• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんちちの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年8月28日

②フォグイクラリング取付け&自作LEDフォグ(基板作成・カラ閉じ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
イクラリングは置いといて、自作LEDに取り掛かります。
まずは、基板カット!
内径60mmピッタリにカットはせずに、一回り大きめにカットします。
何度も仮合わせして、丁度良い感じになるまで、微カットしたり、削ったりします。
その後、LEDや抵抗器などのマーキングをします。
私は、LED、抵抗器、接続線をマーキングしました。
2
マーキング完了後、先に抵抗器を付けます。
なお、基板に貼るシートは熱に弱いため、抵抗器を付けた後〜LEDをつける前に貼ります。
なお、抵抗器は220Ωを使用しました。

以下は参考値。
<エンジン停止時>
(12.2V-220Ω×0.02A)/3個=2.6V

<エンジン稼働中>
(14.4V-220Ω×0.02A)/3個=3.333V
3
基板にキラキラシートを貼って、LEDをつけて、接続した後の画像です。
ショートしていないかの確認試験は忘れずにやりましょう。
4
自作LEDの作成が終わったら、フォグ本体に、自作LEDとイクラリングを付けます。
まずは、自作LEDをフォグ本体に接着。
接着剤はセメダインスーパーGです。
即乾タイプですが、瞬間ではないのでご注意を。
自作LEDを接着する際は、マスキングテープで仮固定した状態で接着します。
ある程度乾いたら、マスキングテープが邪魔で接着できなかった部分を処置します。
自作LEDとフォグの接着が完了したら、イクラリングを接着します。
5
イクラリング接着の様子を横から撮るとこんな感じです。
6
自作LEDとイクラリングの接着が完了したら、カラ閉じです。
①でフォグ本体とガラスレンズを接着させるために、一気にセメダインを塗布します。
遠慮せずにモリモリと塗布します。遠慮すると、隙間ができますorz
素早く一周塗布させ、②以降でフォグ本体とガラスレンズを固定します。
固定に使用した道具は、ダイソーの布団挟みですw
このフォグには丁度良い力加減で押さえてくれます。
挟み込む力が強いと、ガラスが割れるのでご注意を(´Д` )
7
一周させたセメダインの量が少ないと、隙間ができますorz
横から見て、隙間があれば、再度、セメダインを追加します。
ただし、レンズの表面に付かないよう、注意が必要です。
私は先が細い爪楊枝を使ってセメダインを足しました。
爪楊枝は細かいところに使えるので、重宝しますよ(=゚ω゚)ノ
8
隙間なく接着できたら、完成!\(^o^)/
あとは、車体に取付けるだけ!
次回はフォグ取付けです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

隙間 汚れ落とし

難易度:

タブレット みんカラ ログイン

難易度:

サーキュレーター チェック

難易度:

サーキュレーター 剥がれ 修理

難易度:

テザリングでダウンロード

難易度:

右フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月1日 7:32
おはようございます〜

点灯!!
楽しみにしてま〜す♪
コメントへの返答
2016年9月1日 7:55
おはようございます!
ありがとうございます( ^ω^ )
2016年9月24日 9:03
素人には真似できない匠の技ですねぇ❤(ӦvӦ。)
コメントへの返答
2016年9月24日 12:22
ありがとうございます(*´ω`*)
自作ができるのは、これくらいしかできませんから(^^;)

プロフィール

「iPhoneを有線接続するために、ナビ裏見てみたらケーブルついてるな。
末端はどこにあるんだ?」
何シテル?   08/14 09:34
ゆんちちです(^^) DIYをモットーにしてます! 知識も技術も未熟ですが、皆さんの知識や技術を学んで吸収したいので、よろしくお願いします(o^^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラウドホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 20:47:03
後方アシストグリップにサイドバーを取り付ける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 09:15:14
サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:39:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
シャトルから乗り換え。 おそらく1年新車リースだったであろうものを運良く中古で購入できま ...
その他 ミニ四駆 その他 ミニ四駆
初のフルカウル以外のミニ四駆を購入。 まだノーマルだけど、セッティングの幅は広そう。
その他 ミニ四駆 プロトセイバーEVO(AR) (その他 ミニ四駆)
ARシャーシが欲しかったのと、見た目のカッコ良さで即購入。
その他 ミニ四駆 トライロング(FM-A) (その他 ミニ四駆)
手軽にモーター交換したいと思って、MAシャーシを求めたらトライロングでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation