• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RISHUの"グレイシア" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

チェーンライン最適化(クランク&チェーンリング&BB交換)【その壱】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チェーンライン適正化用に用意したクランクです。
チェーンラインが49.7mmで FC-5600の43.5mmに対して6.2mm外に出せます。

SHIMANO GRX FC-RX820-1 175mm:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13494156/parts.aspx

SHIMANO 105 FC-5600 175mm:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/12971484/parts.aspx
2
クランクの穴が気になるので、キャップを嵌めて

クランクダストカバー:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13497644/parts.aspx
3
楕円のチェーンリング取付けます。
トルクは、ディーラーマニュアル記載が12 - 16 N·mなので12N·mで締め付けます。
チェーンリング取付けボルトは、別途用意しましたが、FC-RX820付属のボルトの方が軽かったのでそのまま使いました。
何故かトルクスのT30を使っています。

トルクス(R) ビットソケット T30H:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/39178/806563/parts.aspx
4
チェーンリング取付完了!
ちょっとエアロぽくていい感じです。

STONE GRX 110BCD Oval 52T:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13499941/parts.aspx
5
既存のBB(SM-BBR60)を外して新しいBB(SM-BB93)を取付けます。
BBのインナーカバーは、BBR60の物を使います。
BB93の物をそのまま使うと、締めこんだ時にパキッっと嫌な音して割れます(長さ違うので当たり前ですが経験談)。
トルクは、ディーラーマニュアル記載が35 - 50 N·mなので35N·mで締め付けます。
今まで、TL-FC36で手トルクで締めていましたが、思っていた以上に強く締める感じです。

SHIMANO XTR SM-BB93:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13502903/parts.aspx

ボトムブラケットツール TL-221:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13490453/parts.aspx

SHIMANO 105 SM-BBR60:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/12985645/parts.aspx

SHIMANO TL-FC36:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/12997625/parts.aspx
6
BBが付いたので、クランクを取付けます。
今回、MTB用のBBを使い左右のアダプターがロード用より1mm薄く、スペーサーを入れないと差分の2mm分スプラインがガッツリかみ合っています。
追記:クランクシャフトに1mm弱遊びがでるため、やはりスペーサーが必要です。

SHIMANO FC-M761 SPACER 0.7MM:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13025857/parts.aspx
7
トルクは、ディーラーマニュアル記載が12 - 14 N·mなので、12 N·mで締め付けます。

ANPUDS トルクレンチ:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/2978074/12381897/parts.aspx
8
FC-RX820に付属していたクランク取付ボルトは、穴あきのタイプだったので
9
穴の開いていないタイプに交換してあります。
付属品より0.8gほど重くなりますが誤差のレベルです。

長くなったので、チェーンライン最適化(クランク&チェーンリング&BB交換)【その弐】に続く

SHIMANO クランク取付ボルト FC-9000:
https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13518073/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーンライン最適化(クランク&チェーンリング&BB交換)【その弐】

難易度:

チタンスキュワー&チタンディレイラーガード取付

難易度:

ペダルピン交換

難易度:

スプロケット(HG50→HG400)&TPUチューブ交換

難易度:

クランク交換(GRX→ULTEGRA)

難易度:

其の14”変則機やフロントフォーク取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「札幌出張、まずは1杯🍺」
何シテル?   11/19 13:21
みんカラ好きの元メカニックです。 C24からC25に乗り換えたのをきっかけにみんカラはじめました。 お金はないので純正流用でぼちぼち仕上げています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スバル(純正) CAP ASSY FILLER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:11:02
STI フレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:56:36
エアコン暖房 足元風量設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 07:14:17

愛車一覧

その他 自転車 グレイシア (その他 自転車)
ディスクブレーキに憧れて、21年ぶりに新車購入しました! フルノーマルで乗るはずもなく、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
そして、レガシィに戻る。 18年振りのレガシィですが もう、いじりませんよ、多分...
その他 自転車 レイル (その他 自転車)
2012年モデルの中古ですが、古いロゴに一目ぼれして買っちゃいました♪ バラ完でフレーム ...
その他 自転車 その他 自転車
20インチの折りたたみMTBWサス6段変速を購入しましたが、フレーム、フォーク、リム以外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation