• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月15日

お寿司だけじゃないんです・・・。

お寿司だけじゃないんです・・・。 今日は昼から豊中で打ち合わせの為、自宅待機です。

平日の昼間、自宅・事務所にいるときはたいがい近くの「小僧寿し」でお世話になってます^^;

その「小僧寿し」ですが、お寿司だけではなくお弁当もやってるんですよ。今日は日替わり弁当の「ミックスフライ弁当ご飯大盛」で、特盛まで同じ値段でワンコイン500円です^^; 

決してご飯は「寿司飯」ではありません(笑)
ブログ一覧 | 食事 | グルメ/料理
Posted at 2006/06/15 11:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

この記事へのコメント

2006年6月15日 11:50
こんにちはぁ~♪

小僧寿しでお弁当って!
知りませんでしたぁ~♪

今度!行ってみよぉ~(笑)
コメントへの返答
2006年6月15日 11:58
こんにちは^^

もうここの店舗は、随分前からお弁当はやってました^^
お寿司の日替わりもしてるみたいですが、
僕はもっぱら弁当です^^;

cherryパパさんのお近くの店舗に弁当取り扱ってるか
分かりませんが、一度食してみてください(笑)
2006年6月15日 12:47
毎度です~!

きゅ~さん、お願いがあるんですけど…

エビフライとマカロニ、下さいぃ~(爆)

特盛はヤッパリ蓋が閉まらないっしょ?(笑)
コメントへの返答
2006年6月15日 16:14
毎度です^^

出張の時にお渡ししましょうか?(爆)

特盛は蓋が閉まりません^^;
今日はそうでもなかったですが、大盛でも特盛状態で渡される時があります(汗)
2006年6月15日 16:49
うちの近くの小僧寿しでも弁当ありましたよ。
ドラえもんの弁当箱に入ったのとかもありました。
過去形ですが・・・小僧寿し潰れました。バタリ (o_ _)o ~~~ †
コメントへの返答
2006年6月15日 17:07
毎度です^^
ドラえもん寿司はありますが、こちらはドラえもん弁当はありません(T_T)

ありゃりゃ、潰れてしまいましたか(T_T)
ウチの場合、つぶれると僕と特に親は死活問題なんです(謎爆)

プロフィール

「橋杭岩ですね。ここで充電しましたか?青空ならもっと良かったのに(>_<)
紀伊半島(国道42号線)は我が家の定番ドライブコースです(^O^) お疲れさまです。」
何シテル?   09/03 23:14
きゅ~です。 愛車はZE1リーフe+Xでした。 この後、ルークスハイウェイスタープロパイロットエディションに乗り換えましたが、縁あって22年3月C27セレナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【お知らせ】AOG (オーテックオーナーズグループ) 湘南里帰りミーティング開催見送りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 22:02:42
ZESP3の充電単価(円/km)と今後の展望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 21:08:52
お礼申し上げますm(__)m♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:47:45

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
V35からダウンサイジングしました。 1500ccして走りやすさと内装の良さ、雰囲気作り ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父のスカイラインです。全くのドノーマルです。僕もたまに運転します。出た当初、物議を醸し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
前車15年式セレナV-Gです。一年半の付き合いでしたが色んな思い出があります。これからっ ...
日産 リーフ ヌーさん (日産 リーフ)
リーフX改め、リーフe+Xに乗り換えました。 オプション装備は、前車リーフXとほぼ同じで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation