1.
Camera : SIGMA DP2x
この日の朝は雨
高松城は起床後上空から存分に愉しませていただいた
2.
Camera : SIGMA DP2x
そして、高松港からフェリーで直島へ
愛車にとっては初めてのフェリー
少し緊張していたのは私の方だ
3.
Camera : SIGMA DP2x
高松があっという間に遠ざかる
フェリーの速度もかなり早い
4.
Camera : SIGMA DP2x
航路上にはイチゴのような形の大槌島が見える
瀬戸内海の雲は表情豊かだ
5.
Camera : SIGMA DP2x
瀬戸内海の島は星の数ほどあるが
この地図で着色されている島々は、いわゆるアートの島
その中核的な存在が直島である
6.
Camera : SIGMA DP2x
<直島港の様子>
1時間ほどで、直島に到着
3度目の上陸となるが、以前訪れた際は愛車を岡山の港に残してきた
伴って上陸したのはこれが初めて
7.
Camera : SIGMA DP2x
朝一番で向かった先は、地中美術館
直島の人気アートスポット
島の景観を乱さぬよう、美術館全体が地中に埋没している
建築は安藤忠雄氏
8.
Camera : SIGMA DP2x
以前は島内を巡るマイクロバスで来たが、今回は愛車でひとっ跳び
9.
Camera : SIGMA DP2x
アートをひととおり鑑賞
やはり”睡蓮の間”は何度見ても感動するし落ち着く
ミュージアムカフェでブランチ
朝食にフェリーで讃岐うどんを食べる予定だったのだが、このフェリーでは食べることができなかった・・・
10.
Camera : Canon EOS 5D MarkⅡ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
地中美術館をあとに、午後は ”家プロジェクト”エリアへ
このエリアには、古民家をベースとした近代アート作品が点在している
後ろにあるのは ”はいしゃ”
11.
Camera : Canon EOS 5D MarkⅡ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
元歯科医の家をアート作品に改築してある
12.
Camera : Canon EOS 5D MarkⅡ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
”家プロジェクト”の中でも人気なのがこの”南寺”
今でも休日は整理券が配られるという
暗闇と人間の闇への順応性をアートに採り入れた手法は見事
今回も立ち寄ったが、これほどの暗闇はやはり新鮮!
13.
Camera : Canon EOS 5D MarkⅡ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
島内を少し散策してから
14.
Camera : Canon EOS 5D MarkⅡ + Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
遅めのお昼として名物のうどんをいただいた
こしがあって、出汁もたいへん美味しい
15.
Camera : SIGMA DP2x
アート見学を終えてからは直島の銭湯、”
I ❤湯”へ
この銭湯に入るのも今回の大きな目的
想像以上に素晴らしく、ずいぶんと長湯をしてしまった
16.
Camera : SIGMA DP2x
ちなみに夜のイルミネーションもアート☆
17.
Camera : SIGMA DP2x
長湯のあとは、すぐお隣のレストラン・リトルプラムさんで一杯☆
18.
Camera : SIGMA DP2x
そうこうしているうちに
直島の夜は更けていくのであった・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/17 21:28:45