• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

ガレージハウスへの道 第6章

ガレージハウスへの道 第6章 土地については無事に手続きが終わって後はひたすら支払するのみ!

これからはちょっと楽しくなるかもしれないガレージハウスの本格設計の話題になるのかな?
昨日の午後は久しぶりに建築家の先生と打ち合わせ。

そこで話題となったのはガレージドアです。
どのようなタイプにしますかと?

希望はオーバースライダータイプで、ガレージ内での活動も考慮して気密性と断熱性が保てるのが希望ですが・・・

一応、定価というものがあるらあしいのですが値引きがメーカーによってはハンパないそうです。

本当はレムコとか憧れますが、金額もやはり比例してお高いとのこと。

建築家の先生は金剛産業を以前採用したことがあるらしくお薦めとのことでした。

ホビダスを見てると迷ってきます。

ガレージハウスの方向性が古民家風な感じなので、ドアも木目又は木目風?がいいなー

お薦めありましたらどんどんコメントお願いします。
ブログ一覧 | ガレージハウス | 日記
Posted at 2013/08/31 13:55:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

プロジェクトX
kurajiさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年8月31日 14:26
経年変化を考えると木目調いいと思います!
コメントへの返答
2013年9月7日 22:45
こんばんわ。
自宅のコンセプトが古民家風なんで、ウッドタイプがいいんですが、値段も高い(汗
2013年8月31日 21:17
サンダーバード的に地下から出て来る系が理想です(^ω^)
コメントへの返答
2013年9月7日 22:46
場所は浸水する可能性は少ないのですが、なにぶんゲリラが心配・・・
水没だけは洒落になりません・・・・
2013年9月9日 2:27
おまたせ~♪

家は文化の御前様(アルミ)です。
帰りがPM9時付近が多いので
開閉時静かで、暴風時も静かで
安いやつ!と言う条件です。

オーバースライダーは初期費用は
少々割高ですがメンテナンスが楽(費用など)です。
開閉も早いですしね!
巻き取り式は…使用期間が長くなると
廃れて来るんですよね…特にスチール製。
アルミ製も塗装がそのうちゲーハーしてきます。
塗装長持ちさせるために、車の洗車ついでに
シャッターも掃除してます。

私は、文化のフラットピットオススメです♪


コメントへの返答
2013年9月14日 9:09
先輩、連絡遅れてすんません。
よーし、フラットピットでいこう!

後程グチブログあげます。
引き続きお付き合い希望(爆

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation