• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやん!のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

10/14 日光サーキット スポーツ走行20回目

今日は日光サーキットに走りに行って来ました。

タイヤを新品に交換したので動きの確認をする事をメインにフロントの脚が少々気になるので走行前後でチェックすることに。

天気はお昼過ぎから雨予報だったので心配でしたが雲行きは悪いもののドライ路面。気温も前回より低いので期待出来そうです。

ロド天前の最後のスポーツ走行という事もあり、あおたまさん と なおとさん も来られてました。

仕様
AD09(205/50R16)
ホイール 8J+50
機械式LSD 1.5way
バネレートF14k R10k
減衰 F22戻し R17戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

A1(9:00-9:20)
新品タイヤなので皮剥きと動きを確認することを念頭に最後方からコースイン。
冷間エア圧はいつも通りにセットしましたが、ゴムの柔らかさと溝が深いので動くので少々戸惑いましたがグリップ力は流石新品という感じです。中古を使い込み過ぎて大分感覚が違うので、後半で合わせてヒートベスト41.119でした。ホントは前半で合わせたかったが中々上手くいきませんね。

タイヤのヨレ感は気になりますが、当たりもしっかりついたのであえて弄らずもう一本。

A2(10:00-10:20)
ヒート前半でベストが出すことを意識してコースイン。
熱入れ意識しつつ間合いを取ってアタックしてみます。ヒートベストは41.164が出て、同等のタイムがもう1回出ました。
意識して前半に出せたので目的達成です。

走行後にもフロント脚のチェックしましたが問題なさそうでしたので一安心。後々は一新したいところです。

脚のセットは問題なく、新品タイヤにアジャストするのに時間掛かってしまいましたがある程度掴めたので次回走る時のイメージが出来たのは収穫でした。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/10/14 21:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光
2025年10月08日 イイね!

10/05 北関東レーシング走行会

先日は走行会でTC1000を走ってきました。

今回の目的はブレーキの当たり出しとタイヤを使い切る事が目的です。

早めに到着しピット確保して作業を済ませました。今回からジャッキをBALのアルミ1.5tに変更して、スーパーナウのジャッキ アダプターを取り付けたので作業効率アップしました。

当日までタイスケと走行枠知らず、最終枠だと知りガックリ。Sタイヤ勢が非常に多くタイヤカスが凄いのは間違いないので、終わりかけのタイヤで良かったと思いました。

やっと走行枠が来てコースイン。(10:30-10:45)
前のクルマが1コーナー抜けた辺りで給油口から噴水… 窓が少し開いていたのでガソリン臭がするので、給油口は閉まっていたので恐らくキャップのつけ忘れで思いっ切りガソリン撒いてました…
オフィシャルは気が付かないので、ピットインしてその旨伝えてオレンジボールを出して貰いました。
本人はガソリン臭気が付かないものか?、1ヒート目から携行缶で補充するものか?と思いましたが本人しか分からないから考えるのはやめました。
そんなこんなでブレーキの当たり出しと、微調整した脚のセットの様子見をメインに走行。
混み合ってるのでヒートベスト42.836で終了。

空き時間を利用して、脚をもう少し弄ってみます。こもりんさんが見学来られてドリンクを頂きました。

ご馳走様です。

その後、3本程走りましたがコース清掃無かったのでタイヤカス拾い過ぎて撃沈でした。久しぶりの走行会は色々と疲れました。アイスは美味しかったです。

当初の目的は達成出来たので、心置きなくタイヤ交換出来ます。次回は日光ですが、天気が心配です。
Posted at 2025/10/08 22:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波
2025年09月30日 イイね!

9/28 TC1000 ファミ走17回目

先日はTC1000に走りに行ってきました。
しばらく走ってないなと思ってましたが、4ヶ月振りだったみたいです。

門前は1位で無事にピット確保出来ました。

専用設計のオーバーフェンダーカッコ良いです。

今回はタイヤ温存の為、55偏平のタイヤと7Jのホイールセットを使用します。
仕様
AD09(205/55R16)
ホイール 7J+45
機械式LSD 1.5way
バネレートF14k R10k
減衰 F20戻し R14戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

先日のレッスン時にレーシンググローブについても質問していて、今まで使っていたものはグリップが付いていない物で尚且つヘタってきて滑りやすかったので力んでしまっている状態だったようでした。実店舗に試着しに行き、サイズのあったグリップ程々タイプのグローブを購入しました。

スパルコの2025モデルのランド+にしました。サイズは11でした。

T2(8:15-8:30)
ミッション換装後、初のTC1000なのでギアの選択など様子見しながら走行することに。
ワイドなギア比なので今までと違い、インフィールドまで2速で届くものの、左高速手前辺りでシフトアップになったり戸惑いながら走りました。55偏平で余計ハイギアなのでモッサリ感が中々… ヒートベスト42.523で終了。連続アタックして3周ほぼ同じタイムが出たのは面白かったです。

先週、大佐にダヴァンティのプロトゥーラレースの話したら早速取り付けされて走行。激速の大佐号とはいえ、このタイヤで39秒台を叩き出された流石です。

皆さん走行後のタイヤの状態をチェックされてました。コスパが非常に高いタイヤなので自分も練習用に使いたいものの、微妙に外したサイズ(225/45R17)しかないので悩ましいですね。

昼食に味平でポークジンジャーを頂きました。

やっぱり美味しいですね。他のメニューも考えましたが、鉄板物のメニューに落ち着いてしまいますね。

久しぶりの7Jに55偏平でしたが、AD09がケース剛性が高くないので思った以上にヨレが気になりました。好みのセットではなかったので、次回から8Jに50偏平の今までのセットに戻して走ろうと思います。

ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/09/30 21:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波
2025年09月26日 イイね!

09/22日光サーキット スポーツ走行 プライベートレッスン

先日は日光サーキットのスポーツ走行枠でディメンジョン台場さんにお誘い頂き、あおたまさんと3人で蘇武選手にプライベートレッスンをして頂きました。

始めに座学で事前に提出していた動画とロガーデータ、とお悩み箇所についての解説などをしていただきました。

走行前のメンテで数日前に、前後ブレーキパッド交換とフロントブレーキローター交換。左右タイヤローテーションして走行に臨みました。


A2(10:00-10:20)
前半は自分の走行、後半は蘇武選手に走行して頂く事に。
仕様は変えてないのに前回までの走行通りにいかずアンダー傾向… イマイチなフィーリングのまま走行し41.954で終了。
蘇武選手にバトンタッチして走行して頂きます。走行後のコメントで高速コーナーは良いが、低速コーナーで切り込むとダメとの事。タイヤ依存しているとコメントがあり、左右ローテーションしたタイヤが悪さしてる事が判明。
アドバイスを頂き、タイヤの状態を見てからアライメントを調整して頂く事に。

A4(13:00-13:20)
アライメント調整して頂き前半は蘇武選手に乗って頂き、後半は自分が乗る事に。
蘇武選手に乗って頂き、切り込んでいった時のグリップがしっかりあり良くなったとの事。
バトンタッチしてコースインして直ぐに切り込むと今までと違い、グリップ感があり良い感じ。
タイヤがタレてきてもタイムの落ち幅が少ない感じです。ヒートベスト41.871で終了。

A5(14:00-14:20)
特性の変わった仕様なので慣れる為そのまま走行。
乗り方合わせたり、座学で習った内容反復しながら走行をして、タイヤがタレても落ち幅が少ないのを再確認。ヒートベスト41.710で終了。
蘇武選手に外から見て頂くと車体の動きが気になるとのコメント。アドバイスを頂き、リア減衰を4段締めて次のヒートを走る事に。

A6(15:00-15:20)
走行した感じリアのみ締めたのでフロントが負けている印象。動きは良いがやり過ぎ感が。バランスが崩れて、先程の良さがなくなりヒートベスト41.890で終了。
蘇武選手に外から見て頂き、外からの動きは良くなったとの事。走行フィーリングを伝えると、フロントも同様に上げてみて様子をみてみる事に。
最後の走行枠だったので次回の課題として取っておく事にしました。

自分の走行動画を見て頂いた際、ステアリング捌きについてのアドバイスを頂きました。自分でも気になっていた点もあり質問させて頂き、その事についても解決して頂きました。

走行終了後、外の駐車場で本日の総括。

蘇武選手、1日ご指導ありがとうございました。教えて頂いた事を活かせるように練習していきたいと思います。

ディメンジョン台場さん、あおたまさん、スポーツ走行されていた皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2025/09/26 22:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光
2025年09月16日 イイね!

09/15 日光サーキット スポーツ走行19回目

昨日は日光サーキットに走りに行ってきました。

朝ラーしてから現地に向かいました。

久しぶりに寄りましたが美味しかったです。

本当は土曜に行くつもりでしたが、雨だったのでずらしたに到着したらウエット路面…

スタッフさんに聞くと夜中降ったそうですが、止むのも早く、気温も高いので走行前までには乾くとの事で一安心。


今回はリア減衰を変更して動きを確認するのが目的です。一段の変化量が大きいのでどうなるか。

仕様
AD09(205/50R16)
ホイール 8J+50
機械式LSD 1.5way
バネレートF14k R10k
減衰 F22戻し R18戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335

A1(9:00-9:20)
動きの確認したいので最後方からコースイン。
思ったより悪くない動きですが、流れると止められない感じ。どうにもならずスピン数回。抑えめにいき、まとめて41.474。
途中でピットインして、リア減衰を前回と同じに合わせてコースイン。
動きは前回同様になりましたが、タイヤがタレてタイムは振るわず。

A2(10:30-10:50)
前回の仕様の動きを改めて確認したい為、もう一本。
明らかにこちらの方がコントロール幅が広く、乗りやすい。当たりセットのようです。
まとめきれなかったのでヒートベスト41.508でしたが、タラレバで0.2近く縮まるのでもう少し集中出来るようにしなくては。


久しぶりにお会いしたnaito7さんに脚のセットについて色々教えて頂いたので、次の課題として色々と準備していこうと思います。

当日お会いした皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2025/09/16 22:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光

プロフィール

「@kame@103kg 食べられたのですね。自分もそう思います!」
何シテル?   02/06 21:40
はじめまして、かずやん!です。ミニサーキットを自分のペースでまったり走っています。 走るのが好きなので、今年も色々な所へ足を延ばしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前々から気になっていて何度か乗り換えを考えていたのですが、自分の中で区切りがついたので思 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽快に走れ、気楽に楽しめるクルマに乗りたかったためGRBから乗り換えました。 ノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前丸目のGDBのスぺCに乗っておりました。自分のミスにより帰らぬクルマに・・・ 数年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
BNR32の前に乗っていました。このクルマではかなり走り込みをしました。 楽しかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation