• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月06日

ん……それっすか。

昨日、知り合いと会ってサスとかの話をしていた際、当初は…ローダウンスプリングでいいんじゃない?と知り合いが言ってましたが…いきなり、ビルシュタインにしよ~とか言ってきました。ビルシュタインを選定した理由としては…他の知り合いでレガシィ乗ってるのが居てそいつが、ビルシュタイン付いてないからということとロドのクラブマンカップがビルシュタインだからという理由だからです。ビルシュタインもいいね~と思いつつ…先立つ物は無しです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/07 00:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1448
よっさん63さん

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

花火大会は秋らしい🧨
Team XC40 絆さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2006年1月7日 1:41
スープラの時は、ビル入れてた(社外品のビルね)けど、結構良かったよ。
ただ、減衰固定の普通のキットやったけど、20諭吉は軽くオーバーしたけどね。
でも、お値段なりの満足感はあったよ。。。

今は・・・強化サスのみでございます。。。
コメントへの返答
2006年1月7日 9:58
付けるなら~で迷ってますよ。僕の場合…コレって決めた方が貯めやすいので。
2006年1月7日 12:54
NBのビルシュタインは定評があるし、25-30mmくらい落ちるらいしのでよいですねー。
30以上落とすとサスペンションジオメトリーが変わって、サーキットの人やアライメント自分でとれる環境の人じゃないとスゴーく乗りにくくて、気が抜けなくなるみたいです。
以前35-40mmダウンで、かなりピーキーなマシンになりました(峠)車検対策で25-30ミリにあげた時に走行性能変わらないのにだいぶ運転が楽になったこともあったです。見た目は落ちた方がかっこいいんですけどね。。

パーティレース用のビルシュタインは、僕も狙ってます(笑)
ローダウンスプリングはロードスターの場合はノーマルショックアブソーバーの時はストロークさせてなんぼで設計されているらしいので、やめた方がよいかも?です。

マルハモータース、がビルシュタインの仕様変更とかに強いみたいなので、もしよろしければ。。

http://www.maruhamotors.co.jp/index.htm

コメントへの返答
2006年1月8日 16:40
ビルシュタインは定評ですか~。
ふむふむ・・・お金貯めねば!
TEINと迷ってたんですよね。ビル狙いで行こうかな。

プロフィール

「写真載せるのに間違えちゃった。」
何シテル?   11/19 12:15
ロードスターからレクサス ISに乗り換えました。 色々と解らないことばかりの車ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBからNCに乗り換えて一年。 色々と解ってきたことが多い(笑) 一時期は、他の車に乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1.6スペシャルパッケージです。ロドスタは軽い感じで走っていけるので面白いです。また思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation