• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA5317のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

660GPにむけて

10月16日の成田モーターランドで行われる660GPにむけて、また成田モーターランドへ行ってきました。
今回は、希少なFN2シビック(それもシルバー!!)に乗られている先輩といってきました。

前回走行したときのタイムは「49.48(右回り)」で、今回は前回の仕様から若干変更して走行しました。

<変更点>
・BEAT GAREGE ECU → Feels ECU
・クロモリロールケージ導入
・ビックスロットル装着
・オープン走行

結果からいうと「49.18(右回り)と48秒台まで届きませんでした。
今回、左回りも練習し、一度だけ「49.81」と49秒台がでました。

タイムはあまり振るわなかったのですが、セッティングできる範囲でタイムの平均をあげることができたので、後は当日を待つのみとなりました。

しかし成田モーターランドは難しい・・・
慣れれば慣れるほどがんばってしまい、結局走行距離が多くなり、タイムロスをしてしまっている感じでした。
我慢してコンパクトにまとめるほどタイムが出ていたので、当日は我慢の走りかな?

また、当日の660GPは雑誌「HOT-K」の取材があるとのことでした。
がんばって恥ずかしくない走りをしたいですね。

あと、FN2シビックに乗せていただいたのですが、やはり速い!!
ノーマル仕様ですが、挙動が安定していて、がんがん曲がります。
タイヤが純正なので、食いつかない感じはありますが、すごくバランスがいい!!
DC5インテグラと比べて世代を感じたところでした。

やれるだけのことはやって、がんばって走るぞ!!


Posted at 2011/10/11 21:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月02日 イイね!

660GP

久しぶりの更新です。

ビート2号機が順調に仕上がってきたので、シェイクダウンということで9月25日にふくシビックさんと「成田モーターランド」へ行ってきました。
コースレイアウトは、ジムカーナライクなミニサーキットで、スピードは出ないけどエスケープゾーンがあまりないため、恐る恐るスタート。
最初はコースになれるため、ゆっくり走っていたのですが、慣れてくるとすごく楽しい!!
低速コーナーの処理と、ツギのコーナーアプローチを考えさせられるレイアウトなので、がんばって走るとタイムが出なく、力を抜いて走ると意外とタイムが出たりしました。

1本目は、56秒台から始まり、中盤の方は50秒台がでました。
最後にふくシビックさんと同乗走行して終了。
その後、ふくシビックさんが1本目を走行すると・・・

51秒台!?

さすがとしかいいようがなく、最終的には50秒フラットで終了しました。
(1回目で1秒くらいの差があり、オーナー以上に乗りこなすのがうまい!!)
午後は、あまり時間がなかったので、ふくシビックさんにアドバイスをいただき、再度走行!!

アドバイスが的中し、49秒台中盤までつめることができました。

管理人様いわく、このサーキットでは、軽のカテゴリでは速い方は47秒台(最近大幅に更新され、44秒台が出ている!!)位で走ると伺いました。

今度660GPという軽のみのイベントがあるということで、ダブルエントリーも可能なので、またまたふくシビックさんと行ってきます。

あまり速くはないけど、イベント楽しめたらいいな~~
めざせ48秒台とピンクステッカー!!


Posted at 2011/10/02 22:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月10日 イイね!

ビート納車

本日、ビートを納車しました。
会社の先輩がビートを降りるということで、見に行ったらかなり程度がよく、即決してしまいました。
それから、手続きもすんで、本日、2代目が納車となりました。

現在のビートはほとんどノーマルですが、ノーマルも楽しいですね。
さあ、どのように染め上げていくかな~~

<覚え書>
走行距離:50500km
エアコン:故障
タイヤ:PLAYZ
ミッション:O/H済み
エンジン:ノーマル(オイル減りなし)
ECU:FEELS
サス:ノーマル
Posted at 2011/07/10 23:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PP1(ビート) | 日記
2010年05月27日 イイね!

FSW初走行

今日は初の富士スピードウェイ(FSW)に行ってきました。
実は、去年の目標の一つがFSWを走行することだったのですが、なかなか機会に恵まれず、今回、ようやく走行できました。
誘っていただいたのは、「ガレージオーバル」の方で、メンテナンス等見ていただいたことがきっかけでした。

さて、初走行の感想は・・・

ひろい!広すぎる!!

どこを走ってよいかまったくわからん!!
でも走っているうちになんとなくですがわかるようになってきました。

結果は「2.13.953」と初めてではまずまずの結果でした。
(ターゲットタイムは16秒台だったため)

とりあえずサーキット覚書を記載。

減衰:F、R 3段戻し
空気圧:F、R 2.2
車高:変更なし

高速コーナーはほとんどアンダーが出ない。
1コーナーはブレーキが良くわからない。荷重が抜けてしまってアンダー。
インフィールド区間は、ブレーキング次第でアンダーを消せそう。
車高はこのままで大丈夫そう(富士に限り)。
サーキットアタックカウンターにエラーメッセージ。要対策??
リア左に空気抜け&偏磨耗あり。要改善。


インテグラみたいな車両はパワーを存分に出せて楽しい!!
ライセンスとってもいいかもしれない!!
Posted at 2010/05/27 21:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年01月16日 イイね!

初走行の本庄サーキットでブレーキホースが・・・

抜けました。
DC5の持病ともいうべきものなのでしょうか?
認識はしていたのですが、ミニサーキットを主体としていたので、まさか抜けるとは思いませんでした。

友達のふくシビックさんと出かけていたのが本当に幸いでした。
助かりましたよ!!ありがとう!!

事前に講習があり、ブレーキに厳しいと聞いていたのですが、起こったのは第2ヘアピン。
2ヒート目そろそろ終了というところで最後のアタックをかける最中、第2ヘアピンにさしかかり
3速からフルブレーキ、曲がっている最中、音がして床にブレーキが付きまったく効かなくなりました。
そのままアンダーで砂利の中へダイブ!!
不幸中の幸いか、走行台数が2台だったので、他の車に影響なし、コースの施設破損なし、怪我なし、
車のダメージブレーキホースのみと考えてみれば奇跡的な状態でした。

現在、埼玉のディーラーに入院中ですが、すぐにステンメッシュに変える予定です。
いや~~DC5でサーキットを走っている皆さん、本当に抜けますので、対策はしたほうがいいですよ!!

余談ですが、本庄サーキット初走行の結果は・・・

BEST 47.266
減衰 F:20 R:18
タイヤ 595RS-R

このこのセッティングではぜんぜん曲がらない・・・
F:25 R:15くらいがちょうどいい??
S字が踏めればもっとタイムが伸びそう。 

Posted at 2010/01/18 22:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

11年乗っていたインテグラ(DC5)からNCロードスターに乗り換えました。FRの楽しさを満喫しています。また、ビートもサブカーとしてあり、オープン2台体制でがん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンカンNS-2R、せかんどこんたくと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 23:58:12

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ(LA-DC5)です。 ほとんどノーマルですが、基本性能のバランスを壊さないよ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation