昨日は日光サーキットに走りに行ってきました。
GW最終日の割には結構少な目だったようです。
仕様は前回のTC1000から変更せずに、タイヤをXローテーションしました。

AD09(205/55R16)
バネレートF7k R5k(吊るし)
減衰 前8戻し 後8戻し
パッドFR ZBP HS2E
フルード プロジェクトμ G-four335
B1(9:30-9:50)
ロドでは初走行なので様子見しながら徐々にペースアップしていく事に。
走り始めると自分がクルマに慣れてないのもありますが、周りが基準タイムより妙に速いような… 気にせず色々と試しながら走行。
タイヤ外径の関係で1-6コーナーはギヤが合わないので、何種類か試して良さそうな乗り方を模索してみてもロスが大きい感じ。ヒートベスト43.468で終了。
イマイチ乗れてない感じなので、特に1-6コーナーは現状厳しいので他でなんとかならないかと色々と考えてみます。
試せる事が見つかったのでもう1本走る事に。
C2(11:30-11:50)
A基準の方がBで走ってる方が多いらしく、スタッフさんからCを走って欲しいとの事でこの枠に。台数少な目だったので逆に良し。
クリアラップ取りやすかったので、1本目を踏まえて走行。1-6コーナーは車速をキープしやすいライン取りを意識してみました。前の枠よりsec3がスムーズに走れてヒートベスト43.009で終了。後0.3程度は詰められますが、中々上手くまとめられないですね。
TC1000と日光走りましたが、タイヤ外径の選択をミスしたのは間違いないですね。この状態でも出来る事はあるので、クルマに慣れる事を優先して履き潰そうと思います。
慣れないFRで難しいですが、そこが面白いので上手く扱えるように練習していこうと思います。
ブログ一覧 |
日光
Posted at
2024/05/07 21:07:57