上部に納められる用になっています
利用時は画像の様に蓋が空いているいる状態になります。チョット見えにくいですが。。。
5
エアゲージの誤差について
手持ちのエアゲージとの誤差はほぼありませんでした
6
おまけ
ボックス全景
タグ
関連コンテンツ( パンク補修剤 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング