昨日は日光サーキットに走りに行ってきました。
朝ラーしてから現地に向かいました。

久しぶりに寄りましたが美味しかったです。
本当は土曜に行くつもりでしたが、雨だったのでずらしたに到着したらウエット路面…

スタッフさんに聞くと夜中降ったそうですが、止むのも早く、気温も高いので走行前までには乾くとの事で一安心。
今回はリア減衰を変更して動きを確認するのが目的です。一段の変化量が大きいのでどうなるか。

仕様
AD09(205/50R16)
ホイール 8J+50
機械式LSD 1.5way
バネレートF14k R10k
減衰 F22戻し R18戻し
パッドFR ZBP HS2
フルード プロジェクトμ G-four335
A1(9:00-9:20)
動きの確認したいので最後方からコースイン。
思ったより悪くない動きですが、流れると止められない感じ。どうにもならずスピン数回。抑えめにいき、まとめて41.474。
途中でピットインして、リア減衰を前回と同じに合わせてコースイン。
動きは前回同様になりましたが、タイヤがタレてタイムは振るわず。
A2(10:30-10:50)
前回の仕様の動きを改めて確認したい為、もう一本。
明らかにこちらの方がコントロール幅が広く、乗りやすい。当たりセットのようです。
まとめきれなかったのでヒートベスト41.508でしたが、タラレバで0.2近く縮まるのでもう少し集中出来るようにしなくては。
久しぶりにお会いしたnaito7さんに脚のセットについて色々教えて頂いたので、次の課題として色々と準備していこうと思います。
当日お会いした皆様、お疲れ様でした♪
ブログ一覧 |
日光
Posted at
2025/09/16 22:36:52