• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

Deep Tunnel and Red in Forest

Deep Tunnel and Red in Forest

日曜は神戸の湊川隧道こと会下山トンネルの通り抜けイベントに朝イチで行ってきました。。

今年の4月にここで撮影した写真は500pxで初めて左上の位置に鎮座することができ、自分にとって感慨深いロケーションなのですが、日曜は土木の日スペシャルということでこれまで月イチの公開日には途中までしか行けなかったトンネルを出口まで通り抜けできる特別公開の日だったので、大阪在住の500pxでとても有名な重鎮の方をお誘いし、朝から列の先頭に並んで撮影に挑みました・・・


今回ご一緒させてもらったのは建築やジャンクション等のモノクロ撮影をメインにされている方で、本名で活動されているのでWさんと書かせていただきますが、500pxのFBページの表紙に写真が採用されている位の実力者で、実は今回お会いするのは2度目です。。


手前のドライなゾーンを抜けていくと・・・


映り込みが美しいウェットゾーン出現。。
ちょっと露光オーバー気味でしたが鏡像の方は結構いい感じで写ってました・・・


さらに奥へ進むと出口が見えてきます。。


後ろを振り返り入口方向を見るとこのような感じに・・・
Wさんはこのロケーションは初めてということでとても撮影を楽しまれていたようで何よりです。。

その後車を停めていたデニーズで昼食をしながら楽しく談笑しここで解散・・・
Wさん、お忙しい中撮影にお付き合いいただきましてありがとうございました。。(^^

それからまだ自分は余力があったので六甲山の神戸市森林植物園へ紅葉狩りに・・・


いきなり樹齢何年なんだろうという巨木がお出迎えです。。


この日は天気もよく陽射しも十分だったのでメリルでがっつり撮影・・・


ベイヤーなら真っ白になりがちなこのような逆光での撮影でも実に美しい描写です。。


やはりこうしたお花とか葉とかを撮ると生々しい質感で、メリルは凄いカメラだなと痛感します・・・


それにしてもモミジの葉のシェイプは本当に美しいです。。


近くにいたご高齢の方が・・・山のモミジは人が手を入れてこうなったんやないで、全部自然のまんまの美しさや!・・・とか力説されていたのですが妙に納得してしまいました・・・


あっという間に時間は過ぎていき。。


空は徐々に暗くなってきました・・・


そしてついにライトアップの時間に突入。。
高感度が使えないメリルはここで御役御免で7Rにチェンジ・・・


暗闇に浮かび上がる光る紅葉は息を飲むような美しさです。。


ライトアップされている範囲はそれほど広くないので画になる場所は限られていましたが・・・


あまりの美しさに夢中でシャッターを切りまくりました。。


山の中なのでこの時間帯にもなると吐く息が白くなるほど気温が下がっていましたが・・・


撮影に没頭していると不思議とその寒さも感じないものです。。


気が付くとバッテリー切れで、後ろ髪を引かれる思いで六甲山を後にしました・・・(^^
ブログ一覧 | Photo | 日記
Posted at 2014/11/18 18:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2014年11月18日 21:16
こんばんは♪

日本人でWさん、しかも建築写真といえば間違いなくあの方ですね! w

巨匠同士の写激会は刺激的でさぞ凄かったでしょうね。

メリルでもオールドレンズの様なボケを感じるのは何故でしょう?

コメントへの返答
2014年11月19日 0:18
こんばんは~!

正しくあの方です。。

撮られるクールな写真の印象とは違って、渓谷好きでアウトドア派のとてもエネルギッシュな人です・・・

やはり自分の撮影スタイルとは違い、色々と勉強になりました。。

メリルでも当然のように古レンズ使ってます・・・

ただ使えるマウントが限られるのと、フォベオンとの相性もあって何かと難しいのですが、ハマると凄い画を叩き出してくれます。。(^^

2014年11月18日 22:43
なんだか不思議な空間に迷い込んだみたいですね☆
(*´∇`*)

撮影時の寒さって意外と耐えられますよね(^_^;)
あとで鼻水出てたことあったけどw
(^^ゞ
コメントへの返答
2014年11月19日 0:30
ここはレンガが敷き詰められていて、さらにウェットなところでは金色に輝いて見えるのでとても神秘的な空間ですね。。

今年の正月に夜中から奈良の長谷寺に撮影に行った時は、気温が確か氷点下で激寒い中で手袋もせずに撮影してましたが、撮ってる最中は全然平気でした・・・(^^
2014年11月19日 5:12
トンネル画像を見ただけで~500pxって思いました♪
500px住人が好む絵に‘何か‘があります^^/。。。
よく動植物は人間に気に入られて子孫を
残せるように~美しく、可憐に進化すると
思うのですが・・・もみじも燃えるように赤く美しい
木々達だけが残って行ったのかもしれませんね♪
どの時代化に~人間の手が入ったのかも^^?
ライトアップ突入からの3枚は凄いですね^^/
幻想的!特に真ん中は宇宙の中のもみじ星雲
のようで~最高に好みです!♡(。→ˇ艸←)
ぜひ!ご出品を^^/。。。
コメントへの返答
2014年11月19日 12:21
500pxではこういうパースが中央に消失していく画の受けが良いのは確かですね・・・

やはり吸い込まれそうになる感じでインパクトがあるからだと思うのですが、自分的には少し飽きてきたこともあって凝ったアングルで狙いつつも、相変わらず受け狙いでどうしても撮ってしまいます。。

お花を撮影する時は、いつも沢山咲いている中で一番綺麗なのを探して撮るようにしているのですが、そういう花にはかなりの確率で虫が居るので、人間だけでなく昆虫もちゃんと美しさを認識してるんだなと思ったりもします・・・

日本の紅葉も植林がされる以前はもっと凄かっただろうという人もいますし、恐らく平安時代とかはどこへ行っても秋は山全体が真っ赤に輝いていたんじゃないかなと想像してしまいます。。(^^

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation