• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

ガレージハウスへの道 建築予算熟考編

ガレージハウスへの道 建築予算熟考編  中ダルミと言いましょうか・・・
夏バテと関係しているのでしょうか・・・

今週末から奥さんと娘が実家に帰省して、気持ち高まる独身生活のはずですが・・・・
どうしてもアゲアゲになんない(笑

先週は休みもらって銀行に行って、住宅ローンの申し込み。
うーん〇〇年間、〇〇万円毎月払うかと思うと、気分も上がりませんね。
私、アラフォーですが35年で組みます?って言われて、払い終わるの70歳オーバーですよ?
いえいえ皆さん退職金で精算しますって言われましたが、私は丁重におことわりしました。
意地でも○○年で返してやる!

既に土地の金額は確定していて、それをベースに自宅分の予算を考えるのですが、
工務店は建築家さんによる設計もまだ途中ですし、見込の積算金額もブレがある可能性もあるんで、少し多めに借りてほしいって言ってますが、これって普通でしょうか?
予算が無尽蔵にあればいいのですが、支払とのバランスもあります。

自宅の工事金額は普通建物の大きさ、建築構造(木造/鉄骨/RC)、部屋の数や階層、または必要建築日数などから全体の工事請負契約の60%程度は推定できないのかな?
あとの40%で金額を合わせるためにいろいろな材料を考えることもできそうな気がしますが。

最終的には予算に合わせていくことになると思いますが、本当にガレージハウスできるんだろうか?
ガレージハウスブルーです・・・

サマージャンボは可能性を考えて2000万サマーにしてしまったw
ブログ一覧 | ガレージハウス | 日記
Posted at 2013/08/04 16:08:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 23:10
住宅ローンって

気が遠くなるほど 長~~~いですよね (^^;

宝くじ よ~く わかります
コメントへの返答
2013年8月5日 22:51
コメントありがとうございます。
宝くじ当たったら、全額金額予算に突っ込みます。
2013年8月5日 0:13
辛口コメントのチビクロです。

普通は、請負契約金額から、施主の都合で
設計とか仕様を変更しない限り、金額の上下なんてありえません。
基礎工事してたら、遺跡が出てきたなんてのは別ですが。
詳細図面や工期が細部まで決まっていならば
契約しては駄目ですよ~♪
数枚の図面や仕様、曖昧な工期で契約してしまうと
ボッタクられますので要注意。
9/30までの契約で焦ってはいいこと無い(ギャッハハハ


建物は50坪くらいですか?
在来で中程度の仕様で3000~3500万円でしょかね??
金額が高くなると、訳わからなくなる。

ウケケケ
コメントへの返答
2013年8月5日 22:56
待ってました!
まずは今月の下旬に設計請負契約を建築家の先生と行う予定。
そんでもって、月末が土地の所有移転(ということはお金を支払うということ)
9月末には建築請負契約を結ぶ予定。この時までにどこまで精度のある設計と積算ができるかで、ブレは小さくなるのかな?

さすがにいい見立てです!
ってことは中程度で坪70万というのは普通な感じ?
2013年8月5日 13:37
お気持ち察します。
残りの退職金で払われる方がいるようですが、老後の生活のことは考えてくれていない発言ですよね。(ある意味、銀行は老後どのようになろうとも払ってもらえてばいいのですから・・・・。)

その点、よい銀行との取引が重要となります。それと担当者が重要かもしれません。

よほど退職金が残債を支払っても余裕があればいいのですが、これからの高齢化社会、現ナマがある方が憂慮される時代に突入すると思います。それもあればあるほど。

実際は退職金で支払い、ほぞ細と生活する方も多いと聞きます。
退職後はせっかく時間ができるのだから、自由に時間を使いたいですよね。そのためには現ナマがあったほうがいいです。

設計が決まった後でも途中で変更も可能です。外構やカーテン、照明、コンセントの追加や削除など。
お気に入りのデザインの物が出てくれば、その時には費用が出たりします。人って欲をかくのであとで考えたらこの方が良かったって出てきます。笑

また、生命保険や火災保険、税金、司法書士さんへの支払いなど雑費も思った以上にかかります。

多めに借りるということは支払う側に負担がかかりますが(銀行側にはありがたいですが)、足りなくなってまた借りるとなると手続きの時間と費用そして場合によっては追加融資が受けれなくなることもあります。

僕も銀行さんからHMが出した4最終支払費用に対していくら多めに借りていたほうがいいですよと言われその通りになりました。

一番負担が少ないのは、結局よく言われる自己資金がどれだけあるかにつきるとおもいます。

そういえば、HMさんは(たぶん工務店さんも)そのあとかかるようなことはあまり言いませんでしたね。

今となっては少し多めに借りておいてよかったと思います。(少しですけどね。笑)
コメントへの返答
2013年8月5日 23:10
こんばんわ!
倍返しだ!いや10倍返しもいいねw

退職金を突っ込むことは考えてませんので、支払期限は20年を設定してます。

今の状況であれば十分可能な状況だし、もっと前倒しで返済も可能かと思ってます。
ただし、こんなご時世少し経営判断を誤ると全く想像できないような状況になってしまうし、今は良くても無理はできませんよね。

日銀が金融緩和して銀行までお金が行っても、なかなか貸出がままならないってニュースがありますが、あれって先の見通しがなければ借りる方もふんぎれませんよね。

手持ちの資金をどの程度残しておくかも重要ですよね。
借りる金額を少なくした方が絶対に良いわけですから。
土地は固定金利を使うことにしました。金利が上がっていくかは未知数ですが、国がインフレ目指すって言ってるんで、トレンドは金利上昇と見込んでます。

手持ちでペイできるぐらいのアップであって欲しいです。
2013年8月5日 20:26
家の値段って結構どんぶりな気がします。
特に外構なんて、最初に○百万円と決めて、「ブロックも柵も好きなのを選んでいいですよ。」って言われました。どれも値段違ったんですけどね。

借りた金額目いっぱいで請求されそうな気もするので、慎重になりますよね。
コメントへの返答
2013年8月5日 23:12
車の価格も難しいですが、自宅関連の値段も慣れてないですから適正価格の判断が難しいです。
工務店も余分に借りてもらわないと金額を増やせないですから余分に借りてくれと言っている部分もあると思います。

さてどうなりますかね?
今はちょっと疲れてしまったんで、建築家さんとも連絡取ってませんw
2013年8月5日 21:23
こんばんは~。

自分呼んでるメガブロガーさんのローン考察
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016

↑この人は「住む価値」がカウントに入って無いのとインフレターゲットが設定された今日では論調が極端ですが、一考の価値はあるかと。

あれこれ後から追加すると、大幅に価格が上がります、欲しい装備は時間が有れば施主支給なども如何でしょう。
コメントへの返答
2013年8月5日 23:16
どうもです!
建築ブルーになってます。
ローンブルーとも言いますw

時間ある時に読んでみますね。

施主支給も考えたんですが、なにができるかな?って。
ガレージの床にタイルを張るのはやってみたいような気がしますw

親戚に大工さんがいますんで、お盆休みに実家に帰ったら聞いてみようかな。

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation